拾ったカードケースの中身って確認する?しない?

  • なんでも
  • ピーマン(海の恵み)
  • 22/11/14 13:26:41

総合病院の入り口でカードケース拾った。受付まではまだ遠い、操作ゼロでぱかっと開くタイプだったから、通ってる患者さんのかな?名前わかるかな、と開いた状態にしたら、中に束でキチキチにカードが入ってて名前確認するなら全部取り出さなきゃいけないくらい。
で、開いてる状態で受付まで歩きだそうとしたところに向こうの方からキョロキョロせわしなく小走りの人が近づいてきて、通りすぎようとしたから、もしかして?と「あの…これ落としまし…」とカードケース開いたまんま差し出したら、開いてるカードケース見てからキッ!と睨まれ、まるで「見るなよ見たのかよ」と言いたげな感じで引ったくられた。
その後も中身取られてないだろうな!みたいな態度でキチキチのカードケース触りながら去ってった。

そっかぁ、、拾ったら開けたらいけないんだね。財布じゃなくてカードケース。受付の人が確認して呼び出したりすればありがとうになるのかな。

  • 1. する 9 票
  • 2. しない 48 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 74
    • ボケ(日々の幸せ)

    • 22/11/14 15:44:31

    しない

    そのまま受付に持って行くよ。

    • 0
    • No.
    • 73
    • ライム(刺激)

    • 22/11/14 15:43:07

    しない

    道端で拾ったならただのゴミか必要な落とし物(免許証やクレカ、ポイントカードなどが入っているか)か見分けるためにも開けるけど、そんな状況なら開けないよ。
    そのまま「落ちてましたー」って受付に持っていく。

    • 0
    • No.
    • 72
    • 楓(寡黙)

    • 22/11/14 15:42:17

    しない

    持ち主の名前とか情報がわかったところで〇〇さんいますかー?とか自分で探し出せるわけじゃないし
    そのまま受付の人に渡す

    • 0
    • No.
    • 71
    • デルフィニウム(変わりやすい心)

    • 22/11/14 15:40:25

    しない

    カバン拾っても開けるの?

    • 0
    • No.
    • 70
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/11/14 15:38:11

    する

    財布もカードケースも見るよ
    旦那は歩道に社員証おとして会社の受付まで届けてもらった

    • 1
    • No.
    • 69
    • アザミ(独立)

    • 22/11/14 15:30:06

    しない

    そのまま受付や警備の人に渡すかな。

    • 0
    • 22/11/14 15:27:03

    >>51
    え?貰うの?

    • 0
    • 22/11/14 15:25:59

    >>47
    私はスーパーで、カートに鞄の忘れ物を見つけてそのままサービスカウンターに持って行った。カートは店の出入りにあった。

    • 0
    • No.
    • 66
    • さつまいも(乙女の純情)

    • 22/11/14 15:14:02

    する

    状況によるな。
    すぐ係員とかに渡せる状況なら「そこに落ちてました」って中身も見ずに渡しちゃう。
    けど通勤途中とか、駅や施設ではないとか、すぐに届出れない時は拾ったあとに見ちゃう。

    • 1
    • No.
    • 65
    • 彼岸花(思い出)

    • 22/11/14 14:42:28

    しない

    するわけない

    • 1
    • No.
    • 64
    • オリーブ(平和)

    • 22/11/14 14:41:52

    しない

    そのまま届ける

    • 1
    • No.
    • 63
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/11/14 14:38:31

    しない

    そのまま受付にもっていく。

    • 1
    • No.
    • 62
    • オオイヌノフグリ(神聖)

    • 22/11/14 14:37:33

    しない

    あけないよ。
    そのまま受付(屋外なら交番)へ届ける。
    カードケースだろうが財布だろうが同じ

    • 1
    • No.
    • 61
    • ハクモクレン(慈悲心)

    • 22/11/14 14:36:33

    >>36
    お財布が高かったり思い出あるものかもしれないじゃん。

    • 1
    • No.
    • 60
    • 黒百合(独創的)

    • 22/11/14 14:36:17

    しない

    する必要ない

    • 1
    • No.
    • 59
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)

    • 22/11/14 14:33:46

    しない

    拾っただけでも疑われるから触らない

    • 0
    • No.
    • 58
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)

    • 22/11/14 14:32:33

    する

    この間近所の道端でカードケースを拾ったときはした。
    住所が書いてあって、直接ポストイン(うちの子が落とし物すると記名ありのものはうちのポストにはいってたりする)したほうが早いかもしれないから。
    結局住所は書いてあったけどよくわからなかったから、交番に持って言って往復自転車&手続きで30分かかった。

    病院内とかなら確認しないで受付に届けるよ。

    • 0
    • 57

    ぴよぴよ

    • No.
    • 56
    • 雪割草(信頼)

    • 22/11/14 14:29:06

    しない

    基本、確認はしない。そのまま店等なら店員に渡しそれ以外は交番へ。
    この時点で名前を確認する必要性を感じないから…店員等の場合は確認はするけどね。

    • 2
    • No.
    • 55
    • リナリア(私の恋を知って)

    • 22/11/14 14:28:53

    する

    実際にマンションの敷地内でカードケースを拾ったことがある。
    すぐに返したかったから管理人と中身の確認をしたよ。
    結局、身元がわかるものはなかったけど…

    • 1
    • No.
    • 54
    • さくらんぼ(真実の心)

    • 22/11/14 14:27:39

    しない

    施設内での落とし物ならそのまま受付に届ける
    外だと届け出たほうがいいものか確認のために軽く確認する
    職場とかだと誰のものか確認のために名前がないか確認する

    • 1
    • No.
    • 53
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)

    • 22/11/14 14:27:05

    しない

    総合病院の入り口だったら、今なら入り口近くに誰か立ってるだろうから、その人に「あそこに落ちてますよ」って言う

    • 0
    • No.
    • 52
    • アガパンサス(知的な装い)

    • 22/11/14 14:24:21

    しない

    できたら触りたくないし見つけたときその状態で周りを見渡す
    誰か一緒にいたらその人に見張っておいてもらってその施設の人を呼びに行って拾ってもらう
    今は善意が裏目に出ること多いよね

    • 0
    • No.
    • 51
    • 葵(豊穣)

    • 22/11/14 14:22:00

    する

    貰っとくよ

    • 2
    • No.
    • 50
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)

    • 22/11/14 14:20:30

    しない

    主さんみたいに言いがかりつけられるかもしれないから
    なんなら財布だと拾わない

    仕事場で見付けたときでも中見ない。どうしてもの時は最低二人で中見るよ

    • 1
    • No.
    • 49
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)

    • 22/11/14 14:19:48

    しない

    中身知る必要ないから見ない。
    主の状況ならそのまま近くの受付に届ける。
    万が一開いて無くなってるとか言われて巻き込まれたら面倒だもん。
    中開けたら内側にも指紋ついちゃいそうだし。

    • 1
    • No.
    • 48
    • カルミア(大きな希望)

    • 22/11/14 14:16:07

    「カードケース」ってことは中身が保険証マイナンバーカード免許証みたいな重要なものかもしれないしそれなら警察届けたほうが安全だと私は判断するだけだ。

    • 0
    • No.
    • 47
    • トケイソウ(聖なる愛)

    • 22/11/14 14:15:04

    しない

    こないだスーパーの駐車場に小銭入れおちてた。スルーしようかと思ったけど、高齢男性が使ってそうなジッパータイプでキーチェーンついたやつ。
    このご時世、拾うリスクあるけど数百円だったとしても、私なら無くしたショックは大きいよなぁ…と思い直して拾ってサービスカウンターに届けといた。
    勿論中身は見てません。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 藤の花(あなたに夢中)

    • 22/11/14 14:15:03

    しない

    道端だったら確認の意味で見るかもしれないけど、公共の屋内なら見ない。
    この間もデパ地下でカードケース(パスケース)落ちてて、拾ってそのままお店の人に「ここに落ちてましたよ」って渡した

    • 0
    • No.
    • 45
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/11/14 14:11:01

    言い訳並べてるけど、ただただ中身見たりしたいだけだよね?

    • 2
    • No.
    • 44
    • カトレア(成熟した大人の魅力)

    • 22/11/14 14:09:36

    しない

    総合病院の入り口から受付って、そんなに離れてる?
    そのまま、受付か近くに病院スタッフがいたら、渡すよ。

    • 3
    • No.
    • 43
    • あやめ (優雅)

    • 22/11/14 14:09:21

    するかしないかは分からないけど、とりあえず、ありがとうくらい言えよ!と思うね。
    そんな態度取られるのが分かってたら、そのまま放置しとくか、自分の病院での用事が全て済んでから受付に持って行きゃ良かったと思っちゃう、私なら。笑

    • 5
    • No.
    • 42
    • トケイソウ(聖なる愛)

    • 22/11/14 14:08:08

    しない

    何で確認する必要があるの?
    知らない人のだよ?
    私なら、これ落ちてました!って受付に渡すよ。
    中身見てどうするんだろ?
    中身確認してる時に落とし主が戻って来るかもしれないし、中身見てる時に勝手に見られとら、それ私のです!何で中身見てるんですか?と言われる可能性がある。
    だから中身は見ずに受付に持ってくのがいい。
    前にドラッグストアのトイレを借りた時、トイレのペーパーホルダーの台に長財布が置いてあった。
    忘れ物だと思って中身は見ずに店員さんに、これがトイレに置き忘れてました!と渡したら、ありがとうございます!と言われたよ。

    • 1
    • No.
    • 41
    • クロッカス(天真爛漫)

    • 22/11/14 14:07:26

    しない

    この状況ならしない
    中見てどうすんの?
    なんなら拾わないでスルー

    • 1
    • No.
    • 40
    • ビデンス(美しい調和)

    • 22/11/14 14:03:30

    しない

    会社内、子供が通ってる所(学校や習い事)の敷地内ないなら名前が分かれば届けられる可能性あるから見るけど不特定多数がいるところでは見ないでそのまま届ける。

    • 0
    • No.
    • 39
    • ダリア(栄華と移り気)

    • 22/11/14 14:03:21

    しない

    他人のものだから。届けるのみ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • オステオスペルマム(心身の健康)

    • 22/11/14 14:02:44

    >>36
    空だったらどうするの?捨てるの?

    • 2
    • No.
    • 37
    • ビデンス(美しい調和)

    • 22/11/14 14:02:21

    しない

    今の時代はお店の落とし物も中身を確認するのはダメで会員カード見れば連絡先もわかるのにやらないよ。問い合わせなければ警察に引き渡し。

    • 0
    • No.
    • 36
    • グラジオラス(準備)

    • 22/11/14 14:01:14

    する

    財布だとしても確認する。
    中身が空かもしれないし、ただのゴミを届ける気はない

    • 3
    • No.
    • 35
    • ハクモクレン(慈悲心)

    • 22/11/14 14:00:09

    >>30
    どうせ確認するなら尚更見る必要ない。

    • 3
    • No.
    • 34
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)

    • 22/11/14 13:59:17

    >>27

    >箱Aと箱Bがあります。

    あけずに両方届けるだけ

    >単に捨てられたカードケースだけ
    見たってわかりません

    • 2
    • No.
    • 33
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/11/14 13:58:03

    しない

    >>30
    どうせ確認するなら、先にみないわ。

    • 2
    • No.
    • 32
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)

    • 22/11/14 13:57:21

    >>28
    言いたいことはわかる

    • 1
    • No.
    • 31
    • 水仙(自己愛)

    • 22/11/14 13:56:52

    >>27
    それ言われても見ないわ

    • 3
    • No.
    • 30
    • カルミア(大きな希望)

    • 22/11/14 13:56:42

    する

    ちらっとは。
    あとそういうの警察届けたらどうせ一緒に中身確認になるよ。

    • 2
    • No.
    • 29
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)

    • 22/11/14 13:55:47

    しない

    そのまま受付なり警備員に渡すか、警備員が近くにいたら落ちてますと知らせて警備員に託す。

    嫌な人だね。

    • 0
    • No.
    • 28
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)

    • 22/11/14 13:55:01

    する

    するよ
    すぐする
    だってそれ届け出する前にあ、それ自分のって来た人がいたらホントにそうかわかんないじゃん
    名前とか確認させて貰うよ
    他人に渡しちまってらそれこそこっちが何言われるか何されるかわからん世の中

    • 4
    • 22/11/14 13:52:36

    中身見ないで届ける人いるんだ。
    確認する事で世界は決定するのに。

    箱Aと箱Bがあります。
    どちらかには猫が入っています。
    内部から声や音は聞こえません。
    外部からは絶対に内部は分かりません。
    開ける事で猫の存在が分かります。
    この場合、箱の中は猫が存在する状態と
    存在しない状態が合わさってるんだよね。

    そんなはずない!と思う?
    アインシュタインもそう思ったけど、それは
    間違い。

    今年のノーベル賞関連のコラムに書いてたわ。
    証明もされている。
    つまり確認せずに届けて単に捨てられたカードケースだけ、だったら無駄足なのに不合理な事するんだな、ってある意味感心したよ。

    • 1
    • No.
    • 26
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)

    • 22/11/14 13:50:58

    しない

    そのまま受付に渡す
    何か無くなったとか、見たとか言われたら不愉快

    • 2
    • No.
    • 25
    • 水仙(自己愛)

    • 22/11/14 13:48:44

    しない

    なんで見るの?名前わかってどうするの?
    それは受付の人が確認する事だよね。

    • 2
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ