知的なし多動傾向ありだと何歳で診断される?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/27 09:30:52

    二歳としたら重度のこじゃないかな。

    知的なし多動を聞きたいのか、知的なし多動を聞きたいのか、どっち?

    • 0
    • 22/12/27 09:29:24

    2歳で知的なしと感じるならそんなに偏りあるのかな?
    うちのは知的なし(平均するならIQ130)だけど、10歳になった今も知的ではないなんてにわかに信じがたい行動取ってるよ

    • 0
    • 11
    • ニュー台湾ドル
    • 22/12/27 09:17:30

    コメントありがとうございます。やはり2歳は無理です知的問題なしだと思います

    • 0
    • 22/12/26 15:40:50

    3歳児検診で相談したけど、ちゃんと座って話を聞けているし様子見でいいと言われた。

    入園してから、集団生活で落ち着きがない所があるので発達検査を申し込んだよ。

    • 0
    • 9
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/12/26 14:54:31

    2歳は無理。
    うちは健診類では一度も指摘されたことない。
    小学校に入学して4月後半の参観でアレって思った。
    でも立ち歩くわけではないけど、座ってるのにソワソワしてる感じ。担任に相談したけど、まだ入学したばかりだからって言われて様子見たけど一学期末に先生にお願いして夏休みに市の発達検査を受けた。
    知的に遅れのないADHDかもって言われて、医師じゃないと、診断はできないので初診は半年待ちだったからはじめての検査から半年後に知的に遅れのないADHDって診断された。
    色々あったけど高校からは普通に過ごしてる。多動も目立たなくなった。今は大学生。このまま健常として生きていくと思う。

    • 2
    • 22/12/26 14:37:41

    そう、集団生活で指摘されてからになっちゃう。
    たくさんの子供を見慣れてる先生の意見って大きい。

    • 3
    • 7
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/26 14:37:11

    小学生になってからもありそう。

    • 1
    • 6
    • オーラム
    • 22/12/26 14:36:01

    多動の度合いによる
    保育園で先生が常に1人はついておかないぐらい酷い状態なら、年少になる前の年には診断される
    そこまで酷くないなら、ADHDと診断されないまま小学生になって、学校でうまくいかなくなってから診断されるケースある
    知的に問題ないと小さいうちは様子見になることが多いと聞いた

    • 1
    • 5
    • アルバ・フロリン
    • 22/12/26 14:34:53

    特性の濃淡にもよるけど、知的なしで2歳だとまだ様子見って言われて診断されない気がする
    診断付くとしたら多分3歳か、集団生活始まった時期なんじゃないかな

    • 1
    • 4
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/26 14:22:35

    >>3

    その通りなのですが、、2歳だと様子見が多いのかなと思いまして。

    • 1
    • 22/12/26 01:34:25

    十人十色です。ロボットではないので、同じ人間は一人としていません。

    • 4
    • 2
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/26 01:27:09

    あっげます

    • 0
    • 1
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/26 00:35:46

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ