新居がストレスどうしよう

  • なんでも
  • バハマ・ドル
  • 22/12/30 13:30:34

義実家を建て替えて
12月25日に新居に引っ越してきたばかりです

引っ越す前は2年ぐらい娘と二人暮らしでした。
(その間、旦那は同じマンションで義母の介護してた)
今は娘だけでなく夫、義母と同居です。

夫が義母の介護してて
夫と義母の会話が聞こえるのと、義母との会話がかなりストレスです。義母は耳遠いし。

娘は社会人だしいずれ家を出て行くと思います。
新居生活、慣れますかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • インド・ルピー

    • 22/12/30 14:12:14

    少なくとも夫が自分の母親をきちんと見ているならそこは良かったんじゃないの?
    ちゃんと夫に寄り添ってあげないとギスギスするよ。

    • 7
    • No.
    • 6
    • ジェニー

    • 22/12/30 13:47:41

    まだ数日しか経ってないのだからペースができてないのは当たり前
    これまでが楽チンし過ぎたんだよ
    なんでもだけど楽した分の反動も必ずあるからね
    これまでが辛い目にあってたら今は天国だと思えるはずだよ
    徐々に慣れるよ(不満も増えると思うけど)

    • 2
    • No.
    • 5
    • ビットコイン

    • 22/12/30 13:42:02

    >>1
    今まで一緒に暮らしてなかったら、分からない感情でもないよ。

    • 1
    • No.
    • 4
    • ビットコイン

    • 22/12/30 13:41:07

    うーん
    同居をはやまったと思うんだよね
    仲立ちのきっかけになりそうな娘さんはすでに社会人。もう、完全に主さんは大人のお付き合いを旦那親子としなくてはいけない。家族としてじゃなく、同居人として。子どもが大きいと、多分もう、家族にはなりきれないから、主さんがどれだけ割り切りれるか。にかかってると思う。
    ごめんね、私の周りではそのパタンの同居でお嫁さんが健在の家庭は無いや…田舎だから、毎年、そういうご家庭が近所にできてるけれど。

    • 0
    • No.
    • 3
    • アイスランド・クローナ

    • 22/12/30 13:37:40

    義母もこの先長く無いと考えて少し我慢してみては?

    • 1
    • No.
    • 2
    • メティカル

    • 22/12/30 13:36:26

    え。
    釣りだよね?

    • 3
    • No.
    • 1
    • CFPフラン

    • 22/12/30 13:33:39


    夫が義母の介護してて
    夫と義母の会話が聞こえるのと、義母との会話がかなりストレスです。義母は耳遠いし。



    会話が聞こえるのがストレスって、鬼畜な妻だな。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ