これどうなの?

  • なんでも
  • セーシェル・ルピー
  • KWUm3PmAXs
  • 22/11/23 13:49:21

ママ友Aー東大卒。ガリ勉で高校時代を潰し勉強に明け暮れ二浪して東大合格。卒業して政府系に就職するも上司からの酷いパワハラ・セクハラに遭い精神患い5年で退社。その後子育てしながら二十年以上専業主婦。

ママ友Bー帰国子女。受験らしい受験なく東大の海外帰り枠で入学。卒業後一般企業に勤め今もバリキャリ年収1000万以上。

この間、ママ友AがBに「海外帰りってだけで楽に東大入れてずるかったよね。」って言ってたけど…。日本の受験制度に疑問持ってないんだなあ、って第三者の私は思ってしまった。
ママ友Bは明らかに人生謳歌している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • ガバ
    • G9HkpFKQVE
    • 22/12/15 03:01:11

    どっちも東大なのか

    • 0
    • 18
    • チリ・ペソ
    • nmh3BNHlym
    • 22/12/15 02:44:56

    >>17
    ママ友Aも東大なら頭はいいわけでしょ

    • 0
    • 22/12/13 00:04:24

    生まれた時点でBのが恵まれてる
    海外赴任を任されて帯同できる両親の遺伝子継いでる

    • 1
    • 16
    • レク
    • 9QB8mBWuM3
    • 22/12/12 23:57:29

    Bのほうがいい

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • HfYmBQ79Mg
    • 22/11/23 17:44:15

    >>9
    そこそこレベルの大卒なのに三流とか言っちゃう精神性はいかがなものかな。

    お育ちはあまりよろしくなさそう。

    • 1
    • 14
    • セーシェル・ルピー
    • KWUm3PmAXs
    • 22/11/23 17:40:59

    >>13
    帰ってきたのが中学生だった。

    だし帰国子女なのって話しても自慢に取る人いるし私の大学なんて大したことないし聞かれない限り周りに言わない(笑)

    • 1
    • 13
    • ロイ
    • CGi0WFaPwz
    • 22/11/23 15:50:49

    >>9
    帰国子女枠使わなかったのは理由あるの?

    • 0
    • 12
    • ソモニ
    • +vV54+Gg3o
    • 22/11/23 15:34:49

    だったら自分も帰国子女枠狙えばよかったじゃんって思う。いずれにせよ東大入れるなんてすごいことなのに、ずるいとかアホか。

    • 0
    • 11
    • オーラム
    • n4OZlmEZwI
    • 22/11/23 15:33:49

    トピ本文落ちしてて、これ以上何を聞きたいんだかw

    • 1
    • 10
    • バミューダ・ドル
    • CGi0WFaPwz
    • 22/11/23 15:33:47

    >>9
    大体分かると思うけど…
    その時海外の生活や学校が大変な事話してあげたら良かったね

    • 1
    • 9
    • セーシェル・ルピー
    • KWUm3PmAXs
    • 22/11/23 15:32:05

    >>7
    私も帰国子女なんだよね。自分は一般受験してそこそこの大学行ったけど。

    そのママ友Aは帰国子女楽そうって思ってそうだね。だからそんな発言なのか。

    • 0
    • 8
    • セーシェル・ルピー
    • KWUm3PmAXs
    • 22/11/23 15:30:24

    >>2
    他の三流大学出身なんてどうでも良いし知りたくもないけど東大卒のママは自分でも周りに言うし周りも参考にしたいから色々聞く。

    東京はある程度東大卒いるしね。

    • 0
    • 7
    • バミューダ・ドル
    • CGi0WFaPwz
    • 22/11/23 15:30:19

    帰国子女が楽そうだと思ってる?
    海外旅行行って来たのとは訳が違う事は分かってる?

    • 0
    • 6
    • セーシェル・ルピー
    • KWUm3PmAXs
    • 22/11/23 15:28:09

    東大に入るのに全てを捧げてきたのに残念なパターン。

    受験することで何かを失うこともある。
    勿論得ることもあるけど。

    ママ友Aは極貧生活送ってるから更にそう思ってしまう。

    • 0
    • 5
    • ロシア・ルーブル
    • d7gycbbe39
    • 22/11/23 14:46:25

    それをずるい、っていう発想すること自体、人間力に差があることが明白。
    勉強ができることと、仕事ができること・コミュニケーション能力が高いことなどはイコールではないことくらい、社会に出たらみんな痛感することだと思う。

    • 1
    • 4
    • ウガンダ・シリング
    • 8vYYxx1L6D
    • 22/11/23 14:00:35

    ん?
    疑問持ってるからその発言なんじゃないの

    • 2
    • 3
    • ケニア・シリング
    • r6uTV2aFtr
    • 22/11/23 14:00:04

    勉強得意な人でも仕事は向いてない人もいる。

    • 1
    • 2
    • トルコリラ
    • ggIY6uIeUU
    • 22/11/23 13:57:47

    これどうなの?→子どもの友だちの母親の経歴をここまで知ってるなんて怖い。って第三者の私は思ってしまった、ごめん。

    • 5
    • 1
    • ゴールド
    • fjL/fTPY40
    • 22/11/23 13:56:38

    私、帰国子女。受験らしい受験なく有名私大、残念ながら東大ではないwの付属高に海外帰り枠で入学、そのまま付属の大学へ。卒業後一般企業に勤め今もバリキャリ年収1000万以上。

    同じ大学に一般受験で入って来た子の中には、明らかに地頭が良い子たちがいたし、仮にでも今は私の方が人生を謳歌していたとして、変わらず彼女達を尊敬してる。
    ずるいよねって言われたとして、いやその通りだと思うわ。全ては親や環境のおかげであって、自分の努力で掴み取ったという自負は全く無し。
    若いうちに死に物狂いで受験を経験できた人って強いと思う。人生、一度も死ぬ気で頑張った事が無いのは私のコンプレックス。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ