現金払いの人ってなんで現金払い?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
    • 178
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/04 08:05:32

    お金を使いすぎない。クレカでいいやと思ってると使いすぎてしまう。

    • 1
    • 22/12/04 08:05:05

    現金の方が無駄遣いしないから

    • 5
    • 22/12/04 08:04:51

    他人の支払い方法がそんな気になることの方が不思議だわ。
    現金払いに関してだけ、湧いてくるよね。なんで?現金払いってそんな特別?

    • 5
    • 175
    • ルワンダ・フラン
    • 22/12/04 08:02:16

    >>174
    コスモス私もよく行くけど、冷食とかかなり安くない?
    野菜、肉、米以外はだいたいコスモスで買ってるかも。

    • 2
    • 174
    • マン島・ポンド
    • 22/12/04 07:59:10

    >>167
    へーいいね
    コスモスっていうドラッグストアは現金のみ
    しかも大して安くない

    • 0
    • 22/12/04 07:56:08

    >>167
    ok?

    • 1
    • 172
    • シリア・ポンド
    • 22/12/04 07:55:10

    メリットとか考えて払ってないわ。
    目に見える形で払いたいから、ただそれだけのこと。

    • 4
    • 171
    • マン島・ポンド
    • 22/12/04 07:55:06

    >>169
    現金払いの人はお金もちなのよね
    さんまやヒロミ

    • 1
    • 22/12/04 07:53:40

    生活費は旦那持ち。旦那がクレカ作らないから現金払い。現金払いでないと私の負担になるから。
    私はクレカ持ってるし、私の買い物はクレカ使ってる。

    • 0
    • 169
    • アイスランド・クローナ
    • 22/12/04 07:50:24

    メリットも何も払えるお金持ってるから
    それだけ
    ポイントとか気にしてないし

    • 1
    • 22/12/04 07:49:15

    その店のポイントがたまる。よく利用する店だから。メリットはキャッシュバック

    • 0
    • 22/12/04 05:41:34

    そのスーパーが現金払いだと3%オッフなの。

    • 1
    • 22/12/04 05:36:08

    現金で払えるから

    • 0
    • 165
    • フィジー・ドル
    • 22/12/04 02:48:38

    手数料取られるし、1ヶ月立て替えておくのが大変みたいだね、お店側は。

    • 2
    • 164
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/04 02:06:09

    >>155
    そうそう。
    誤魔化すためにクレカ導入しないみたいなこと言ってる人がいたから、そこが引っかかった

    • 0
    • 22/12/04 01:50:27

    >>149
    常識

    • 0
    • 162
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/04 01:36:18

    メリット知ってどうするの

    • 0
    • 161
    • イラク・ディナール
    • 22/12/04 01:34:28

    私はほぼカード払いなんだけどね。
    現金払いを好む人は、やっぱり使い過ぎを防ぐためじゃないかな。
    カードだと使い過ぎてしまうかどうかって、結局その人の性格や感じ方によるから、誰もが納得する理由なんてないよ。

    • 3
    • 22/12/04 01:28:54

    その場で完結する

    • 7
    • 22/12/04 01:17:24

    >>158
    うちもそうです

    • 1
    • 158
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/04 01:14:38

    よく行くスーパーは現金じゃないとポイント付かない。

    • 3
    • 22/12/04 01:13:33

    無駄遣い防止?みたいな感覚。しっかり自分の手でお金を持って使う。
    前はキャッシュレスしてたけど、アプリいちいち立ち上げるのが面倒になっちゃって。現金のみの決済の場所も日本にはまだ多いし、使い分けが億劫になっちゃった

    • 1
    • 156
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/04 01:11:43

    カードはいくらつかったか分からなくなって
    遣い過ぎるって前に似たようなトピにコメントしたら、
    「家計簿つけてないの?信じられない!」みたいに複数人に攻撃されたけど、
    ここ見たら遣い過ぎるってコメント多いやん笑

    • 5
    • 22/12/04 01:10:57

    >>154
    あー、現金払いの人だけの分を誤魔化せるってことね!

    • 0
    • 154
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/04 01:08:34

    >>153
    現金が全面禁止ならそうかもしれないけど、
    クレジットカード導入だけだったら、クレカ払いも現金払いもどちらもあり得るわけでしょ

    • 2
    • 22/12/04 01:02:05

    >>150
    電子記録として残るから難しくない?

    • 1
    • 22/12/04 00:51:47

    家と車はローンだけど、
    家具や家電、普段の買い物も現金。
    たまにネットでPayPay払い。
    PayPayできる前は、代引き利用。
    クレカは作らない。
    後払いは後々大変だから。

    • 2
    • 22/12/04 00:39:34

    現金払いのメリット
    スーパーの中でダラダラしないから時間が節約できる

    • 3
    • 150
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/04 00:39:24

    >>146
    それって、別にクレジットカード導入したって誤魔化そうと思えば誤魔化せるよね??

    • 1
    • 22/12/04 00:37:28

    >>146
    さっきからの「私は事情通」みたいな書き方が気になるw

    • 1
    • 148
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/12/04 00:31:27

    paypayも一時期、使っていたけど、5%キャッシュバックキャンペーンのときは使いすぎて、赤字になる。電子マネーもチャージするのがめんどくさい。
    かといって、口座引き落としにすると翌月、残高がやばいことになる。
    イライラしたら、1日で1万以上使ってしまうから、少しでもお金の管理を見えるようにしたい。

    • 2
    • 147
    • ニュー台湾ドル
    • 22/12/04 00:24:09

    普段は現金払い。カードはあるよー。2万以上の高額のときだけカード払い。

    • 0
    • 22/12/04 00:23:47

    >>144
    中にはそう言う店もあるけど、今時でお客さん入る店は売り上げ誤魔化せるからだよ。
    そんなの本人から言わないけどね。

    • 1
    • 22/12/04 00:18:14

    夫が家計を管理していて、私は現金もらってそれでやりくりする。残りがわかりやすいし特に不便はない。

    • 2
    • 144
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/04 00:18:02

    >>143
    普通に個人のお店やってる知人にクレジットカード使えない理由でそれ言われたけどなぁ。

    夜は単価高いからクレジットカードOKにしてるけどランチは不可って言ってた。

    • 2
    • 22/12/04 00:14:00

    >>142
    そんなに負担かな?
    中にはそう言う店もあると思うけど、、多分違う理由があるよ
    商売してる人は分かると思うけど

    • 0
    • 22/12/04 00:01:24

    チェーンではない個人商店や飲食店は、手数料抜かれるし決済端末用意する負担あるしでキャッシュレス嫌がるところあるよね。そういう店はどうしても現金払い。

    • 2
    • 22/12/03 23:57:23

    請求額が怖いからスーパーは現金払いにしてる

    • 0
    • 22/12/03 23:24:17

    >>138
    という事はカードだと無意識?に無駄な物を買ってしまう、止められないって事だね

    • 0
    • 22/12/03 23:08:02

    >>132うち田舎だけど、結構ある。食堂みたいなとことか、道の駅とか。

    • 0
    • 138
    • カタール・リヤル
    • 22/12/03 22:39:27

    ポイントにあまり執着がなかっただけなんだけど、メリットはと聞かれたらお財布から減るから払った感があるってことかな。
    毎月決まった金額をおろして、それがなくなったらまたATMでおろしてくるけど、5万おろしたら今月はもう買うのやめようって思える。クレジットカードは減った感があまりなくて必要だからってどんどん買ってしまう。

    • 2
    • 137
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/03 22:36:15

    普段はカードだけど今日はスーパーのポイントが、現金支払いなら10倍の日で
    カード払いはクレカのポイント入れても1.5だから現金払いの日。
    9,000ポイント貯めると商品券1万円分なのでポイ活に精がでるわ(^^)

    • 0
    • 22/12/03 22:20:42

    食費や消耗品を全部カード払いにした方が管理しやすいのになー、って思ってるけど旦那が嫌がるので現金払い

    • 0
    • 22/12/03 22:09:29

    現金払いの店だってまだまだある

    • 1
    • 22/12/03 22:08:34

    管理が簡単。
    うちの食費や雑費などの月の予算が15万なんだけど、5日で2万と考えると本当に簡単。家計簿アプリなど使わなくても財布を開けたら一目瞭然で便利なんだよ。
    キャッシュレス決済のアプリも使うけど、基本的に現金チャージ。
    クレジットカードは、ネットショップで使うのがほとんどかな。ザルになっちゃうのが不安。

    • 2
    • 133
    • シリア・ポンド
    • 22/12/03 21:50:26

    スーパーでの買い物だけは、現金だなあ。カードだと遣いすぎてしまいそうで怖いもん。その他はカードにしてる。

    • 2
    • 132
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/03 21:48:58

    >>128
    現金ほぼ使う機会ないんだけど、どこにそんなに現金だけの店ってあるの?

    • 2
    • 22/12/03 21:47:23

    作れないだろうけど、久々にトライしてみた!

    • 0
    • 130
    • コンゴ・フラン
    • 22/12/03 21:46:36

    ポイント、キャッシュレスetcに釣られないからw
    マイナンバーとかキャッシュレスでデータガバガバにするのはちょっとね。
    ってことで、マイナも敬遠。

    今でもデータ管理はされてるっちゃされてるだろうけど、自らこれ以上のリスク犯すのはやめときたい。

    • 1
    • 129
    • ケニア・シリング
    • 22/12/03 21:36:03

    >>97
    お金稼げない(成功しない)人の特徴だね

    • 4
1件~50件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ