気遣いできる常識人はすぐ辞めてく…

  • なんでも
  • 22/11/23 20:38:21

所詮パートだもん!社員じゃないんだから気楽にいきましょーよ!
ってすぐ口に出す人がいて、自分にも甘いけど人にも甘い。
当日欠席も、しょーがないよ!お互い様だもん!助け合ってこう!!皆仲良くて居心地いい職場サイコー!って。

でもね、やっぱりいくら自分やこどもの体調不良だって、短期間に2度3度迷惑かけたら、申し訳ないな、今は働く時期じゃなかったのかも、とか色々思い直したりして辞める決断をする人が多い。
主婦、子持ちが働きやすい環境、ってうたってるけど、常識人は甘えちゃいけないって思うよね…

いーじゃんいーじゃん!!で3年以上いるパートさん、どうしてそんなにパートは融通利くと思い込めるんだろう…

皆も、いいよ!っていくら言われても申し訳ないなって思うよね…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • バハマ・ドル
    • 22/11/23 22:40:35

    申し訳無い気持ちは前提に甘えちゃいけないって別に甘えでは無いよね、致し方が無い事だと思う。自分もいつ休むか分からない支えあわないとね、立場は同じ事を忘れてはならないわ。

    • 1
    • 16
    • バハマ・ドル
    • 22/11/23 22:34:51

    申し訳無いけど、頭下げてでも休ませて貰うしか無いからパートなんだとも思う。
    そのお互い様って言ってる人も、そう言えば皆休みやすくて仕事しやすい状況作れると思っているのかもしれない。
    皆が祖父母や家族に預けられる訳じゃないしね。

    • 4
    • 15
    • ビットコイン
    • 22/11/23 22:32:30

    いや、お互い様は間違ってないよ。

    • 2
    • 22/11/23 22:32:02

    >>11 確かに困ると思うけど、その状況って明日は我が身だからなあ。申し訳無いから辞めるのも、頑張るのも、その人次第だろうね。

    • 1
    • 22/11/23 22:25:38

    好きで体調壊してるわけじゃないんだ

    • 4
    • 12
    • ツバル・ドル
    • 22/11/23 22:21:10

    申し訳なく思う。でもそんなこと気にしてたら働けない。図太くいかないと!
    ほんとにお金がないからさ。みんなごめんて思いながら必死に働いてます

    • 5
    • 11
    • セルビア・ディナール
    • 22/11/23 21:54:36

    >>8
    一応、了承いただいて採用してもらってるけど、何度も休まれたら困るよ。
    工場みたいにたくさん働いてる人がいる所ならいいかもだけどさ。

    • 1
    • 22/11/23 21:50:23

    >>9 休んだ分を挽回する!って気がない人は嫌だなぁ。

    • 0
    • 22/11/23 21:23:51

    >>8
    雇う側だからある程度込みで雇わせて貰うけど
    流石に働く日少ないのに毎回、熱が出ましてーお休みさせて頂きますぅ。って言われたら、
    じゃあ子供が大きくなってから働きなよ、とは思うよ。そもそも無理ならやめときなって。

    • 2
    • 22/11/23 21:16:01

    雇う側はそういうの込みで子持ちを採用してるわけでしょ?社員じゃないからーって言うのはちょっとどうかとは思うけど、その人みたいに皆んなで助け合っていこー!でお互い働きやすいパート環境になるように声掛け続けて、主も長く勤めたらいいんじゃない。

    • 2
    • 22/11/23 21:04:47

    他人が休もうが思わない。
    パートだから時給もそれなりでしょ。

    • 4
    • 6
    • オマーン・リアル
    • 22/11/23 21:03:16

    スーパーのレジパートってヘンな人ほどいつまでも残ると思ってたけどあながち間違いじゃなかったのねw

    • 5
    • 22/11/23 20:49:14

    いる!いる!
    お互い子持ちだけどさ
    めっちゃ、休みすぎ
    今のご時世だから仕方ないのはわかるけど小さい
    子供3人いて、コロナ濃厚接触者になったり、コロナに掛かったり家族分そんなことになったから1ヶ月位休んでたよ。休んでいることにたいして悪いって思ってない。仕方ない休みって思ってるから余計腹立つ。仕事が私にのしかかってるのに
    ……しかも正社員。給料ドロボー

    • 2
    • 22/11/23 20:47:01

    いる!いる!
    お互い子持ちだけどさ
    めっちゃ、休みすぎ
    今のご時世だから仕方ないのはわかるけど小さい
    子供3人いて、コロナ濃厚接触者になったり、コロナに掛かったり家族分そんなことになったから1ヶ月位休んでたよ。休んでいることにたいして悪いって思ってない。仕方ない休みって思ってるから余計腹立つ。仕事が私にのしかかってるのに

    • 1
    • 3
    • オーストラリア・ドル
    • 22/11/23 20:45:48

    私子供小さい時月1は絶対欠勤してたな
    でもそれ込みで採用だったし、出勤してる時は誰よりも動いて、時給以上働いてるからそれで辞めようとは思わなかったけど
    上の子居たから小学生になれば欠勤も減るってわかってたし

    • 2
    • 2
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/23 20:43:38

    別に当日欠勤でも仕方ないなって思うよ。
    私は正社員だけどパートさんも正社員もたまにあるよ。
    私は子どもが中学生だから当日欠勤は無いけどこれからはわからないし。
    まだコロナ禍だしね。

    当事者は申し訳ないと思うかもしれないし、いないと大変は大変だけどだからって辞めてほしいとも思わない。

    正社員が偉いわけでもパートが下なわけでもないよね?
    ただ雇用形態が違うだけ。

    • 0
    • 1
    • パアンガ
    • 22/11/23 20:40:03

    そだねー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ