子供の貯金

  • なんでも
  • ウクライナ・フリヴニャ
  • 22/12/21 21:08:18

子供5人。そのうち一人はワケアリで養子。出産祝いやお年玉、入学祝いを、子供ごとに別々に貯金してる。
子供たちは結構年齢が離れた5人だから、バレないかもしれないけど、かなり金額が違う。第一子だけが、飛び抜けて高額。一番少ないのが、出産祝いが無い養子。

当初、それぞれが実家をでる時か、結婚する時にお祝いとは別に渡そうと思っていたんだけど、あまりの金額差があるから、少ない子には足して同額にすべきだと思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • ウクライナ・フリヴニャ
    • 22/12/21 21:23:05

    >>1
    やっぱり第一子だけ桁違いだよね…。

    • 0
    • 9
    • ウクライナ・フリヴニャ
    • 22/12/21 21:43:06

    >>5
    第一子と第五子は倍以上違う。

    • 0
    • 12
    • ウクライナ・フリヴニャ
    • 22/12/21 22:03:30

    >>3
    養子が一番拒否してる。
    養子は亡くなった実母の祖父母から自分だけお年玉を貰って自分で管理してるから、引け目があって同額にしないで欲しいらしい。むしろ、自分だけ貰うのはイヤらしいけど、実母の祖父母があげたそうだから頂いておきなさいって言ってる。

    その養子だけが貰ってるお年玉を差し引いて同額にしようかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ