孫の教育費を援助するから老後の面倒を見て欲しい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 24
    • グアラニー
    • 22/12/24 08:30:38

    子の教育費は私達が何とかするのが親の責任と思っています。
    なのでそのお金は義父母さん達が老後の為に大切にとっておいて下さい。



    ↑あえて面倒をみる、みないは言明しない。


    旦那は陰で釘を打ちまくる。
    いや、いっそ撃ちまくる。

    • 6
    • 22/12/24 08:30:16

    >>19
    言っています。
    笑っていました。
    そのときになってみないと分からないと返されたので、
    介護はやっぱり無理だった。は通用しないからね。
    そこまで言うならちゃんと責任もてるのね?よろしくね。約束を破ったり無責任な態度を取ったら離婚するからね、だから私をあてにしないでね。
    とは伝えました。

    • 1
    • 22
    • セーシェル・ルピー
    • 22/12/24 08:29:42

    うちの義両親なんて、散々私を馬鹿にしたあげく教育費も出さないのに学校選びに口出し、長男の嫁だからと老後の面倒を見させようとしてくる。こんなクズよりはマシだよ。

    • 2
    • 21
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/24 08:28:12

    老後の面倒ってどこまでの話なんだろう?
    施設には行きたくないから自宅でずっと見てって事?それなら断るよ
    24時間の何十年って可能性もあるのに無理だわ

    • 3
    • 22/12/24 08:27:47

    >>17
    本当にそうなんです。
    その頃には自分達の給料も上がっているだろうし大丈夫じゃね?
    と自分都合で楽天的な考えをしていますら、

    • 0
    • 22/12/24 08:26:52

    痴呆になった親にウ◯コ投げられてもアナタが介護やってね。よろしく。
    って言う。

    • 4
    • 22/12/24 08:26:08

    >>16
    義両親の介護はできますか?
    介護費用って一人につき月5万円かかるといわれていますよね?
    それが健康年齢終了の75歳から平均寿命の85歳以上まで続くと考えると…。
    こういうことを天秤にかけるのはどうかと思いますが、それなら18歳までに子どもの教育費を貯めた方が安上がりな気がします。

    • 6
    • 22/12/24 08:23:25

    老後って何年あるかわからないのに乗り気な旦那さんアホとしか。
    考えるまでもなく秒で却下。

    • 8
    • 22/12/24 08:22:26

    全部出してくれるならお願いする
    今高2で本当は行きたい大学あるけど、学費出せないから諦めてと言ったばかりだから
    お金あれば行かせてあげたいからね

    • 0
    • 22/12/24 08:21:02

    >>4
    本当にそう思います。
    誰が介護するの?
    と聞いたら一瞬固まって
    俺?
    と言いました。
    介護休暇あるしぃ。
    と。
    介護休暇も期間があるよね?そのあとは?
    収入がないと私の収入だけでは厳しいよ。今の日本人の健康年齢って75歳でそこから平均寿命の85歳以上まで介護が続いた場合、どうするの?
    と聞いたら黙りました。

    • 1
    • 14
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 22/12/24 08:20:53

    老後の面倒とは?どこまでの事なんだろうね。
    援助してもらわなくても、何もしない訳にはいかないけどお金で解決出来る事もあるから教育費よりも老後のために置いておいてくれた方が助かる。
    義実家がめちゃくちゃお金持ちならまた話が違ってくるのかもしれないけど。

    • 2
    • 22/12/24 08:18:03

    その教育費を施設費用にあてれば?
    そんな見返り求められるなんてヤダ。
    絶対何かしら言われちゃうわ。
    あの時援助してやったのに!

    • 4
    • 12
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/24 08:17:29

    どの程度の面倒を見てほしいのか聞いてそれを旦那さんができるのか、家族で話しあったらどうですか?

    病院や買い物の付き添い送迎ぐらいなのか→旦那さんは貴重な休日に付き合える?
    義父母の下の世話もなのか→旦那さんはオムツ交換して陰部洗浄もできる?、ポータブルトイレ片付けできる?
    便秘の時お尻ほじれる?ふける?

    細かいシュミレーションと老後の面倒を見るために旦那さん休職した際の妻の働き方の目標を話したのち考える。

    • 3
    • 22/12/24 08:16:59

    >>2
    そうするようです。
    施設に入るための お金を孫の教育費に充てるみたいです。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • Put Your 円's Up
    • 22/12/24 08:15:01

    教育費受け取らなきゃ老後の面倒見なくて良いと言う事よね。老後の方が年月長いし断る口実が出来たと考える

    • 5
    • 22/12/24 08:14:36

    その分は貯めておくのと、
    外部に頼る前提で手続きやケアマネ相談しますよーぐらいかな。

    • 4
    • 7
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/24 08:10:49

    乗り気な旦那がムカつく

    • 12
    • 22/12/24 08:07:13

    そのお金で、サ高住に入って貰えば良いのに。

    ウチの義父母は、教育資金贈与をして、さらにサ高住に入ってますよ。

    • 6
    • 22/12/24 08:07:03

    孫の教育費3000万ぐらい援助できるなら、その分は施設入居費に充てられそうだけどな。

    • 5
    • 4
    • ケニア・シリング
    • 22/12/24 08:06:53

    旦那さんが乗り気なのは、将来ボケたり介護となった時に主体じゃないからだよ
    教育費は期間が10年程度と決まってるけど、老後は10年以上、終わりが見えないよ
    終わりは亡くなる時だから
    介護となったら仕事を短縮したり退職して主体的にやる気があるのか?
    母親の股関を拭いてあげる覚悟があるのか?
    聞いてみたらいい

    • 6
    • 22/12/24 08:03:40

    孫の教育資金は持っててもらう。
    介護費の方が年数読めないし困るじゃん。
    徘徊とかシモの世話とか無理だし。

    • 6
    • 2
    • デンマーク・クローネ
    • 22/12/24 08:01:50

    その養育費老後にあてて施設へどうぞ

    • 25
    • 1
    • デンマーク・クローネ
    • 22/12/24 08:00:17

    死んでも嫌だね~

    • 10
1件~24件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ