宅地建物取引士

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/18 15:37:54

    >>6
    不動産会社に勤めてるとき、取って昇給したよ
    だた事務だから仕事は変わらず
    未経験の主婦が取ったところで特に何もならないかな
    自己満

    • 0
    • 10
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/12/18 15:35:45

    独学
    息子のお古の一年前のテキスト
    過去問は新規で購入
    移動時間はネットの過去問道場利用
    模試は一度も受けませんでした
    1回目の受験で合格、学習期間は3ヶ月弱

    • 0
    • 9
    • キャップ
    • 22/12/09 09:09:40

    フォーサイトで取り寄せて、来年受けるよ。

    • 0
    • 8
    • Put Your 円's Up
    • 22/12/09 09:04:51

    >>6
    不動産会社に勤められるよ。

    賃貸でも売買でも、通常は宅建士が契約の場にいないと締結できない(ことになってる)から、不動産会社に配置が義務付けされてんの。

    不動産とか相続とかの勉強って、普通の大学生には馴染みが薄いから、ゼロからのスタートなら最初ちょっとわかりづらいかも。

    でも、「士」と付く職業の中ではダントツに簡単。

    • 0
    • 7
    • コスタリカ・コロン
    • 22/12/08 23:55:48

    独学。本屋で買った参考書1冊と、スマホのアプリの過去問と一問一答で受かった。
    効率よくコツコツ毎日勉強すれば、1年もあれば合格できるよ。

    • 0
    • 6
    • 斉藤さん
    • 22/12/08 23:48:46

    宅建って持ってたら何に使えるの?
    隣の人はナニ食う人ぞ(だったかな?)っていう漫画の主人公も大学生の時に受けてるシーンあったけど、結構難しいって書いてあったな。

    • 1
    • 5
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/08 23:43:51

    3年かかった。
    勉強嫌いで…。

    2回目までは独学。
    最後は、専門学校のすごくお手頃な土日コースに行ってみたら受かった。

    • 0
    • 4
    • カナダ・ドル
    • 22/12/08 22:41:11

    2年かけて独学です。
    参考書で勉強して、過去問買ってひたすら解いていました。

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • ケニア・シリング
    • 22/12/08 09:48:26

    一応独学で取ったよ。2年かかったけど。
    合格した年は夏から直前期に近所にある学校の模擬試験を3回くらい単発で受けた。本屋で買える問題集も解きまくったよ。
    頑張ってね!

    • 0
    • 1
    • アルバ・フロリン
    • 22/12/08 08:52:24

    来年受験予定でフォーサイトにしました。頑張りましょー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ