LDLコレステロール値を下げる方法

  • なんでも
  • りんご(偉大)
  • 22/11/16 16:58:39

LDLコレステロール149
non-HDLコレステロール165
中性脂肪72
HDLコレステロール55
総コレステロール220

脂質C要経過観察になってます

身長160体重51㎏
39歳です

去年より数値が上がってます。
卵や肉は食べないほうがいい?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/11/16 21:11:32

    >>15
    職場のガリガリの人もコレステロール高くて薬を昔から飲んでるって
    その人ヘビースモーカーだから血栓に怯えてた

    • 0
    • 18
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/11/16 21:08:36

    LH比が高いね。
    よほど食べてるのでないかぎり、肉は気にしなくていいかも。
    遺伝の場合は、卵、魚卵は控えめにしたほうがいい。
    間食でお菓子類を食べてるのなら、さつまいもとか、オートミールにする。
    牛乳を豆乳にするみたいな置き換えにすると長続きするよ。

    • 0
    • 17
    • りんご(偉大)
    • 22/11/16 20:57:47

    とりあえず食事に気をつけて、一度病院に行ってみようと思います!
    3ヶ月くらいしてから行ったほうがいいよね?

    • 0
    • 16
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/11/16 20:40:54

    気にするのに越したことはないけど149てたいして高くないよね。
    食事と運動でどうにでもなりそう。

    • 3
    • 22/11/16 20:38:49

    私も年々上がってる。肉魚小麦食品はほとんど食べないし、毎日筋トレもして気を付けてるのに。去年の健康診断で内科の医師に『食事にも気を付けてるし、お菓子はたまにしか食べないし、お酒もたばこもしないのに、これ以上どうすればいいですか!』って聞いちゃったよ。家族に高い人いない?って聞かれた。たぶん遺伝性のものではないかと。そうなると、どんなに努力しても下がらないから薬飲んだ方が早いって。
    ちなみに、35才、身長160センチ、体重42キロの痩せ型。もう少し太れとまで言われた。
    内科受診した方がいいと思うけどなぁ。

    • 1
    • 14
    • 菜の花(前向き)
    • 22/11/16 20:29:11

    まずは病院に行って家族性じゃないか確認
    先生の指示のもと改善していくほうがいいよ

    生活改善でなおしていくなら、お酢(レモン汁じゃなくて醸造酢ね)、食物繊維をとるといいよ
    あと、「氷エノキ」 ググるとたくさん出てくるからやってみて

    • 0
    • 13
    • ライム(刺激)
    • 22/11/16 19:33:56

    私も去年より数値が高くなり、心配だったので通院し始めました。
    薬の服用と同時に、運動することと高コレステロールの食品を控えるように言われています。
    例えば、卵・魚卵・うなぎ・ホッケ・焼スルメイカ・牛サーロイン・シュークリームなどなど。卵は週に1個程度とかね。
    あとは、カロリーも控えるようにと。

    食べてはダメではなくメリハリつけて気を付けるようにと言われましたが、人による(症状による)と思うので、病院に行った方が良いのでは?

    • 0
    • 12
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/11/16 18:15:12

    私は薬飲んでるよ!すぐ効果あり。

    • 2
    • 11
    • 草刈り(鎌)
    • 22/11/16 18:12:48

    22歳の頃から高くて40の時に薬飲み始めた
    今と継続中

    内科へ行った方がいいですよ!!

    • 3
    • 10
    • ライム(刺激)
    • 22/11/16 18:07:29

    病院は行った?私は家族性だったから薬でしか下げられなかったよ。

    • 7
    • 9
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/11/16 18:05:13

    >>3凄いな、ずっと続けられんの?

    • 3
    • 8
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/11/16 17:57:33

    私はお薬に頼りました

    • 1
    • 7
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/11/16 17:53:50

    >>2
    私は効果あった

    • 0
    • 6
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/11/16 17:39:12

    うち、旦那が270超えてて毎年運動しましょうね、マックとか食べてるでしょ!とか言われてる(笑)
    ジャンクなものは控えたほうがいいみたいよ

    • 1
    • 5
    • 杏(臆病)
    • 22/11/16 17:32:58

    今って昔と違って卵食べちゃいけない!じゃないし、
    少し高くてもバランスだったりするんでしょ。
    食べすぎアウトは、肉の脂身や洋菓子、魚卵
    食べたほうがいいのは しいたけ、大豆製品、野菜、魚とか、玉ねぎの皮とか
    お茶もなんかあったね。トクホでなくても

    あとはウォーキングとかかな
    私も家族が高いから気をつけなければ

    • 1
    • 4
    • オリーブ(平和)
    • 22/11/16 17:14:39

    魚卵、肉の脂身、お菓子類を避けるだけでも変わるはず。
    あと食物繊維の多い物を積極的にとるのと青魚とかかな。
    サプリだと紅麹がいいらしいけど効果は分からないや。

    • 1
    • 3
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/11/16 17:13:25

    自分の場合はLDL199、総コレステロール278だったけど
    毎日10キロウォーキングに1日カロリー1200にして、3ヶ月でLDL64、総コレステロール138まで下がったよ
    体重も70から55キロに落ちた

    • 4
    • 2
    • りんご(偉大)
    • 22/11/16 17:07:06

    ほぼ毎朝卵食べてました
    伊右衛門のコレステロールをさげるお茶って効果あるのかな

    • 0
    • 1
    • バッカリス(開拓)
    • 22/11/16 17:03:25

    卵は食べ過ぎなければいい
    揚げ物止肉より魚 大豆製品
    適度な運動

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ