黙食やめてる学校あるんだね。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 12
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/11/12 21:32:53

    >>9
    うちはお昼中に喋っただけでわざわざ連絡帳に注意書かれてきたよ

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/11/12 21:22:30

    大人は飲食店で黙食してないのにいつまで子どもはやらなきゃいけないの?
    もうそろそろやめてあげてほしい。

    • 13
    • 9
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/11/12 21:20:41

    新潟県内だけど普通にリコーダーもやってるし調理実習もやってるよ。黙食は先生は言うけどしてないみたい

    • 0
    • 8
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/11/12 21:17:19

    >>3
    間違ってはいないけど正しくもない感じ。

    • 4
    • 7
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/11/12 21:16:15

    >>3
    口に入れたまま話すなっていうのが過剰になっちゃったんだろうね。

    • 5
    • 6
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/11/12 21:15:09

    >>3食事は楽しくしたいわ

    • 6
    • 5
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/11/12 21:14:37

    もういいんじゃない?
    いい加減、子どもたちを自由にしてあげなきゃ。
    マスクの弊害もね。
    免疫、心理的に悪影響だから。
    元の世界に戻せばいい。
    政府がいつまでも濁しているから、私たち国民が、こうして少しずつ戻していくしかないでしょう。

    子どもたちに黙食を強いるのなら、飲食店でもぜひ徹底してほしいものだし、忘年会なんかもってのほかでしょ。
    飲食店でランチしてるおばちゃん達、コロナ禍以前と同じように喋って笑って、食べ終えてからもずっとノーマスクだけど?
    忘年会11月中にやれ?
    もちろん黙食で…なんだよね??
    あ、違うの?喋っていいんだ?
    って話になるよね。
    ほんと、狂ってるわ。意味わからん。

    • 12
    • 4
    • ごぼう(解放)
    • 22/11/12 21:13:38

    もう普通の生活に戻してほしいよね。
    せめて子どもたちくらい。

    • 6
    • 3
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/11/12 21:13:14

    食べる時は黙ってさっさと食べるのは、コロナ関係なく、基本だと思ってた。
    家でも黙って食べなさいと小さい時から言ってきたののに違うの?

    • 3
    • 22/11/12 21:12:10

    うちは高校生だけど今月下旬に北海道3泊4日の修学旅行だよ
    北海道って今コロナ増えてるから中止するかもって心配してたけど行くみたい
    もう学校もそこまで厳しくなってないのかもね

    ちなみに全国旅行支援で実質3割引!

    • 0
    • 1
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/11/12 21:09:49

    全国が見習うべきだね。

    • 3
51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ