東京都、米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討

  • なんでも
  • 銭形平次
  • 22/11/18 08:00:07

東京都、米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討
11/18(金) 6:45読売新聞

 物価高で困窮する世帯を支援するため、東京都は、所得の低い都内の住民税非課税世帯約170万世帯を対象に、1世帯あたり1万円分の米を現物支給する方針を固めた。年明けにも各世帯に発送する。

 都は支援策として当初、現金支給や、買い物で使える独自の商品券の発行を検討した。しかし、現金は地方自治体が住民に支給した場合、課税対象になって一定額を差し引かれる可能性があることから断念。商品券は店舗での利用時に低所得世帯と周囲に知られる恐れがあるため、生活必需品の米の現物支給を選んだ。

 都は、1世帯につき約25キロの米を支給できると見込んでいる。希望者は、野菜や飲み物も選べるようにすることも検討している。関連事業費約300億円を盛り込んだ補正予算案を12月開会予定の都議会定例会に提出する。

 低所得者層向けの物価高対応を巡っては、政府が今年9月、住民税非課税世帯1世帯あたり5万円の支給を決めた。都議会では公明党が都独自の支援策を要望していた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/11/18 16:28:22

    現物支給は賛成だよ!
    って、どの立場から言ってんだよ?って話しだけどさ(笑)
    現金ならさ、貯められない人は、娯楽や贅沢に使っちゃうから。
    本当に命を救うための支援なら、必要な量の食料品で十分だと思うわ。

    • 0
    • 1
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/11/18 16:22:54

    コレ、子育て世帯じゃなくて、非課税世帯だったんだ…。
    インタビュー受けてた利用者が、、、抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしてた三人お子さんがいるという人で…どんどん支援して欲しいって言ってて、、、支援で生活してる一家で自立してないけど、三人なんだ…ね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ