専業主夫希望の男性

  • 旦那・家族
  • スイス・フラン
  • 22/11/17 21:20:11

共働きか専業かという話題、女性の間で起こりがちなイメージがあります。今の時代リスク分散も考え共働き、子どもの成長を側で見守りたいから専業、このような理由が挙げられがちですが、育児休業後もし夫が「卒乳もしたし、今度は自分が子どもを側で見守りたい」と仕事を辞め専業主夫を希望したら、皆さんはどんな反応になりますか??
※女性側はフルタイム正社員で復職できる場所があり、男性側は一通りの家事・育児ができる、という仮定

子どもを側で見守りたいと考え、フルタイム正社員から専業主婦になったという体験談を読み、これが男女逆転だったらどんな受取り方をするんだろう?と疑問に思ったので、皆さんの色々な意見を聞いてみたいトピを作成しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • スイス・フラン
    • 22/11/17 21:59:25

    >>2 トピ主です。
    ご意見ありがとうございます。
    今回の仮定では家事育児が一通りできるという設定でしたが、世間から見たらそのように映るのかもしれませんね。
    専業主婦はぐうたら、という意見があればたちまち炎上しそうですが、専業主夫の場合はそれほど問題視されなさそう、という事実もまた根が深いなぁと思いました。

    • 1
    • 3
    • スイス・フラン
    • 22/11/17 21:56:24

    >>1トピ主です
    ご意見ありがとうございます。
    私もどちらかといえば共働きよりの考えを持っています。
    女性側の仕事にもよりますが、一般的に男性社員の給料が高いことを考えると、専業主婦より専業主夫のほうが金銭的なリスクが大きいのかもしれませんね。

    • 1
    • 2
    • 開元通宝
    • 22/11/17 21:31:50

    令和になろうと日本はまだまだ、そんな男はぐうたらとしか思われません

    • 1
    • 1
    • Put Your 円's Up
    • 22/11/17 21:23:36

    女だから、家事育児、好きとも限らないし、家計が許すなら、それも良いと思います。
    どちらかに経済面で頼るのは、リスク高いので、私はしないですが。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ