小学生の子供 冬休み中、友達と遊ぶ?

  • なんでも
  • 東カリブ・ドル
  • 22/12/27 00:44:02

うちは15日頃からコロナになってしまい、その後、学級閉鎖があって、そのまま冬休みに突入しちゃったよー。
娘は小学三年生なんだけど、本人の希望もあって三年生の夏休みから学童に行ってません。
今までも休日や放課後に友達と遊んだことないんだけど…。
今回、思いがけず早めに冬休みになってしまったようか形になって、このまま冬休みが明けるまで、友達と遊ばずに過ごすのも可哀想だし情緒面で何だか心配になってきちゃった。
学校に行けば仲良しの子はいるけど、休日や放課後に遊ぶ約束はしてこない。
コロナ禍になってからの小学校入学で、保護者の方たちとの交流もないから仲良しの子の保護者と話す機会もないし…。
心配です。みんな、こんな感じなのかな?
うちが特殊?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • モルドバ・レウ
    • 22/12/29 11:37:17

    3年生までだったら公園に行けば誰かしらいる。
    でも女の子だったらそうではないか。

    • 0
    • 22/12/29 11:33:46

    >>28
    自分が忙しいから、他人の家に放り込みたいんだよね。

    • 0
    • 37
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/29 10:56:51


    うちの学校は遊ぶ約束してないのに友達のうちに行くのはだめって注意されたから来ないかな

    そうゆう子居てかなり迷惑だったからよかった

    親と連絡取り合ってないと遊べないから少しかわいそうだけど冬休みはゆっくり過ごしたいし短いから良し

    • 0
    • 36
    • 東カリブ・ドル
    • 22/12/27 16:09:41

    >>33
    それ私!

    • 0
    • 35
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 22/12/27 15:51:37

    >>24
    遊べる子がいるかいないかは運次第

    これ↑ほんとそうだと思う

    同じクラスで仲良くなった子に自力で遊びに行ける距離の子や、同じ公園で遊ぶ子がいるかどうか次第だよ
    たまたま居たらしょっちゅう公園で約束してくるだろうし、仲いい子が校区の端っことかだと放課後は遊ばないってなるし
    仲良くなった子が、塾や習い事で放課後は遊べない子っていうこともあるし

    自宅や友達の家の立地条件によるものが大きいから、学校で遊べてるなら気にしなくていいと思うよ

    • 2
    • 34
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 22/12/27 15:47:20

    >>33
    リアルでも普通にいるよ
    うちの子、全然友達と約束してこないんだけど・・・みたいに話すママさん
    兄弟姉妹いて片方がよく遊びに出る子だと気にしたりね

    • 1
    • 22/12/27 15:42:30

    子供が遊ばないと心配になったり、周りがどうしてるか気になる人ってママスタに多いよね

    • 2
    • 22/12/27 15:37:39

    年末に遊ぶ約束は勘弁してほしい。

    • 10
    • 31
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/12/27 08:31:15

    女の子4人ぐらいで公園前でお喋りしてるのとか、よく見るよ。
    うちの子は遊ぶ相手いないから、モヤモヤするけど。仕方ないよね。

    • 1
    • 22/12/27 08:29:54

    >>29
    うちはどうでも良いけど、よそのお宅がって事ね。
    正月からピンポンとか迷惑極まりないだろうし。

    • 2
    • 22/12/27 08:29:04

    うちの4年息子は特に約束してなくても行けば誰か居るかもってよく公園行ってる。あとはフォトナのボイチャで〇日遊べるー?とかよく言ってるな。ただし年明け三が日は家族で過ごす日だからダメって言ってある。

    • 1
    • 22/12/27 08:25:29

    年末に向けて忙しい時期にうちの子がかわいそうだ、遊ばせたいとか迷惑なんだけどw
    大掃除の手伝いでもさせときなよ

    • 3
    • 27
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 22/12/27 08:07:45

    遊ぶ子もいるし遊ばない子もいるよ
    ハブになってるわけではないし、気にすることは無い
    お子さんが遊びたい~って言ってるんなら「約束してきたら?」って声かけてあげれば?
    そうでないならそのままで大丈夫

    • 3
    • 22/12/27 08:01:35

    学校外で会いたくない

    • 0
    • 22/12/27 08:01:27

    小学生の頃友達沢山いたとか放課後毎日遊んでたとか大人になったら関係ない
    3人殺害した犯人も小学生の頃明るくて人気者だったのに結局殺人犯だし
    子供が気にしてないのに友達と遊ばないからって親が焦る心配なし

    • 4
    • 24
    • フリヴニャ
    • 22/12/27 07:59:37

    小2女子、同じマンションに歳の近い子が2人いるから、下校の時に約束して遊んでる。

    でも、上の子の時は近所に歳の近い子がいなくて、そんなに遊んでなかった。

    遊べる子がいるかいないかは運次第だから、そんなに気にしない方がいいよ。今は学童行ってる子が多いし、なかなか遊び相手がいないよね。

    • 2
    • 23
    • ママローネ
    • 22/12/27 07:55:08

    1年?同じ年!
    同じだよ。学校では友達がいて楽しくしてるみたいだけど放課後遊ぶ友達はいない。
    約束はしてくることがあっても、友達のほうが学童だったとか習い事忘れてたとか忙しそう。
    私は1人っこで時短で働いてるから正直損にはなるけど友達がいるらしいからたまに学童に行かせてます。
    体が弱くて体調を崩しやすいので、年末は集まりがありましたが全部いけず退屈じゃないか私も心配。

    • 1
    • 22
    • バミューダ・ドル
    • 22/12/27 07:53:01

    入学から数回しか遊んでない。
    仲良い子は家が遠いし、近所の子は放置子だし。

    自分がそんな感じだったけど、高学年になってからは自分で約束して遊びに行ってたから特に問題視してない。

    • 0
    • 22/12/27 07:49:02

    スマホ持つようになったらこんな悩み忘れるくらい遊びに行くようになるよ。

    • 0
    • 20
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/27 07:43:58

    >>6

    うちそんなに友達多くないから、遊びに行く家ははよく知ってる子だけで、ママさんとも前から知り合いだから、帰ってきたら「今日はありがとねー」ってLINEしておくくらい。
    うちにもたまに遊びに来るよー。

    私自身は小学生の頃は放課後家できょうだいと遊んだり一人で自由にしてて、友達と出掛けたりほとんどしないタイプ。
    だからいまだに娘の友達が遊びに来るとなると、片付けとかお菓子の用意とか、ちょっと面倒、、。

    • 1
    • 19
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/27 07:03:39

    今のところ毎日遊んでる
    スマホで連絡取り合って約束してるみたい

    • 1
    • 18
    • チリ・ペソ
    • 22/12/27 07:01:30

    小3だけど、普通に親子みずいらずでおでかけしてるよ。いろんな話しながら観光して食事したり。成長が感じられて楽しい。
    冬季講習や家族旅行をはぶくと数日しかフリーの日が無いから、うちは家族と過ごす

    • 1
    • 17
    • リンギット
    • 22/12/27 06:48:39

    本当に仲良しの子いるの?娘ちゃん無理してない?

    • 0
    • 16
    • 東カリブ・ドル
    • 22/12/27 06:45:58

    毎日遊んでるよ。
    お泊まり会とか忘年会も仲良い子ども達集めてやる。

    • 2
    • 22/12/27 06:42:15

    毎日遊ぶよ

    • 0
    • 14
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/27 06:40:06

    仲良しの子とはキッズケータイで連絡して遊んだりしてるよ。でも寒いし遊ぶとこもないから、冬休みは遊びに行かなくていいと思う。笑

    • 2
    • 13
    • シリア・ポンド
    • 22/12/27 06:22:45

    コロナ感染後、同級生に会うの気まずいと思っちゃう。学級閉鎖もあったことだし、自分も正月にコロナやインフルになったら嫌だから警戒してる人はいるかもよ。このまま冬休み明けまで大人しく過ごしたら?また新学期から遊べるといいね

    • 1
    • 22/12/27 05:43:49

    時間考えて行けば、ピンポンもいいと思うんだけど。

    • 2
    • 22/12/27 05:42:09

    子供自身は遊びたいと思ってるの?
    学童行かないのも本人が希望したんでしょ?

    • 0
    • 10
    • キャピタル
    • 22/12/27 05:29:43

    うちは小4、小2。隣近所に子供たちの同級生がいるから、うちも夏休みからすぐコロナで長いお休みになったけどお隣もコロナだったらしく庭越しで距離とって子供同士で喋ってた。夏休み中も夏祭りやなんやとイベントいけば会って遊ぶ。前もって約束はしません。
    先に約束してたのかグループできていて親は気まずいけど子供たち同士は意外と気にしません。
    子供には子供の世界観があるから大丈夫なんでしょうね。
    冬休みなんて各家庭凄く忙しいからLINEとか繋がってなきゃ滅多に遊ばないと思いますよ!

    • 0
    • 9
    • チリ・ペソ
    • 22/12/27 02:01:22

    友達いないから遊ばないよ。

    • 2
    • 8
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/12/27 01:48:14

    うちは小4だけど、クラスの女子全員がLINEしてます。なので、長期休みも自分たちで遊ぶ約束してますよ。とはいえ、うちの子は遊びたくない時はハッキリ断ってますけど。

    遊びたくなったら、そのうち自分で約束してくるんじゃないかな?
    まだ小3ですもん、家で家族と楽しく過ごせていたらそれでいいんじゃないかなぁ。

    • 4
    • 7
    • コルドバ
    • 22/12/27 01:41:21

    >>4 マイペース、クールな子で学校にも友達いないんですよ。私が公園連れてきます
    私が仕事ある日は、
    兄弟で留守番、祖母といたりします。
    折り紙、お絵描きも好きですが
    やはりYouTube、ゲーム多くなりますね
    簡単なレンジで作るケーキ
    1人でも作ったりしてます

    • 0
    • 6
    • 東カリブ・ドル
    • 22/12/27 01:30:13

    >>5
    そんな話しを聞くと安心するー。
    お邪魔するお友達の家は把握してます?
    その子の保護者さんにご挨拶したり、逆にお友達招いたりもする?

    • 0
    • 22/12/27 01:25:38

    同い年の娘がいるけど、平日は週2くらいで公園か、誰かの家で遊んでる。
    長期休みはあんまり遊ばないよ。まだケータイ持ってないから、子供たちだけで遊ぶ約束もできないし。
    親子共々仲良しの子と、たまーに親経由で約束して遊ぶくらい。
    姪っ子も同じくらいの年齢なんだけど、一度も放課後遊んだことないって。たまにいるよ、放課後は家で過ごして友達とは学校でだけ遊ぶって割りきってる子。

    • 3
    • 4
    • 東カリブ・ドル
    • 22/12/27 01:14:00

    >>2
    遊びたがったりしません?
    長期休みの時は毎日何して過ごしてますー?

    • 0
    • 3
    • 東カリブ・ドル
    • 22/12/27 01:11:21

    >>1
    心配なのはとてもわかる。
    でもこのままでいいやけもないしな…と。

    • 0
    • 2
    • コルドバ
    • 22/12/27 01:01:54

    うちも友達いない。
    学区の公園通えば同級生遊んでるから
    明るい子なら一緒に遊ぶよね

    • 0
    • 22/12/27 01:01:40

    うちは遊び過ぎて心配になったから毎日習い事いれさせて遊べない状況を逆に作った。友達とあまり遊ばせたくないかな。友達の家を移動する移動時間が心配すぎて、どこも行かせたくない

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ