義実家のルール?

  • 旦那・家族
  • Cocco
  • 23/01/06 11:56:13

5年前の結婚した当初から悩んでいるのですが、毎年孫のお年玉を義両親が親戚とやりとりをしています。挨拶にも行ってないので貰うことに抵抗があり最初、旦那に挨拶にいかなくていいのか旦那に聞きましたが結局うやむやにされました。(ラインでは旦那がお礼は伝えていましたが)
その後ずっとどうしていいかわからないまま月日が経ってしまいました。今回二人目の出産を期に私は再度お年玉の件を確認してほしい旦那に伝え、旦那から私たちが挨拶にいけないのでお年玉は必要ないと思うといいましたが、旦那は両親から親戚付き合いだからと怒られていました。親戚には旦那と年の離れた従姉妹がいるのですが中学生なのに1000円しか渡していなかったみたいです。毎年、お年玉しておくね。と旦那の所にラインがくるだけで金額の確認はしていませんでした。正直私は従姉妹なのに中学生で1000円って可哀想じゃないかと思ってしまうぐらいです。
お年玉をするのであれば年齢に見合った金額を渡してほしいし、貰うのであれば直接挨拶したほうがいいと思うのですが、旦那は頼りになりません。
私から伝えたいのですが、なんと言ったらいいでしょうか?
私自身は、義両親との関係性があまりちゃんとできていません。義両親と私たち家族で外出したりご飯を食べにいったこともないです。車で一時間の距離ですが年に4、5回しか会いません。
特に義母は私たちの家で過ごしたり外出するのが嫌いです。

本当に悩んでいるので誹謗中傷はやめてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/07 20:59:50

    >>11
    5年前からお年玉の出所がわからず旦那に義両親にお年玉のお金を返さなくていいのか聞いたことがあるのですが結局スルーされてました。なのでどれぐらい渡しているのか確認していませんでした。あなたの言うとおり、最初からこっちで準備して渡しておいたら悩まなくて済みましたよね。

    • 0
    • 23/01/07 20:57:49

    >>12
    私の所は0歳と5歳で、親戚からは1000円もらってます。私は貰いすぎなような気がしてます。

    • 0
    • 12
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/07 00:57:32

    ちなみに主の子は何歳で、その親戚からいくらもらってるの?

    • 1
    • 11
    • リランゲニ
    • 23/01/07 00:41:06

    渡したい金額のお年玉を主さん達が準備して、お正月前に義両親に預けておけばよいのでは?

    • 0
    • 23/01/06 13:41:06

    >>6

    今までもほとんど関わりがないです。ただ、子供たちがお年玉をもらっています。
    年始には義両親には挨拶に行くのでその時に渡されます。義両親が親戚付き合いと言うなら、中学生には年齢に見合った金額を渡してほしかったとは思います。
    確かに私のなかで少額だともし今後会う機会があったときに恥ずかしいという思いがあったのかもしれません。
    義両親に直接言ってしまうと角がたつかもしれないので、旦那に聞いてほしいと頼んだのですが流されてしまっています。はっきりした答えがないので正直困っていました。

    • 0
    • 23/01/06 13:26:34

    >>5
    そうなんですね。私から言うのはやめておきます。
    ただ私からすれば子供はお年玉もらっていて挨拶しないのは変だし、私が学生のときは見合った金額をもらっていたので、さすがに1000円はちょっと…。って思ってしまいました。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • ルフィヤ
    • 23/01/06 13:09:10

    今までも会ってない、今後も会わない、なら何が困るの?
    気が向いて挨拶行った時に少額で恥をかくから?
    義親が親戚付き合いでやってると割り切るか、ちゃんと挨拶行ってかわいそうじゃない金額を渡せばいいんじゃないの

    • 3
    • 5
    • ルフィヤ
    • 23/01/06 13:02:15

    郷に入っては郷に従え、だよ

    付き合いがない姻族との関係は
    姑に任せておけばいい
    それで問題なく回ってきたところに
    主がしゃしゃり出るのは良くない

    ただ、一般的な感覚で言えば
    挨拶に伺いたいと思うのは普通だし
    少額では申し訳ないと思うのもわかる

    • 0
    • 23/01/06 12:10:07

    >>3
    そうなんですね。親が勝手にお年玉付き合いをしていますが、私たちの子供にもお年玉が毎年くるので他人事ではないと思っていました。また旦那の名前で従姉妹に1000円しか渡していなかったので可哀想に思ってしまいました。

    • 0
    • 3
    • 和同開珎
    • 23/01/06 12:03:42

    親戚づきあいって親の付き合いでしょ。
    しかも向こうは1000円が普通なのに主が可哀想と思う義理もない。親の付き合い方、しかも相手側の付き合い方にでしゃばるのはよくない。

    • 5
    • 23/01/06 12:03:35

    >>1
    親戚に挨拶も行ってないですか?私からは何も言わずにそっとしておくのがいいのでしょうか?

    • 0
    • 23/01/06 11:59:54

    うちも義母が親戚とやり取りしてる。
    でもそれでいいと思ってる。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ