小学一年生。帰宅後すぐに宿題をやる?友達との遊びが優先?

  • なんでも
  • ケニア・シリング
  • 22/11/21 23:22:52

ちょっとながくてごめんなさい。

学童には通っていません。

帰宅をしたら、すぐ宿題を済ませて、その後にオヤツを食べたり、遊んだり、ゲームをしたり好きに過ごそう!
という流れで過ごしてきました。

最近、帰宅後に公園などで一緒に遊ぶお友達も増えてきました。
その中の何人かは家が近いので、
我が子が帰宅後、数秒でピンポーンと誘いに来てくれます。

なので、
宿題が終わったら行くね!行ってて!と声をかけるのですが、
30秒後くらいにまたピンポーン。

もう少しだから待ってて!と言っても
また30秒後くらいにピンポン。

我が子も焦ってしまい、殴り書き状態で宿題を終わらせます。

一度、私が出ていって
「うちは宿題を先に済ませてから遊ぶ時間なんだ」
「後から行かせるから先に行ってて」
「みんなは宿題やったの?」
と話をしたら、誘いに来ている子達は親が夕方まで帰ってこないので、宿題は夜にするそうです。

最近は帰りのチャイムの時間が早いので、遊ぶ時間が短くなり、子供たちも焦っている感じです。

この状態だったら、
我が子も周りに合わせた方がいいのか…
習慣づけるために、我が家のやり方を変えないでいったらいいのか…
ちょっと迷っちゃいました。

同じような経験者の方、どうされたのか参考に教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/22 08:05:45

    絶対宿題先にこだわるのって何で?4時からやるのと5時からやるので何か違うの?

    • 0
    • 75
    • エレクトロン貨
    • 22/11/22 08:06:04

    遊びに行って、17時に帰って来て宿題と学校の支度するじゃダメなの?
    子供が主さんと2人の時間を取りたいって言ってるならともかく、遊びに行く前に雑にやる程早く行きたがってる子を、二人の時間のためにって思ってるなら何の意味もないよ

    • 3
    • 76
    • チリ・ペソ
    • 22/11/22 08:09:49

    ただいまー
    ランドセルばーん
    ママちょっとだけいってくるねー!!

    家の目の前の公民館でお友達とちょっと遊んで帰ってくる

    それから、すぐは宿題はしない
    また遊びに行くか、ゲームしてからって感じ

    • 1
    • 22/11/22 08:11:01

    5時に帰ってきてから宿題でも別になんの問題もなくない?
    というか、その順番にしないとお友達と遊ぶ時間なんてどんどんなくなっていくよ

    • 2
    • 78
    • チュニジア・ディナール
    • 22/11/22 08:14:11

    習慣づけの大事な時期ですもんね
    家庭のやり方でいいと思います
    お友達も慣れてくれば、「宿題終わったら来てねー」ってなるし。

    • 6
    • 79
    • セーシェル・ルピー
    • 22/11/22 08:14:20

    主さん、特にご家庭の方針を無理に他の家庭に押し付けている感じは受けなかったです。
    「うちは、宿題をやってから遊びに行っていい、と言うルールだから、宿題終わってから行くね」と言って、他所の子を先に公園に行かせておくので問題ないかと。。。私は、「〇〇君のお家は遊んでから宿題するお家なんだね」で、我が子に聞かれても、うちのルールとは違うんだね、と流しておきます。

    むしろ、両親仕事で家にいないのに、子供達だけで放課後、心配じゃないのかな?

    • 6
    • 22/11/22 08:21:53

    まあ実際うちの塾に来てる子達は宿題やってから遊ぶ習慣のある子供の方が成績は延びてるってだけの話

    • 2
    • 81
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/22 08:25:57

    >>80
    そうですね、ほんと自然に別れる。
    私もホッとしています。

    • 2
    • 82
    • デンマーク・クローネ
    • 22/11/22 08:26:27

    冬場は遊べる時間が短いので先に遊びでいいんじゃないかな?夕飯〇時までには終わらせよう、お風呂の時間の〇時までには終わらせようと決め事を作ったらいいと思いますよ。誘ってくれる友達がいるって幸せなことよ~

    • 0
    • 22/11/22 08:29:47

    下の子二人園バスで帰ってくるなら、その前に宿題終わらせたいよねぇ…。

    計算とか国語読み取り問題なら集中力必要だから先に終わらせて、国語教科書読むとか漢字練習するだけの宿題は遊んだ後にする…みたいに内容で変えてみるのは?

    ウチは帰りに家に友達が遊びに来るから、ドリルだけ友達と一緒に宿題やってから遊んでるよ。
    友達帰ったあと、国語の教科書読みと習い事の練習してる。

    • 0
    • 84
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/11/22 09:07:42

    友達と外で遊ぶお誘いなんて低学年のうちだけだから友達の誘いを優先としか思わなかった
    遊ばなくなるのなんてあっという間だよ

    • 0
    • 85
    • バハマ・ドル
    • 22/11/22 09:23:42

    誘われているうちが花だよ?別に先遊びでもいいじゃん。
    子供も焦って凄く可哀想な印象かな。
    しかも一年生ならなおさら。

    • 0
    • 86
    • ギニア・フラン
    • 22/11/22 09:25:47

    >>18普通に友達いるから余裕こけるんだよ。
    宿題後か先かの悩みなんて悩みじゃなくなるから。ため息

    • 0
    • 87
    • カーボベルデ・エスクード
    • 22/11/22 09:28:11

    我が家も全く同じだったけど、友達の遊びでしか得られない経験って大きいと思ってお約束ある時には先に遊ばせてたよ。

    次女は帰ってきてからは◯時までに終わらせようね、で声掛けしたら守ってた。
    長女は疲れたーってだらけてるけど終わらなかったら朝やったり(笑)

    高学年だと下校は遅いし宿題の量もとんでもないから、どっちみちそのルールは低学年のうちしか使えないと思うよ

    • 0
    • 88
    • ジブチ・フラン
    • 22/11/22 09:34:06

    誘ってくれる友達がいていいなぁ

    • 0
    • 22/11/22 09:35:39

    学童に行ってる子は宿題が先だよね

    • 2
    • 90
    • ギニア・フラン
    • 22/11/22 09:38:01

    家庭の方針にもよるし、子供の体力や習い事などのスケジュールにもよるよね
    うちは全力で遊んで疲れて帰ってきてできないから先にやらせてるけど、帰ってきてからできるならそれでもいいんじゃない?
    最初にルールを子供と決めて、できなかったらまた宿題終わってから遊びに行くように戻せば良いかと

    • 0
    • 91
    • ナミビア・ドル
    • 22/11/22 09:38:37

    何時でも真面目に取り組んでくれるなら良いかな。
    冬だし、すぐ暗くなっちゃうよ。

    • 1
    • 92
    • サウジアラビア・リヤル
    • 22/11/22 09:51:54

    うちも1年生のとき同じだったけど、必ず宿題
    は先にするようにしてたよ。
    今5年生だけど先にやるべき事をやる癖がついてて本人は楽みたい。
    塾でも必ず先に宿題はさせて下さいって言われてるし。

    近所の遊び優先の子は今学力低いままで苦労してるみたい。

    • 0
    • 22/11/22 09:58:31

    やる事やらないと遊びダメなので、宿題終わらせてから外に行かせてる。
    宿題後の子で、夜遅くまでやってる子いるって息子が言ってた。

    勉強の習慣付いてるから、上の子高校生で学校の大量の課題終わらせるの早いよ。
    ちなみに私が子供の頃、宿題後のタイプでめっちゃ頭悪いよ。だから我が子達にはきちんと勉強やらせてる。

    • 0
    • 22/11/22 10:00:29

    わかる。てかまるっきり同じだったかも。
    下校中、遊ぶ約束して宿題してからって約束して別れたのに、うちの方がその子より家が遠いのもあり、家に着いたらすぐにピンポン。
    もちろんその子は親が家にいないからランドセル置いてすぐ来ただけで宿題してない。
    最初はイラッとしたり、インターホンの音切ってたり、宿題してからって決めてたけど、まあ確かに2学期になってくると暗くなるのが早いから、宿題してからだとほとんど遊ぶ時間がなくなるから、結局先に遊ばせてた。

    でも下校が早い日(終業式で13時とか)とか遊ぶ時間が長く確保されてる時は、14時からね!と約束して宿題は先に終わらせる。
    今は17時までだから平日は先に遊ばせる。

    中学年とかになってくると一緒に宿題やろうとか、宿題持ってきて自分達でやるようにもなるよ!

    てか今思い返すと結局1年の頃そうやって宿題やらずにピンポンしてきた子とは今はもう遊んでないやwそのうち同じ様な家庭でひっつく気がする。

    • 1
1件~21件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ