三歳児神話

  • なんでも
  • ジブラルタル・ポンド
  • 22/12/07 02:47:01

共働きが増えてからやたらと三歳児神話を否定する動きがあるけど、ぶっちゃけどっちでも良くないですか?
お金に余裕があるご家庭ならお子さんをお母さんの手で大事に育てたらいいし、そうじゃないご家庭ならお子さんの生活費の為って割り切って保育所に預けたらいいし。
みんな3歳まで一緒に居なくていいんだって思うようになったら保育所足りなくなるし困る事ばかり。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • ガイアナ・ドル
    • 22/12/07 22:22:58

    私も主と同じように考えてたし自分も保育園利用したんだけど最近の色んなニュースみて「親でも手を焼くイヤイヤ期の我が子を他人に預ける怖さ」を感じたよ。そういうのも引っ括めて「三歳児神話」なのかと。

    • 1
    • 22/12/07 22:21:38

    お金が無ければまずは食べさせる為に働く。
    それが大事。

    • 0
    • 22/12/07 22:21:29

    お金が無ければまずは食べさせる為に働く。
    それが大事。

    • 0
    • 11
    • エクストル
    • 22/12/07 22:13:19

    金に余裕がある家ほど共働きだけどな

    • 2
    • 22/12/07 21:59:24

    その家庭にあった形でいいんじゃないかな。

    私は保育園に預けて働き続けて良かったと思ってる。

    保育園も希望のところに入れたし、子どもが中学生のうちに住宅ローン完済出来たのは大きい。

    • 1
    • 22/12/07 20:28:30

    三つ子の魂百まで、は あながち嘘ではないらしいよ

    NHKの特集で見た。
    脳の話だったかな?

    • 4
    • 8
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/07 19:56:15

    まだ話せない小さな子を預けるって絶対無理。母として本能的なものかなー笑

    • 8
    • 7
    • ツバル・ドル
    • 22/12/07 19:52:20

    ガッツリ3歳まで見たから安心、じゃなくて細く長く(仕事終わって、ご飯風呂、1日1時間位じっくり一緒に会話か遊びか勉強×18歳)みたいにやってる人の子供達の方が良い子で優秀な気がする。

    • 1
    • 22/12/07 19:15:49

    主の言うとおりで政府が国をあげて主婦を働かせる為に母親が子供のそばに居るのは無意味って事にしたいんだろうね。
    同じように主婦を専業主婦と兼業主婦に対立させて専業主婦を叩こうとする記事も今はたくさんあるよ。
    それが共働きが増えた理由ではないと思うけどね。

    • 2
    • 5
    • スーダン・ポンド
    • 22/12/07 16:39:52

    保育園どうこうじゃなくて 幼年期の愛着形成の問題
    そのまんま言葉通りに受け取って頓珍漢なこと言ってどうすんの

    • 3
    • 22/12/07 16:39:23

    神話呼ばわりな時点でハッキリしない説だし

    • 1
    • 22/12/07 16:37:56

    神話っていうぐらいだから、事実ではない迷信って感じよね。3歳まではー!って鼻息荒くしてる人に限って、4歳になった途端、延長保育や園バス、給食のある園に入れたがったりする。

    • 2
    • 2
    • エクストル
    • 22/12/07 16:35:00

    三歳児神話ねぇ…
    ていうか三歳以上は手放して大丈夫なんかな?

    • 3
    • 1
    • ケツァル
    • 22/12/07 03:36:27

    よそはよそ、うちはうち。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ