手助けや親切をしづらい

  • なんでも
  • リランゲニ
  • 22/11/18 23:11:24

双子のベビーカー問題で、TVで『手を貸してあげれば良い』とかいってる人いたけど、スーパーでカートに1、2歳の子供を座らせようとしてたママさんがいたんだけど、子供の靴を落としていたから拾って渡してあげたら、迷惑そうに『あぁ』とだけ言って、靴をひったくる様にされた
お礼の言葉を言われる見返りを求めるとかではないけど、それでもやっぱり『どうも』くらいは普通に口から出るよね

ありがた迷惑って態度をとる人が、意外と多いから助けるのにも臆病になるし、なら自分からヘルプって言ってくれれば助かるよ!って思う

「手を貸してください」って言えば良いだけの気もするんだけど・・・
「気を利かせて欲しい」
「言う前に自分を気遣って!」
って、それは我儘だよね

しかも、「自分からお願いするのは嫌」ってのは論外

それなのに、自分には周りからやってほしいって傲慢以外の何者でもないよ


一言「手を貸してくれませんか?」って言ってよ!
手伝うから!
それじゃダメなの?
勿論、言われなくても助ける事もあるよ!
でも、手を貸して欲しいのか?そうでないのか?って時は、「ちゃんとお願いしましょう」って小学生の頃に習わなかった?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/11/19 08:19:14

    子供が行方不明になりそうなくらい放置とかすっごい迷惑だったり怪我する寸前なの助けても「大丈夫ですから」言う親の多さよ
    一回車道歩いてて大渋滞作ってる子の親を探して引き渡したことあるけど状況説明しても「はぁ。。。」だったわ

    • 1
    • 5
    • コスタリカ・コロン
    • 22/11/19 08:14:25

    いるよね。最近多い。こないだは電車でベビーカーをおろそうとしたおかあさんがいて、ベビーカーが電車とホームの間に挟まって抜けなくなったときは、無意識にベビーカーを引っ張りあげたけどね。
    その場にいたみんなが、引っ張ってことなきをえたけど。それ以外は動かないかな

    • 1
    • 4
    • エクストル
    • 22/11/18 23:35:14

    主は優しいんだね。
    たまたまそのお母さんが心の余裕がなかったのかも。
    そのままの優しい主でいて欲しいな。

    • 4
    • 3
    • シンガポール・ドル
    • 22/11/18 23:32:15

    これ分かる。子育てしていて、「周りが気づいて私を気遣って」は無理だよね。
    (子育てだけじゃなく仕事でもそうだけど。)

    コロナ禍だと特に助けるのは難しいよね。私もベビーカーに乗ってる子がおもちゃ落として、親が気づいてない時に拾っていいのか迷った。大きな声で「おもちゃ落としましたよー」って言うことしかできなかったわ

    • 2
    • 2
    • リランゲニ
    • 22/11/18 23:21:40

    >>1


    コメントありがとう!
    確かに、コロナで余計にしづらいよね
    スーパーで靴を拾った時、1さんみたいなママさんなら良かったよ

    • 0
    • 22/11/18 23:19:59

    特にこのコロナ禍ね。

    言わなくても気付けって、大抵の大人は気付いてるけどやっていいかわからないんだよ。

    自分の子供には「わからないことは聞きなさい。手伝ってほしいときは言いなさい。じゃないと人はわからない。」って教えてる。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ