玄関ドアのスマートキー、子供に鍵持たせるか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • フリヴニャ
    • 22/11/18 12:58:25

    すぐ色々なもの無くすから持たせてない
    持たせるのは高学年になってからって言ってる

    • 0
    • 22/11/18 12:53:33

    >>29
    最近は顔認証もあるらしいよ!

    • 1
    • 29
    • ネパール・ルピー
    • 22/11/18 11:10:32

    >>27指紋認証なんてあるんだ
    交換したいな

    • 1
    • 22/11/18 11:01:01

    >>27
    指紋認証はいいね。
    うちも指紋認証にしたい。
    賃貸でスマートキーの所を見学に行ったら電池切れか分からないけどキーで鍵が開かなかったって事があるから、スマートキーちょっと不安だから…
    指紋認証にすれば良かったな。

    • 1
    • 22/11/18 08:56:59

    今は指紋認証だから持ってないけどスマートキーの時は持たせてたよ

    • 1
    • 22/11/18 08:54:54

    >>25
    間違えた。
    学童いかなくなったとき

    • 0
    • 22/11/18 08:54:15

    学童いなかくなったときから鍵持たせてる

    • 0
    • 24
    • カタール・リヤル
    • 22/11/18 08:53:00

    >>22
    うちは大丈夫かな
    まだ入られた事ないし

    • 0
    • 23
    • ギニア・フラン
    • 22/11/18 08:41:27

    低学年の頃から持ってる。
    ランドセルの内ポケットから出ないようにしている。

    • 0
    • 22
    • ルーマニア・レウ
    • 22/11/18 08:40:49

    >>20
    いや家族全員で外出した時に狙われるんじゃないの?ってこと

    • 0
    • 22/11/18 08:38:55

    親がズボラで乾電池交換怠ると終わるやつじゃん

    • 0
    • 20
    • カタール・リヤル
    • 22/11/18 08:37:17

    >>19
    誰もいない時がほぼないから大丈夫だと思う

    • 0
    • 19
    • ルーマニア・レウ
    • 22/11/18 08:35:59

    >>15
    犯罪者ってそういうのしっかり見てるからね。
    子供だけの時は気をつけないと

    • 0
    • 22/11/18 08:32:04

    因みに、シールタイプの鍵もあるみたいなんですけど、使ってる人いますか?
    シールタイプって剥がれたりしないのかなって。

    • 0
    • 17
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/17 21:15:28

    小1から持たせてる
    ランドセル入れっぱなしで開けられる
    いちいち鍵を出さなくていい

    • 1
    • 22/11/17 21:06:59

    >>6
    うちは二つしかないし、子供が鍵開ける事はほぼないから持たせてない

    • 0
    • 22/11/17 21:05:59

    持たせてない
    普通の鍵は敷地内に置いてあるから、誰もいなければそこから取ってあける

    • 0
    • 22/11/17 20:22:48

    ランドセルから出ないようにして入れてあるよ。ポーチと鎖で。

    >>5これの開け方YouTubeにあるから気をつけて!

    • 0
    • 13
    • Put Your 円's Up
    • 22/11/17 20:20:29

    我が家は、子供に鍵は持たせていません。後付のスマートキー付けたけど、出ていくときに、一つでも鍵が自動でかかれば良いな、と。帰ってくる時は、誰かしらリモートワークとかで今は家にいるようにしています。
    でも、高学年になってきたし、指紋認証のスマートキーに交換しようかなぁ、と調べ中です。

    • 0
    • 12
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/17 20:14:56

    2年生くらいからだったかな?
    エアタグ付けてる

    • 0
    • 11
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/11/17 20:13:07

    スマートキーは2つしかないから、子供たちには普通の鍵のほうを持たせている
    今は年に数えられるほどしか鍵使って家に入ってもらってない
    頻繁にそうなったら追加で購入しようと思ってる

    • 1
    • 10
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/11/17 20:12:47

    スマートキーってカードかざしたりするやつ?
    かざすやつは持たせてる
    万が一落としても設定変えたら変えれるし

    • 0
    • 9
    • ルワンダ・フラン
    • 22/11/17 20:10:36

    1年生から普通の鍵を持たせてる。
    自分で開けたいと1回だけ開ける機会を作ったかな。
    普段は私が家にいる。

    • 0
    • 8
    • エクストル
    • 22/11/17 20:06:18

    小2、必要な状況にならないからスマートキーも鍵も持たせてない。

    • 1
    • 7
    • マカオ・パタカ
    • 22/11/17 20:02:17

    持たせてる
    念の為にランドセルのポケットチャック金具部分に伸びるキーホルダー付けて入れてる

    • 0
    • 22/11/17 19:59:49

    普通の鍵持たせてスマートキー持たせない人ってなんで?
    スマートキーならランドセルに入れっぱなしで家に入れるけど普通の鍵だと鍵出して鍵開けてってしないといけないから一人で開け閉めするならスマートキーの方が安全そうだけど

    うちは中学年からスマートキーの家になったからそこから持たせてる

    • 3
    • 5
    • ボリビアーノ
    • 22/11/17 19:52:10

    カードキーの他に普通の鍵もあるから、普通の鍵のほうをこういうのに入れてる。家の横につけてる。

    • 0
    • 4
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 22/11/17 19:51:23

    普通の鍵は小1から。急用ができていないこともあるから。

    • 0
    • 22/11/17 19:50:28

    高校生と小学生いるけど、スマートキーは持たせてない。穴に入れる鍵の方は小1から持たせてる。

    • 0
    • 2
    • ビットコイン
    • 22/11/17 19:49:26

    一年からスマートキー持してる
    同時か10分くらい私のが遅いから

    • 0
    • 22/11/17 19:46:49

    持たせてない。

    下の子のお迎えがあり留守番してもらう時は通学路通って鍵を渡してる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ