7歳男児、スクールバス降ろし忘れ 所持のGPSから親が通報

  • ニュース全般
  • スーダン・ポンド
  • 22/12/06 21:23:17

7歳男児、スクールバス降ろし忘れ 所持のGPSから親が通報
12/6(火) 20:04毎日新聞

 川崎市は6日、市営プール利用者のスクールバスで、60代の男性運転士が車内点検を怠ったため、居眠りしていた小学1年の7歳男児を降ろし忘れる事案があったと発表した。児童が持っていた全地球測位システム(GPS)器を親が確認して発覚した。児童に健康上の異常はなかった。

 児童は5日午後4時半ごろ、同市川崎区大師駅前付近で、市入江崎余熱利用プールの指定管理者である東急スポーツオアシス・東急コミュニティー共同事業体が再委託しているスクールバスに乗車。約15分後にプールに到着したが、運転士が乗車したままの児童に気づかず、次の送迎のため出発した。

 その後、アプリによるプールへの入場通知がなかったため、児童の父親がGPSを確認しプールの事務室に連絡。運転士が車内を確認したところ、午後5時10分ごろに児童を発見した。

 指定管理者の事故防止マニュアルには乗降時の人数を確認することが定められているが、徹底されなかったという。市上下水道局は「車内点検を確実に実施するよう、指定管理者を指導していきたい」としている。【高橋秀明】

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/08 09:16:38

    学校から帰って疲れてるだろうにかわいそうに

    • 0
    • 40
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/12/08 09:14:49

    学習能力
    ないんだろうね、運転手さん。

    • 0
    • 39
    • イラク・ディナール
    • 22/12/08 09:10:09

    真夏じゃなくてよかったね

    • 2
    • 38
    • リンギット
    • 22/12/07 14:39:46

    >>37
    うちの子も電車通だけど、再々寝過ごして通り過ぎてしまってる。

    • 1
    • 22/12/07 13:49:39

    >>26
    朝6時や7時に起きて学校行ってんだから、送迎の車の中で疲れて爆睡しても何もおかしくないでしょ。

    • 5
    • 22/12/07 13:42:35

    >>15
    子供向けのGPSアプリのサービスでもあるよね。

    • 0
    • 35
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/07 13:40:07

    >>26
    でもさ、そんな子いないでしょって
    思うような事でも実際は度々あるんだから
    やっぱり確認は必要だよ。

    • 6
    • 22/12/07 13:39:10

    >>3
    入場通知が来なかったら どんな親でも不安になると思うよ。

    • 3
    • 33
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/07 13:35:32

    子無しの匿名のトンチンカンなコメントが哀れね。子供いないからこんなコメントしかできないのね。

    • 6
    • 22/12/07 13:30:01

    >>26
    習い事の前にクタクタになるほど学校で体動かしてる子供もいるんだけど、そういうの想像付かないのかな?

    • 6
    • 22/12/07 13:15:21

    こんなことも出来ない人が車の運転するな。
    運転免許、人間性も評価するべき。

    • 11
    • 22/12/07 13:12:08

    まさか降りてないとは思わないよね。7歳なんだし、プール着いたらみんな一斉に降りるし。

    • 0
    • 22/12/07 12:13:10

    そのシステムどんどん導入してもらいたいわ。

    • 3
    • 28
    • イラン・リアル
    • 22/12/07 12:10:21

    熱中症とかにならなくてよかった

    • 4
    • 22/12/07 07:59:11

    全地球測位システム(GPS)器
    ↑やっぱりこれよね大事だわー

    • 4
    • 22/12/07 07:59:05

    どんだけ熟睡してんのよ。スクールバスなんてみんな、プール着いたらウワーっと降りて行くでしょ?

    • 1
    • 22/12/07 07:59:00

    >>23
    これを見てそう思う事の方が、感覚を疑う。

    • 10
    • 24
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/12/07 07:42:27

    >>19
    多分、物を運んでるくらいの感覚で仕事してるから目でチェックと何度言われてもめんどくさがってやらないと思う
    高齢の人な特に

    • 6
    • 22/12/07 07:41:11

    これニュースになるようなこと?

    • 2
    • 22
    • エクストル
    • 22/12/07 07:36:55

    >>13
    みたいねー
    大学生息子がバスで寝たってコメントしたけど、電車でも良く目的地行き過ぎるみたい、私の車でも良く寝る子。

    • 1
    • 21
    • グアラニー
    • 22/12/07 07:34:10

    >>15
    子供が入館する時にフロントでカードタッチすると親に通知が行くプール側のシステムだと思う。
    アプリで体調入力して、そのアプリに入館と退館の通知くるよ!
    我が子の所では、キッズ安心システムって名前で管理されてる

    • 2
    • 20
    • エクストル
    • 22/12/07 07:32:26

    >>14
    大学生の息子、一回は寝ててあわてて最後に降りた、もう一回も寝てて、もうバスの運転手が降りる寸前で起きて目があって、運転手はまだ乗ってたのか?!?みたいなびっくりした顔してて、息子はもう少しでほっとかれる所だった!ってあわてて、お互いに平謝りで降りた。って言ってた。

    • 2
    • 22/12/07 07:14:59

    バスが建物内の駐車場に止まってたら、わからなかったから
    やっぱり目のチェックは大事だよ。

    • 2
    • 18
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/07 07:03:38

    >>15 プール側が用意したアプリじゃないかな? オアシスキッズ安心システムってのがあるみたいだから

    • 1
    • 17
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/12/07 07:00:21

    >>15
    どうなんだろうね。
    塾とかは建物に出入りがあると親に通知が入るサービスがある所もけっこうあるからもしかしたらスイミング側のサービスなのかな?

    • 0
    • 22/12/07 06:51:40

    GPSだけではなく、入場通知って建物に入ると通知がくるの?
    それはアプリのサービス?
    プール側のサービス?

    • 0
    • 22/12/07 06:51:29

    GPSだけではなく、入場通知って建物に入ると通知がくるの?
    それはアプリのサービス?
    プール側のサービス?

    • 0
    • 14
    • スーダン・ポンド
    • 22/12/07 06:31:52

    >>4
    私この前寝過ごして終点まで行っちゃったよ。笑

    • 2
    • 13
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/07 06:30:37

    >>4
    寝る寝る!揺れが心地よいのよー
    私も小学生のとき市営バスと電車での通学だったけど、乗るとすぐ眠くなってた。
    バスでは置き去りや寝過ごしないように(降りる場所が終点だった)一番前の席に乗ってたな。
    口開けてアホ面で爆睡してて、よく運転手さんに起こしてもらってた。

    • 2
    • 22/12/07 02:50:40

    怖い

    • 0
    • 22/12/07 02:50:32

    怖い

    • 0
    • 10
    • ビットコイン
    • 22/12/06 22:42:38

    >>8
    スレチですみません。
    何というGPSを使われてますか?良かったら教えてください。こういう事件が多くて購入しようかと思ってますm(_ _)m

    • 1
    • 9
    • ケツァル
    • 22/12/06 22:38:25

    冬でよかった
    GPSもアプリ連動もすごいね

    • 9
    • 8
    • アイスランド・クローナ
    • 22/12/06 22:03:18

    うちも7歳の息子にGPS持たせてる。
    学校によるけど、息子の学校はGPSはダメとも何も書かれていない。ランドセルに仕込ませてるというお母さんも多い。学校の判断ではなく、もう両親の判断でGPSを持たせる時代だ。
    もう、GPSや子供携帯などのことに対応できる親じゃないと子供は守れないよ。

    • 15
    • 7
    • セルビア・ディナール
    • 22/12/06 21:57:29

    人より機械の方がいい仕事するんだね
    スクールバス使う子には親がGPS持たせるのが一番安全かもよ

    • 18
    • 6
    • セーシェル・ルピー
    • 22/12/06 21:37:12

    今は入室管理アプリやGPSが一般的に普及してるけど、昔はこういうのなかったから、発表がなかっただけで取り残しされた子供って割と沢山いたのかもね。最近この手のニュースが多いのは死亡事故があったからだよね。

    • 16
    • 5
    • ニュルタム
    • 22/12/06 21:36:56

    >>4大人はスマホ見たりで時間潰してるけど子供はバスの中暇だしウトウトして寝るんじゃない?

    • 8
    • 4
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/06 21:35:28

    確認怠ったのは悪いけどさ、この前のバスの子も、その前のバスの子も寝てたらしいけどそんなに寝るもの?

    • 0
    • 3
    • エクストル
    • 22/12/06 21:33:16

    しっかりした親御さんだね
    見習わないと。

    子供の携帯にGPSついてるけど、よっぽど帰ってこないとなじゃないとサーチしてないわ

    • 13
    • 2
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/12/06 21:31:24

    爺さんしかなり手が居ないんだろうけど感覚も鈍ってる年寄りの運転も怖い上に置き去り頻繁になるとどうにかしないといけないよね

    • 4
    • 1
    • デンマーク・クローネ
    • 22/12/06 21:27:21

    全地球測位システム(GPS)器
    って…GPSでよくない?
    全地球即位システムって言うんだね、へえ…って思ってしまう記事ですね。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ