お隣の県に一言モノもおす!!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/03 10:07:36

    純粋に三重の伝統と呼べるものはお伊勢さんだけ
    赤福も伊勢だからちゃんと三重と認知されてる

    他のB級グルメは三重というよりも東海三県共通の文化だから、どうしても愛知の印象が強くなる
    愛知どころか岐阜でも売ってたりするし

    • 0
    • 8
    • フェロー・クローネ
    • 23/01/03 10:01:02

    >>5
    ひつまぶしって名古屋のこと?

    • 0
    • 23/01/03 09:58:16

    >>5
    こマ?
    うなぎって静岡(浜松)発祥じゃないの?

    • 0
    • 23/01/03 01:20:41

    もよおす、に見えた(笑)

    • 0
    • 5
    • 韓国ウォン
    • 23/01/03 00:48:05

    ひつまぶしも三重県発祥なのにパクってるくせに。

    • 0
    • 4
    • ズウォティ
    • 23/01/03 00:37:28

    >>2
    赤福は三重名物で認知されてるからいいじゃん
    関空の売店で赤福見たことあるけど

    • 0
    • 3
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/02 21:51:04

    >>2
    今では名古屋名物として有名だが、意外にもルーツは三重県の津市と言われている。 津市の天ぷら屋で、従業員たちが食べるまかない料理が原形で、のれん分けした惣菜店が、名古屋市に店を構え、店名に“天むす”を掲げ販売したところ人気になった。

    コレね、でも天むすは頂きます

    • 0
    • 2
    • 銭形平次
    • 23/01/02 21:45:27

    主が名古屋なら、
    名古屋で天むすをしれっと名古屋名物みたいに売るのやめてー。あれは三重の発祥ですから!

    • 1
    • 23/01/02 21:39:46

    岡山へ!好きだよー
    大阪へ!好きだよー
    鳥取へ!砂丘しか知らないけど好きだよー
    京都へ!…うん。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ