この断り方はあり?なし?

  • なんでも
  • アルジェリア・ディナール
  • 22/12/05 16:07:55

Aさんが「NO」といっていることがあります。
NOと言っている理由は、私をはじめ、周りに迷惑をかけてしまうためです。
ただ、1番ベストな状態を目指すなら、YESにした方がいいです。
ベストを目指したいBさんがYESにしようと言ってきます。
私が、受付になっているので、私がAさんにお願いするしかありません。
Aさんの気持ちを考えると、自分はNOのままでいいと思っているし、AさんがNOと希望しているから、説得はしたくないとお断りするのはどう思いますか?
ただ、そこでBさんが、それなら私が説得する、という可能性はあります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 新シェケル
    • 22/12/05 19:22:17

    >>19
    完成度を求めるのに他人(の子供)を使おうっていうのが全面的にアウト

    • 1
    • 22/12/05 19:21:15

    AとBで話し合ってベストを探せばいい。

    • 0
    • 19
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/05 19:17:40

    >>18
    Bさんにとって、あとはより完成度を高くするのであれば、Bさんの案がいいと思います。
    けど、その為にはAさんの手助けが必要ですが、Aさんはそこまではしなくても大丈夫と話している状態です。

    • 0
    • 18
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/12/05 17:13:02

    私ならとりあえずBさんはこれがベストって言ってるけどどうする?遠慮も無理もしないでいいしAさんにとってのベストでいいよって話だけはしてAさんの決定はAさんに委ねる
    そのベストはBさんにとってのベストでしょ?

    • 0
    • 17
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/05 17:07:35

    >>14
    そうですね、私からは難しいということだけ伝えようと思います。Aさんの気持ちもわかりますしね。

    • 0
    • 16
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/05 17:04:45

    >>15
    参加する人への連絡は私から、連絡があった場合も私へということから始まりました。情報を共有するためです。

    • 0
    • 15
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/05 16:52:26

    受付担当?
    なぜ主が間に入る必要があるのかわからない。

    関係者のグループLINEでBから全体の趣旨を話す。その後でAがBに答えればokな話。

    • 3
    • 14
    • 新シェケル
    • 22/12/05 16:49:16

    AさんがどうするかについてはAさんが決定することだとして

    あなたはAさんを説得したくない

    なら
    「Aさんの気持ち」を持ち出さずに
    「私は説得したくない」と断ればいいんじゃないかな
    「なんで」ってBさんに聞かれるかもしれないけど
    その理由をBさんが知ったところで意味ないよね

    だからそれはいう必要がない

    あなたに断られたBさんがどうするか
    その後BさんとAさんの間でどんな話し合いがもたれるかは
    AさんBさんの問題だからあなたはノータッチでいい

    二人とも大人なんでしょ?
    小学校の先生みたいなことはしなくていいよ

    • 2
    • 22/12/05 16:41:31

    Bが直接Aに言えない理由がよくわからないけど、
    AさんにはBさんがこう言ってます、ともう1度だけ伝えてそれでもNoなら、またそのまんまBに伝えるしかできないよね。
    主は伝言するだけで決定権はないの?
    なにしようとしてるんだか知らないけど超絶面倒だね。

    • 1
    • 22/12/05 16:39:16

    ボランティアならAさんに無理強いしなくても良いんじゃないの?
    伏せてるから分かりにくいけど、Aさんの子供にクリスマス会にピアノ引いて欲しい、程度の大したことない内容じゃないかと思ってしまう。

    • 1
    • 22/12/05 16:37:53

    もう少しわかりやすく!

    • 1
    • 10
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/05 16:32:10

    >>8
    ボランティアでやっていることです。
    Aさんは、まとめ役をしている方々が大変なので、お子さんのことは含まないで進めて欲しいと言っています。
    けど、まとめ役のBさんは、イメージ通りに遂行するためには、Aさんのお子さんにも手伝って欲しいといっている感じです。
    私が、受付の担当となっているため、私からもう一度お願いしてもらえないかと言われている状況なのです。

    • 0
    • 22/12/05 16:28:53

    全然わからないから一度 白紙。
    全部なしにする。

    • 4
    • 8
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/05 16:26:02

    >>7
    状況がさっぱりわからないけど
    仕事なら私情挟まない

    • 4
    • 7
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/05 16:21:01

    >>6
    違う、違う。
    Bさんにお願いされてるの。
    だから、私からは以前もNOとお話を聞いてるので、これ以上はお願いできませんって断ろうか考えているということです。

    • 0
    • 6
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/05 16:19:36

    Bさんに話してもらえばいいんじゃん
    主が出しゃばっているように見える

    • 2
    • 22/12/05 16:19:02

    Bさんにお願いすりゃいいんじゃない?

    • 0
    • 4
    • 開元通宝
    • 22/12/05 16:17:34

    >>3
    個人的な事なら本人の意志尊重、業務上のことなら責任者判断でしょ

    • 0
    • 3
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/05 16:15:05

    >>2
    ベストな状態は確かにBさんのプランだと思います。
    ただ、Aさんのお子さんのことなんですが、Aさん自身が希望していないこと、私にも皆さんに迷惑かけたくないので、ない状態でお願いしたいと言われています。
    もちろん、それをBさんには伝えてます。

    • 0
    • 2
    • 開元通宝
    • 22/12/05 16:10:47

    周りの作業者への影響と業務上の影響は、違う。
    あるべき姿がどちらかによる。

    • 0
    • 22/12/05 16:10:23

    抽象的ぃ!

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ