息子の嫁が我が家で家事をすると不機嫌になり息子といつも揉めているよう

  • なんでも
  • ブルンジ・フラン
  • 22/11/22 22:43:28

我が家に息子夫婦が帰省したら息子はもちろん嫁にも家事を手伝ってもらいます
「~ちゃんお願い」といった感じで頼んでいます
それが気に入らないのか返事をするものの声が低かったり、笑顔がなくなったり、息子に何やら耳打ちしたりていします
手伝いを頼むのはやめた方がいいのでしょうか?
主人と娘婿には手伝いをお願いすることはありません
息子は嫁実家では手伝わないそうです
今度の年末年始、どうしたら良いでしょう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 530件) 前の50件 | 次の50件
    • 530
    • ナミビア・ドル
    • 22/11/26 23:39:43

    >>528
    私もそう思ってた。嫁立場の人が本当のトピ主で自分の姑のこと書いてるんだと思う。
    ここで全否定されてるを見てストレス解消してるんだと思う。そんな昇華の仕方もあるよね。頑張れ、トピ主さん!

    • 2
    • 22/11/26 17:26:07

    息子さん、にもの担当 承諾したのかしら?

    • 0
    • 528
    • キューバ・ペソ
    • 22/11/26 14:48:39

    多分嫁の立場がトピ立ててるんだろうね
    さすがにここまでの返信みても自分が嫌われるような事しか言ってなさすぎるもん

    • 2
    • 527
    • キューバ・ペソ
    • 22/11/26 14:18:34

    >>510
    他所の御宅の親族を「なんか呼び」して見下す人の方が無教養で酷いですよ。

    • 3
    • 526
    • ギニア・フラン
    • 22/11/26 13:31:46

    >>523
    嫁はお客さんでしょ、といわれたから 息子さんに作らせることにするみたいですよ

    • 0
    • 22/11/26 12:41:20

    アドバイス一切無視して
    息子夫婦から嫌われちゃう未来まで残り1ヶ月だね…

    • 5
    • 22/11/25 17:02:04

    あなたはラジオか新聞の悩み相談にした方がいいですよ。 

    ここで悩み相談した理由はなんですか? あなたより若い世代だと分かりますよね?私達の答えで満足するのでしょうか?

    • 0
    • 523
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/25 16:58:44

    >>522
    息子嫁は調理師免許を持ってるらしいから
    間違いなく主より良い物を作れるよね
    主がマウント取れる気しないわーwww

    • 6
    • 522
    • ジブラルタル・ポンド
    • 22/11/25 16:53:08

    うわーお節作らせてマウントって
    アホすぎて付き合ってられねーwww

    • 5
    • 22/11/25 16:52:35

    わたしゃ他人にキッチン使われるの嫌だけどなー 子どもでもイライラするもん料理系の宿題の時はしょうがないけど

    • 5
    • 520
    • ルワンダ・フラン
    • 22/11/25 16:49:11

    >>515
    それだわ!
    自分が上とマウント取りたいのか!
    すっごい腑におちた

    • 6
    • 22/11/25 16:40:55

    主は病院行ったらいいと思うよ。
    発達障害とか知的障害あると思う。

    • 2
    • 22/11/25 16:32:33

    主は「主人と娘婿には手伝いを頼まない」らしいから
    息子一家が帰省をやめたら主と娘だけで頑張るのかな?
    家事をやらされると分かっていて娘は喜んで帰ってくるのかな?
    実子にも孫にも会えなくなるかもね

    • 3
    • 517
    • コンゴ・フラン
    • 22/11/25 16:03:15

    >>516
    息子の嫁は若そうだけど
    主は発言がモロに昭和の嫌味な姑なんだよね
    70代だと言われたら納得しそう

    • 9
    • 516
    • ルワンダ・フラン
    • 22/11/25 15:51:43

    ママスタやってる程の主の子供の嫁さんといったら若いんだろうなって思ったらさ、お願いできるお年頃でも無いのではなかろうか。何歳かわからんけどさ。

    • 0
    • 22/11/25 15:46:47

    >>514
    手伝わせる、ってことが重要なのかもねぇ
    上下関係はっきりするし

    • 7
    • 22/11/25 15:44:44

    手伝わないといけないほど?
    うちの義母はほとんどやってくれるよ。
    テーブル拭いたりはするけどさ。
    考え方変えないと息子帰ってこなくなるよ。

    • 2
    • 513
    • カーボベルデ・エスクード
    • 22/11/25 15:29:51

    よそ様の義母より自分の方が良い姑ってマウント取るとか、もうね…

    • 3
    • 512
    • チェコ・コルナ
    • 22/11/25 15:28:15

    主の意味は団地?
    エレベーターある?

    • 0
    • 22/11/25 15:27:00

    『なんか』って……



    • 4
    • 22/11/25 14:57:32

    >>508
    私は息子家族を敷地内同居なんてさせてませんよ
    私の方があなたの義母なんかよりよっぽど良い義母ですね
    あなたと義母、長男嫁さんから嫌われてると思いますよ

    • 1
    • 509

    ぴよぴよ

    • 22/11/25 13:30:29

    うちの義母がどれだけ良い姑かわかりました。
    独立して家庭を持ったのだから、大晦日や元旦は帰省しないで自宅でゆっくり過ごしなねと言ってくれる。
    3日とかに日帰りで帰省したら、私が手伝うとちょっとしたことでも喜んでくれる。
    なんなら娘より良くしてくれる。
    私も義母が大好きだから、旅行に連れて行ったりラインや手紙のやりとりもする。
    夫は次男ですが、長男の嫁は敷地内にいるのに何もしません。でも義母は息子が幸せならそれでいいって言ってます。
    ちなみに夫の実家は田舎の本家ですが、義母は自分が嫁の立場だから、嫁の気持ちが良くわかると言ってくれる、とても柔軟な方です。

    • 1
    • 22/11/25 13:09:13

    あのママではない方、
    ママスタに投稿しないで下さい

    • 2
    • 506
    • オーストラリア・ドル
    • 22/11/25 13:04:55

    息子に頼んだら良い。

    • 5
    • 505
    • CFAフラン (BEAC)
    • 22/11/25 13:03:26

    こんな姑って家の中でも裸の王様状態なんだろうなー

    • 5
    • 504
    • アイスランド・クローナ
    • 22/11/25 06:00:02

    もし自分の娘が義実家で同じ事させられても
    主は「それが嫁の務めだから」と言えるの?

    • 12
    • 503
    • ガイアナ・ドル
    • 22/11/25 00:06:57

    助言や意見を全く聞き入れないトピ主
    息子だけでなく違う理由で娘とも疎遠になりそう

    • 12
    • 502
    • キューバ・ペソ
    • 22/11/24 23:45:40

    >>472
    義務と権利の内訳を教えていただけますか?

    • 6
    • 22/11/24 23:44:41

    おせちくらい買えばいいやん
    スーパーでまだ予約受付してるよ?
    煮物煮物うるさいわw

    • 11
    • 500
    • スイス・フラン
    • 22/11/24 23:43:52

    みんな自分の欲求ばーっか!!(^O^)
    バカはきらい

    • 6
    • 22/11/24 23:30:08

    上沼恵美子、この掲示板きてくれないかなー
    ギャフンと一発言ってほしい!!

    • 6
    • 498
    • ソマリランド・シリング
    • 22/11/24 23:25:49

    ここ(ママスタ)で、全員が主の意見を賛同しないって余程の内容だと学んでほしいわ。
    時代錯誤よ

    • 8
    • 497
    • カーボベルデ・エスクード
    • 22/11/24 23:19:14

    なんでそんなにおせちにこだわるんだろう。
    伝統的な行事を大事にしたいとかならトピ主がすべて用意して振舞えばいい話だし、客人に手作りおせちを持ち寄らせる意味が全くわからない。煮物は息子に頼むとか、ソコじゃないでしょ。
    まぁ、主は人の意見を受け止める気ないみたいだしこのまま主スタイルでいけば?そのうち息子夫婦は帰省しなくなるだろうし、将来孫が生まれてもロクに会わせてもらえないだろうけど、それでもよければ。

    • 12
    • 22/11/24 21:39:45

    トピ主料理出来ないのね。
    煮しめ栗きんとん栗豆
    分担するなら姑担当でしょ?
    手間暇かかるものばっかり嫁担当?
    てか娘帰ってくるなら
    お嫁さんも、実家に帰ってもいいってことよね。
    料理下手なら、御節買いなさいよ。

    • 21
    • 22/11/24 21:32:09

    >>472
    まず、娘に同じ手間暇かかるものふりなよ。

    母娘揃って買ったら終わりなのしか選んでないあたり、どーせ主が料理出来ないから娘も出来ないんでしょ。

    夫か息子あたりに主は料理下手だけど息子嫁のは美味しいとか言われて嫌がらせしてるんじゃない?

    うちの姑がそんな感じだったわ。

    • 6
    • 494
    • カーボベルデ・エスクード
    • 22/11/24 21:28:27

    ねぇねぇ
    2万以下で3人用のお節ありませんか?ってトピ
    もしかして主?w

    • 6
    • 493
    • ソマリランド・シリング
    • 22/11/24 21:27:18

    ○○ちゃんは何もしなくていいから、ゆっくり座っていてね!とお茶とお菓子を出しておけばいい。これからは、お客様扱いしましょう。これで解決。

    • 10
    • 22/11/24 21:22:21

    トピタイトルからしてズレてるじゃん。
    あのね、嫁はお手伝いさんじゃないの。
    自由にやらせてもらえるならまだしも、主のルールに従う義理もない。
    だって、息子と結婚したから知り合っただけの関係よ?
    自分ルールでやりたければ、1人でやってね。

    • 14
    • 491
    • リベリア・ドル
    • 22/11/24 21:11:24

    手伝い云々よりもまずこの姑と金輪際関わりたくないわってなる

    • 17
    • 490
    • ルワンダ・フラン
    • 22/11/24 21:00:30

    私の親は優しいのか帰省しても私の旦那に料理の手伝いやらせないけどな

    • 5
    • 22/11/24 20:57:26

    質問しておいて聞く耳もたず我を通す
    結局息子と息子妻の揉め事はなくならず

    それが主スタイル

    • 12
    • 22/11/24 20:54:17

    主のコメント読んでめんどくさそうな姑なんだなと思った
    ああ言えばこう言うって感じで色な意見に文句つけてるし

    お嫁さんが息子さんと揉めるのわかるわ

    • 16
    • 22/11/24 20:43:53

    >>461
    良くないって全員言ってますが?
    読んでも理解できないのですね。
    息子さんご夫婦がお気の毒です。

    • 9
    • 486
    • インド・ルピー
    • 22/11/24 19:38:47

    この主が育てた息子が煮物を自分で作って持参なんて真似できるのかな

    • 5
    • 22/11/24 19:37:26

    > うちに対して義務と権利のある息子

    実の息子もこんなふうに言われちゃうんだもの
    息子さんに聞かせたいゎ
    せめてわかりやすい主レシピ渡してあげて下さい

    • 1
    • 484
    • セーシェル・ルピー
    • 22/11/24 19:19:47

    まだやってたのwもう息子にさせるって言ってしいいんじゃない?息子がどう言うかは知らないけど。
    間違っても嫁にさせないでね。
    息子が嫁に勝手にやらせたもナシね。
    いい機会じゃん!息子に主の料理教え込みなよ!

    • 3
    • 22/11/24 19:16:54

    こんな義実家絶対行きたくないね
    お嫁さん大変だな。早く疎遠にできますように

    • 12
    • 482
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/11/24 19:03:20

    手伝いう内容に、差別はありませんか?
    「嫁、お願い」ってご指名で言ってるあたり、重い家事を女に任せがちだったり…。

    息子→箸、皿やコップを出す程度
    嫁→ご飯作り、掃除、皿洗いなど。
    もしそうだとしたら、【最悪】ですね。

    • 6
    • 481

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 530件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ