中1の勉強

  • 中学生以上
  • キルギス・ソム
  • 22/11/22 17:11:58

期末が終わって結果を見たら英語96数学80国語理科は平均なのですが、社会だけ18点でした。
提出物をやるだけで精一杯のようです。
いまは塾は行かず、お守り程度の進研ゼミだけです。ほとんどやりません。
社会だけってどういう勉強したらいいのかな。
普通の公立です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/11/22 22:56:17

    >>4

    定着、大事です。

    うちの子がやっているのは、
    目で見て、声に出して、それを耳で聞いて、書く。
    寝る前にやって、朝起きて確認。

    週末に確認して、覚えていないことはまた同じ繰り返し。

    社会、理科、副教科と英語文法はこれで勉強やっています。

    • 0
    • 4
    • ケニア・シリング
    • 22/11/22 22:26:07

    他も悪い子ならまだしも他では点が取れてるからびっくりね。
    公立中社会なんて結局暗記がんばればすぐ点伸びると思う。テレビで暗記は一回覚えて忘れた頃にもう一度やって、また忘れた頃にもう一度やって…ってすることで長期記憶になって定着するって言ってた。そう思うとテスト直前じゃなくて日頃からやってることが大事なのかな。

    • 2
    • 22/11/22 21:23:03

    我が子も同じです。
    数英理は90点以上なのに社会はすごく低いです。
    社会なんて一番簡単で覚えるだけなのに、うちの子は面白くないと課題も中々進まないです。
    塾の先生曰く習った日の復習が大切なんだと。
    暗記さえできれば90点も取れるよと言われました。中1の最低点が41点でしたが今は平均80点後半取る様になりましたよ。覚えるだけなので頑張れば点は伸びるはず。

    • 0
    • 2
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/11/22 21:13:57

    18点は衝撃的ですね!
    たぶん苦手で嫌いなんだろうな。
    うちも社会が嫌いで他より点がかなり低いです。
    社会は暗記問題が多いからやり込むしかないと思う。
    >>1さんがおっしゃる通りで、ワークなどの範囲を数回やって覚える。これである程度の点は取れますよ。

    • 0
    • 22/11/22 21:04:38

    社会はほぼ暗記。
    同じく社会も暗記だけど、そちらは平均取れてるなら暗記に問題なさそう。

    ワーク3周は行う、教科書の音読かなー。

    うちは社会が得意なんだけど、歴史漫画を片っ端から読んでた。むしろ漫画で勉強してる。
    国語の古典は全部漫画だなぁ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ