自営や非正規に出産後給付を検討

  • なんでも
  • ランド
  • 22/11/20 09:06:53

 政府は、自営業やフリーランス、非正規で働く人向けに、子どもが生まれた後の一定期間、現金を受け取ることができる制度の創設に向け検討に入った。月2万~3万円程度を想定。子の年齢が低い時期の経済支援を広げ、少子化対策につなげる狙い。複数の関係者が19日、明らかにした。

 正社員らは育児休業中に雇用保険から賃金の最大67%が出るのに対し、自営業者らは支援がない。2023年から政府内で議論を本格的に進め、開始時期などを詰める。

 給付の期間は、子どもが1~2歳になるまでが浮上。一律に定額支給する方向で検討を進める。今後の調整で、給付額が変動する可能性がある。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/240294

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/20 17:19:37

    そういう人って出産育児で一旦仕事辞めてもまた働く保証もないんだからあげなくていいでしょ。

    • 0
    • 3
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/11/20 17:15:07

    >>1
    そうして産まれた子供達に、おもーくのしかかるんでしょうね

    • 0
    • 2
    • ルワンダ・フラン
    • 22/11/20 17:13:07

    月2、3万のための事務手続きのための人件費と振込手数料にいくらかかるのだろうか。

    少子化改善されるのかな?

    • 0
    • 22/11/20 15:13:57

    だから、財源はどこからよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ