日本って我慢するのが美徳っていう風潮あるよね

  • なんでも
  • スイス・フラン
  • 22/12/09 07:07:13

嫌なことも我慢せよ
ってなんなの?
うちは子どもには言いたいことは言いなさいって躾けて、色々と自信を持たせるようにしてる
子どもの担任のだす宿題の量が明らかに多すぎて他のお母さんもビックリしてるのに、誰も電話しないからね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~8件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/12/09 13:12:18

    >>7
    文字量にもよるんじゃない?
    あと進学校とか?

    • 0
    • 22/12/09 15:20:37

    >>53
    他の生徒に対しての説明するためではなく、
    学校の教員達に対しての届けでしょ。
    生まれつき地毛が茶色くて届けを出しても疑ってくる教師もいるみたいだしね。

    • 0
    • 22/12/09 15:21:37

    >>62
    おかしいよそんな校則。
    海外ではそんな頭髪の癖や色なんかないのに

    • 0
    • 22/12/09 15:24:42

    >>63
    海外ではなく日本のはーなーしーw
    おかしいのは百も承知だよ、クッソくだらない校則。

    • 1
    • 65
    • ウガンダ・シリング
    • 22/12/09 15:26:11

    うん、でも最近はそれが悪とされるよね。
    この令和の時代にそんなの古臭いとか、、。
    逆に我慢しない若者が増えてる気がする。身体を壊すほどの我慢は良くない。しかし、少しの辛抱は必要かなと思います。

    • 3
    • 66
    • ウガンダ・シリング
    • 22/12/09 15:29:32

    あと主さん、、宿題が多すぎると感じるなら、主さんから担任の先生にきちんとその旨をお話しすれば良いですよ。
    ただ、お子さん言いたいことを発言するのは良いですが、、相手のことを考えてその上で発言しないと、言葉で誰かを傷つけてしまうかもしれませんよ。わりかし自由に発言するアメリカでも、太った友達にストレートに太ったなんて言いませんからね。

    • 0
    • 22/12/09 15:31:02

    >>62
    いたいた、私がそれで呼び出されたわ
    本当にくだらないから、強制された始末書に堂々と書いてやったよ
    「教師の見る目がないため」「生まれつきの容姿で差別的扱いを受けた」「私は何も改善の必要は無し、教師の質の向上を求める」みたいな内容

    後悔も反省もしてないわ

    • 2
    • 68
    • イエメン・リアル
    • 22/12/10 15:57:52

    とても他罰的な社会。自分か他の誰かを責めてばかり。海外では人を責めているよりも問題そのものを解決するには、っていう考え方なのに。もうこんな国長い先まで持たないと思う。他の深刻な原因もあるけど人が社会が疲弊してしまう。

    • 2
1件~8件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ