ピアノを続けるか悩んでいます。

  • なんでも
  • セントヘレナ・ポンド
  • 22/12/08 17:23:22

子供のことです。
現在、中1です。ピアノを習っていますが、続けてきて、勉強や部活との両立にイライラする時もある様子です。
部活は運動部なので、帰ってきてピアノを弾こうとしても、手が痛くて動かない時もあります。
勉強で頑張って行きたいと考えていますが、ピアノをやめるのは惜しい気持ちもあります。
以前コンクールに出た際に、審査員の方から、とても良い耳をしている、今後が楽しみなので是非続けて欲しい、と何人の先生からコメントをいただきました。
本人は音大方面に進む気はないようです。
お子さんがこの状況なら、どのように声がけしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/08 18:23:14

    惜しい気持ちがあるのは親でしょ?
    本人は部活に専念したいんじゃないの。

    • 2
    • 22/12/08 18:07:41

    子供に決めさせる。運動部を続けるのかピアノを辞めるか。ピアノやめたくないのなら、イライラして他人にあたらないと約束させる。

    • 1
    • 22/12/08 18:04:17

    うちの子も中学受験して、受かれば
    ピアノに専念できるとおもいましたが
    部活の吹奏楽部を選択。ほぼ毎日活動。
    勉強も想像よりもいそがしくて、
    ピアノに費やす時間が減りました。

    結局、コンクールなんかでてたときより
    手が動かなくなり、本人もどれも
    やりたいけど、無理とわかり、
    ピアノは続けるけど、コンクールや
    発表会は諦めることになりました。

    発表会はやればできるけど
    ちょうど文化祭の時期がその時期で
    発表会に専念できませんでした。

    中1のちょうど今頃、先生にピアノでの
    活動はあきらめるって伝えました。
    音大は行く気はなかったから
    先生もこれからは弾きたい曲を
    いろいろ楽しく弾きましょうと
    受け入れてもらいました。
    もったいないといわれましたが、
    附属で勉強も重要なので仕方なかったです。

    ただ、主さんの子は部活がなければ、
    ピアノは続けられるのかもとはおもいます。
    どれを選択するかじっくり考えてみては。

    • 0
    • 17
    • リベリア・ドル
    • 22/12/08 18:04:01

    辞めたらいいよ。適当にやっても大したものにならない

    • 0
    • 16
    • ジャージー・ポンド
    • 22/12/08 18:01:56

    >>6
    じゃあピアノを辞めるとか悩む必要なくない?
    無理せず今まで通り続けて、できる範囲で発表会やコンクールに参加すれば良くない?
    別に音大行ってプロになるつもりは無いんだし。これからはもっと気楽にピアノを楽しんだら良いと思うけど。

    • 0
    • 15
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/12/08 18:01:13

    コンクールは結構な時間を使うんですね。
    予選を勝ち進んでいくためには、趣味で軽くひくだけでは足りないと思います。先生の知り合いのコンサートなどに行き、本人なりに勉強しています。

    その時間をもう勉強に充てた方が効率が良いのではないか、と悩んでいるみたいです。

    • 0
    • 22/12/08 17:58:46

    丁度、楽しくなって来る頃。
    色々な曲が弾けます。

    止めたら本当に指動かなくなるよ。
    これが絶対弾きたいとかないのかな。

    • 0
    • 22/12/08 17:56:55

    大人だって趣味で習い事したりするのに、子供だから将来に関係ないものは辞めるっていうのも違うと思う
    家計の負担になってないのなら、本人が好きなら続けて楽しめばいいと声かけてあげるかな

    • 2
    • 12
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/08 17:56:12

    音大に進むつもりはないけど続けたい。娘さんの中では答え出てるじゃん。本人の人生だからね。私なら子どもがやりたいように応援するよ。

    • 2
    • 11
    • ニュルタム
    • 22/12/08 17:54:51

    朝練習すれば?近所の中学生毎朝弾いてるよ。偉いよ。

    • 0
    • 10
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/08 17:54:50

    >>6
    このまま続けてコンクールや発表会は出たい

    答え出てるじゃん。それじゃダメなの?

    • 2
    • 9
    • エクストル
    • 22/12/08 17:52:37

    答え出てない?
    音大までは考えてないけど続けたいって言うなら続けたいんでしょ。
    ピアノ習ってたら絶対その道に進まなきゃいけないなんてことないんだから。
    好きだからやる…これじゃ駄目なの?
    音大方面に進む気はないからやめたほうがいいのか
    その流れになることがちょっとわからないな。

    • 2
    • 8
    • イラン・リアル
    • 22/12/08 17:52:26

    別に音大行かなくても無理のない範囲で続ければいいと思う

    • 2
    • 7
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/12/08 17:51:51

    >>5
    本人が小学生から続けていたものを、部活でやっている感じです。吹奏楽も悩んではいました。

    • 0
    • 6
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/12/08 17:49:21

    本人はこのまま続けてコンクールや発表会は出たいそうです。けど、音大までは考えてない、だから、やめた方がいいかわからない、と言ってました。

    • 0
    • 22/12/08 17:46:28

    本人が運動部選んだ時点でなんか音楽と違うこともしたいのかなって感じがする。
    辞めてもいいんじゃない?
    音楽嫌いになったら元も子もないよ

    • 0
    • 4
    • フェロー・クローネ
    • 22/12/08 17:45:04

    娘次第でしょ。やりたいかやりたくないか。

    • 1
    • 3
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/08 17:43:54

    勉強や部活との両立にイライラする
    練習しようとしても手が痛い
    音大に行くつもりはない
    で、娘の気持ちはどうなの?

    • 0
    • 22/12/08 17:31:40

    惜しいのは親の気持ちでしょ?もう中1なら本人に任せるべき。私は嫌々でも習い続けさせられて、中2から好きになったけどね。習い続けるにしても、中学生は忙しいから週に2〜3日練習するだけでも十分だと思う。

    • 0
    • 1
    • ジャージー・ポンド
    • 22/12/08 17:30:57

    いくら才能があっても肝心の娘さんが音大へ進む気がなく、ピアノ<<<勉強部活 ならピアノを一旦お休みするなり辞めるなり娘さんに判断を委ねたら?
    ピアノは趣味として一生楽しめば良いと思うけど。
    娘さんにまだ迷いがあるなら、最低限ピアノの練習はできる程度に部活をセーブするよう促す。
    あれもこれも全てを満足いくようにはなかなか出来ないですよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ