結婚前に義理家と揉めて以来一度も会ってません

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/12/20 08:54:06

入籍する際に私の名字を名乗りたいことを旦那から説得しましたが、頑なに拒否されたり
他にも色々合わないことや良く思われていないことなどが多々あり、結婚の挨拶もないまま
両家も顔を合わせず籍だけ入れて2年が経ちます。
姓は私の姓を名乗らせてもらいました。
義理親は自己破産していたりと、だらしがなかったり、息子に頼りきりな所も不快でしたし
相手方の姓を名乗るのも縁起も悪いです。
私は始めから拒否していた形で旦那は好きにしていいよと言ってはくれていました。

もうすぐお正月かぁ、普通の人達ならお互いの実家に顔出したりするよなぁ、なんて思いつつ
旦那は何も言ってこないし
私もあえてなにも言いません。
ふと、なんだかなぁと思ったので気になってしまいました。
子供は流産してしまい、会わせるとかそういうことの心配はないため心配無用です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ビットコイン
    • 22/12/20 10:24:12

    義理親が自己破産したことと、主の姓を名乗ることって何も関係ないよね…。
    確かに自己破産して金銭にだらしないのが嫌なのはわかるけど、だからと言ってその苗字が縁起悪いって意味わかんない。
    9割以上の夫側の苗字を名乗ってるんだから、相手の親から反対されるのは当たり前。
    簡単に納得してもらおうなんて思わないほうがいいよ。反対されるのが普通だから。
    個人的には主になんだかなぁと思うよ。

    • 1
    • 22
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/20 10:15:22

    ママじゃないのにママスタに居るの?

    旦那が毒親と思っていて顔も見たくないのか、少しは事情もありそういう経緯になっており、同情の気持ちや親孝行したい気持ちがあるのか、それにもよると思うよ。いつか親も年老いるしもし一人っ子なら介護や色々な手続きの問題からは逃れられないし…。
    主みたいなタイプって自分の実家にはしっかり顔見せるのよね。旦那の本音は?

    • 3
    • 22/12/20 10:14:27

    >>11遺伝じゃなくて環境で似る部分はあるけど嫌悪感を感じて子供が否定する場合もある。

    • 1
    • 22/12/20 10:05:41

    自己破産はしてないけど、旦那親が金銭面でだらしがないです。
    いい嫁キャンペーンをやったこともありましたが、仲よくするとタカられることがわかったので、疎遠にしました。
    接点を持ったところで、いいことはないですよ。
    旦那は、なんだかんだと言いながらも、連絡は取っているようですが。

    遺伝ではないのですが、金銭感覚は育った環境で作られるので、家計はあなたが主導権を握ったほうがいいと思います。
    まずは、将来をシミュレーションしてみてください。
    その上で、お子さんをどうするか、親をどうするか、仕事をどうするかを考えてみてください。
    ご主人は、疎遠にしても縁は切れません。
    厳しいことを言うようですが、何かあった時に、自分と子どもが逃げられる手段は(要は離婚)持っていたほうがいいと思います。

    • 3
    • 22/12/20 09:48:11

    パワーバランス主の方が強いんだね。思いやり的な物が足りない人の所には赤ちゃんがなかなか授からないのはありそう。

    • 3
    • 18
    • チュニジア・ディナール
    • 22/12/20 09:47:46

    いいじゃん!今後子供産まれても知らせなくていいし会わせなくていい。祖父母はあなたのご両親だけー。父方祖父母は死んでる設定でオッケー。

    • 2
    • 22/12/20 09:42:20

    主さんがいいと思ってやってきた事だから貫いたらいいと思う
    自己破産とか、だらしないとか私も関わりたくないと思う

    • 3
    • 16
    • リンギット
    • 22/12/20 09:30:22

    まぁ旦那単体で帰りたいと言った時に頑なに拒否はしないぐらいのスタンスでいいのでは。

    • 4
    • 22/12/20 09:29:07

    >>11
    遺伝?

    • 0
    • 22/12/20 09:24:42

    自分の気持ち優先して生きてきて、ダンナさんがいくら好きにしていいよって言ってても、これから何十年と避けては通れないと思う。
    一度ダンナさんと本音で話した方がいいかな。子供も持ちたいだろうし、その先の事も考えると余計にね。

    • 0
    • 22/12/20 09:16:35

    主さん夫婦は、まだ若いのかな?
    今はまだご主人も、自分の親に対する嫌悪感でいっぱいで、会いたくない!関わりたくない!という気持ちでいるだろうけど、歳をとってくると考え方も変わるからね
    特に親が高齢になって介護を必要としてきた時に、ご主人に連絡して来るのは間違いないから
    その時にご主人がどう出るか?そこ、大切よ?

    将来…例えば30年後になって、ご主人の気持ちが翻る可能性は十分あるからね
    その時に主さんが、結婚した時の義実家とのやり取りや不快に感じた義両親の言動などを持ち出して、あなた(夫)が以前に言った事と違う!と主張したとしても「あの時は、あの時。今は今。あの頃とは状況が違っている!」と言い出すかもよ?
    男って、いろんな場面で そういう風に言うことが多々あるから

    ご主人が今日は自分の両親を避けていても、明日になったら分からないよ?
    義実家と疎遠で無問題♪と思って安穏と生活していても、ある日突然ご主人が前言撤回して来て180°違う生活が始まるかもしれない…主さん、常に頭の中に置いておいた方がいいね

    • 3
    • 22/12/20 09:13:12

    旦那さんが会いたいと思ったら会うんじゃないの?
    会いたくないって思ってるなら 会わないだろうし

    自己破産しても何年かしたら また借金出来るんじゃなかったっけ?
    借金繰り返すような義両親と会わないのは賛成だけど 子供がいないのに 何で ママスタにいるの?

    • 4
    • 22/12/20 09:10:03

    私もそんな義両親の息子と結婚したこと自体が信じられない。

    お金にだらしがないのって遺伝するよ?
    旦那さんや将来産む我が子にそれが出たらどうするの?

    • 2
    • 22/12/20 09:08:15

    >>8
    私もそれ思った。
    そういう親に育てられた子供ってこと。

    • 1
    • 22/12/20 09:07:08

    自己破産してる両親がいる人と結婚すること自体が嫌なのに揉め事までしてよく結婚したね。逃げ道はあっただろうに。

    • 7
    • 8
    • ジュドル
    • 22/12/20 09:05:32

    いやよくそんな家柄の男と結婚しようと思ったね
    親がだらしないならその子供も同じ穴の狢では?
    そして何故ママスタにいるのかな?

    • 5
    • 7
    • ニュルタム
    • 22/12/20 09:02:37

    敢えて会う必要もないのでは?
    夫婦関係が良ければ、それでいいと思う。

    • 4
    • 22/12/20 09:01:39

    自己破産するような家庭とは関わる必要がない。

    • 6
    • 22/12/20 09:00:44

    主旦那に不満がないなら良いんじゃない?
    親に会いたい!って言われた時に快く送り出してあげることができるなら。

    • 0
    • 22/12/20 08:58:29

    ぬしさん、何歳だろう?子供いないなら、
    別の人と結婚考えたらどうだろう?

    • 3
    • 3
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/20 08:56:45

    義実家なんて付き合ってもメリットないから、それで良いよ

    • 6
    • 22/12/20 08:56:12

    旦那さんが会いたいって言ったら腐っても実の親だし合わせてあげれば?って思うぐらいかな。関わらないほうがいい人もいるからそれでいいんだよ。

    • 3
    • 22/12/20 08:56:06

    旦那さんが会いたいって言ったら腐っても実の親だし合わせてあげれば?って思うぐらいかな。関わらないほうがいい人もいるからそれでいいんだよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ