買い物のお会計で旦那さんが支払いしてる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 561件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/28 10:29:02

    >>130
    落ち着いて考えてね?
    「専業主婦には馴染みのない言葉よね」って書いてるからね?
    失礼な人だなって思ってコメントしたのよ

    • 5
    • 22/11/28 10:29:06

    共働きで高収入は素晴らしいこと。
    だけど「パワーカップル」って言葉を自ら言うと、なんか恥ずかしくならない?って事だよ。
    たぶんネーミングがダサいんだよ。誰が考えたのか知らないけど。

    • 7
    • 22/11/28 10:29:42

    財布を握らないのって楽だよーって思う私は少数派なのかな

    • 3
    • 22/11/28 10:29:56

    >>118
    旦那と仲悪いの?
    普通の会話で車買う買わないにならない夫婦ってどんな関係?

    • 3
    • 140
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/11/28 10:30:58

    財布を握られらてる感覚はない。
    家計管理を夫がやってくれているという感覚。
    私は毎月貰う現金で買い物をする。
    でも、出掛けたら夫がさっと出してくれる。

    貰ったお金内でやり繰りできないのを知ってるから、カードは使わないでねと言って、夫が払う。

    実際現金で足りずにカードを使うし、オートチャージでPayPayも使ってしまう。

    • 0
    • 22/11/28 10:31:17

    >>131さん夫婦にはそのやり方がベストなんだと思うよ

    • 0
    • 142
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/11/28 10:31:33

    >>138
    わかる。節約とか資産運用とか考えるの面倒。

    • 0
    • 143
    • スーダン・ポンド
    • 22/11/28 10:31:55

    >>139思った。
    ここは高収入とかどちらが財布握っているとか関係ないと思う。

    • 2
    • 144
    • キルギス・ソム
    • 22/11/28 10:32:08

    >>130
    横で見てたけど煽ったのは明らかにあなただよ。

    • 1
    • 145
    • カーボベルデ・エスクード
    • 22/11/28 10:32:18

    >>136
    誰も専業主婦を批判してないから安心してね!
    批判していると誤解させてしまったならごめんね!
    そういうつもりで書いたわけではないので!

    • 1
    • 146
    • ベリーズ・ドル
    • 22/11/28 10:32:30

    昭和の考え方

    • 5
    • 147
    • カーボベルデ・エスクード
    • 22/11/28 10:32:50

    >>144
    匿名の方だよ

    • 0
    • 22/11/28 10:33:13

    >>141
    横だけど、お金自由にさせてると遊ばれたりするよ

    • 1
    • 149
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/28 10:33:33

    旦那が管理してるなんて嫌って言う人は何で?
    自分が欲しい物、どこか行きたい時も旦那に一々言うのが嫌とか、グチグチ言われるから嫌とかそういう理由?

    確かにそれだと嫌かもだけど、自分のお金は自分の好きに使える人なら、逆にお金の事考えなくて楽じゃない?

    • 3
    • 150
    • アルバ・フロリン
    • 22/11/28 10:33:50

    >>138
    いや、最近多いと思うよ。
    夫が管理している場合だけじゃなくて、それぞれが管理責任を持っている状態が楽、という人も。

    • 0
    • 22/11/28 10:34:23

    うちはカードかPayPayだから、旦那いる時は旦那だよ。
    財布は私が握ってる。

    • 0
    • 22/11/28 10:35:01

    >>145
    まじで悪気ないの?
    リアルの人間関係も気をつけた方がいいね

    • 9
    • 22/11/28 10:35:05

    >>136
    夫婦共高収入です!というと叩かれるから敢えてパワーカップルという言葉を使い、更に勝手に専業主婦は知らないと決めつけるような発言をする。
    これを意地悪やマウントだと思わずなにが悪いのかわからないような人にはなに言っても無駄だよ。
    リアルじゃ友達いないか意地悪成金グループで仲良しごっこやってるんでしょ。

    • 5
    • 22/11/28 10:35:08

    どうしてそう思うの?

    別にどっちが支払っても良くない?
    結局は夫婦のお金だし

    • 8
    • 22/11/28 10:35:42

    兼業だけどパワーカップルっていうのを知らなかったわ。
    聞いたことはあるけど程度。
    自分が知ってるからって他の人を馬鹿にするような言い方は頭が賢い人のやりかたじゃないよ。
    専業主婦の人のことを馬鹿にするような言い方は改めた方がいい。
    私達は大体生活費を半々にしてるから買い物は大体クレジットにしてるし、株主優待が好きだからそう言うのは積極的に出してくれてる。
    財布握られてるなんて思ったこともなかった。

    • 8
    • 22/11/28 10:38:16

    基本的なこと聞くけど、みんな新聞読んでる?社会と関わり持ってる?
    と疑問を持つような書き込みがちらほらあるんだけど。

    • 1
    • 157
    • スウェーデン・クローナ
    • 22/11/28 10:39:06

    面倒だから旦那がレジに並んでカード払いしてる 

    • 2
    • 22/11/28 10:39:30

    昭和の考え方じゃなくて、貧乏だからお互い働いて、そのかわり対等にってやってるだけでしょ?お互いにお財布別なのは不況だからだよ。

    • 1
    • 22/11/28 10:39:31

    34 カーボベルデ・エスクード
    22/11/28 09:27
    パワーカップルで財布が別々だから旦那に払ってもらうことあるよ

    これって兼業夫婦にマウントしてるよね…。
    お宅らと違うんでっ!って感じ

    • 4
    • 22/11/28 10:39:59

    >>156
    例えば?

    • 5
    • 22/11/28 10:40:12

    一緒に買い物に行くと払ってくれる。
    別に生活費をきちんともらってるから支払ってもらう必要はないんだけど払ってくれるていうからありがたく払ってもらってる。
    浮いた分はわたしの小遣いと言うかへそくり、旦那もそれ分かってると思う

    • 0
    • 22/11/28 10:42:12

    そもそも高収入ってこのトピに関係あるの

    • 3
    • 22/11/28 10:42:58

    >>156
    うわぁ

    • 2
    • 22/11/28 10:45:11

    >>148
    遊びに行く事自体ないからさ
    夫管理だと遊ぶって思ってる人いるみたいだけど、それはどちらが管理しようと関係ないよ

    • 3
    • 22/11/28 10:49:13

    >>156
    基本的な事を聞きたいんだけど、引きこもりの人以外で社会と関わりを持ってない人っているかな?

    • 2
    • 22/11/28 10:49:28

    旦那さんが支払う=財布握られてるって思う
    主の思考回路がちょっとわからないな

    • 6
    • 167
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 22/11/28 10:50:12

    >>164
    旦那管理で欲しい物あったらどうするの?
    いちいちお伺い立てるの?

    • 2
    • 168
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/11/28 10:50:28

    >>164関係あるよ、使える可能性のある額が変わるから。

    • 0
    • 22/11/28 10:51:06

    >>156
    エスパー?

    • 1
    • 22/11/28 10:51:48

    このトピ驚きがいっぱいなんだけど 笑

    • 0
    • 22/11/28 10:53:08

    >>145
    普通に財布は別々とだけ言えばいいのにパワーカップルだの専業主婦には馴染みがないって言うから揉める。
    ここまで理解できたかな?
    普段から一言多いって言われない?

    • 6
    • 172
    • コンゴ・フラン
    • 22/11/28 10:53:15

    >>170
    その驚きを語ってください。どうぞ。

    • 2
    • 22/11/28 10:53:46

    >>1
    引き落とし

    壁|´ー`)どんな変換したらそう出てくるんだい?

    • 0
    • 22/11/28 10:55:09

    >>167
    毎月食費?生活費?貰ってるから、その中でやりくりしてるよ
    奥さん管理でも使える金額は決まってるよね
    それと同じだと思うけど、何が不思議なんだろう

    • 2
    • 22/11/28 10:55:16

    まず旦那が支払うって人多くない?
    財布握るとかより、スーパーなんかでは奥さんが支払うのが一般的だと思ってた。夫婦が居ても、まじまじ見ないから分からないし。

    • 3
    • 176
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/11/28 10:55:21

    いつも行く近所のスーパーはポイント溜めてるから私のカードで払うけど、たまにイオン行く時はWAON使ってるダンナが払ってる。クレジットの明細は両方合わせてマネーフォワードで整理してるからどっちが財布握ってるという話ではない。

    • 0
    • 22/11/28 10:56:43

    >>167
    旦那管理って言っても全額旦那が管理してるわけじゃないと思うよ
    共働きの人で旦那管理なら奥さんの給料は自分で貯金してる人多いだろうし
    今の時代奥さん名義のクレカだってもってるし
    お伺い立てるって言葉がなんか嫌味だね

    • 0
    • 178
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/11/28 10:56:45

    >>174エステとか美容外科とか美容に関する機械とか、薬とかいちいちお伺い立ててるの?

    • 0
    • 22/11/28 10:57:34

    主導権がどちらにあるか
    旦那が払うのは亭主関白モラハラ

    • 2
    • 180
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/28 10:57:58

    うちは夫婦別財布だから自分がほしいと思った物は自分の財布から出す
    私の財布にお金がなかったら旦那が代わりに出したりその逆もあるよ

    • 0
    • 181
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/11/28 10:58:27

    >>171
    横だけど、パワーカップルと言う言葉は
    専業主婦に馴染みはないよね?
    そうだね。知らないで済まないの?

    そこまで自分を正当化して人に理解できたかな?なんて言い方しなきゃいけないの?
    あなた、面倒な妻で母親だろうね。

    • 1
    • 22/11/28 10:58:50

    うちも家族カードだから引き落とし先は同じ
    夫が袋詰め下手だから支払いしてる間に私がしまってるだけ

    • 2
    • 22/11/28 10:58:55

    どっちが支払いしても、同じ口座から引き落とされるから(クレカ)何も変わらないよ。
    通帳は私が持ってるけど、旦那はキャッシュカードでおろしたりもするし。
    カードの使い方もお互い自由。

    • 1
    • 184
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/11/28 11:00:49

    キャッシュカード旦那さんが持ってるんだね。 うちはなんか支払いも管理も全部全部私だわ。めんどくさいけどそうなってるから仕方ない。

    • 1
    • 185
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/11/28 11:01:18

    >>178
    美容と薬は別じゃないかな?

    サロンの人が言ってたけど、旦那さんに隠れて通ってるから分割の人は多いですよって言ってた。
    毎月の生活費から少しずつ払ってる人が多いって。

    逆に旦那さんに相談してくるって人は、高額でも一括で払っていくって言ってた。

    • 1
1件~50件 (全 561件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ