どうにも納得いかない!部活の送迎。

  • なんでも
  • アカシア(魂の不死)
  • 22/11/12 00:17:12

明日は、部活の送迎の配車です。
でも、うちの子は、骨折しているので不参加です。受傷5日目のため、まだ安静指示も出ており同行はさせません。
ですが、配車当番はしていただかないと困ります。と保護者役員さんから言われました。仕方なくしますが、納得いきません。数人のご家庭は、うちの状況を知り、乗車を断って来られました。でも、その役員の子はうちの車に乗る予定です。

中学生とはいえ、まだ骨折して5日しか経たない子どもを留守番させてまで、他所の子を送迎する理由が分からない。学校に意見しようと思っているのですが、私、間違っていませんよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/11/13 01:36:39

    >>34
    もちろん!1番にそう申し出たよ!

    だって、コロナもあるから、家族に体調不良が居る家庭は、バンバン交代してるんだよ。
    うちは、怪我だからダメって。

    我が子が行かない試合に車出しするなんて、スポ少でも聞いたことない。

    今日の出来事を、そのまま、保護者全体のグループLINEに入れさせて貰いました。

    役員さんを通さず、送迎の交代を直接交渉できるルールに変えませんかって。

    • 2
    • 22/11/13 01:35:40

    >>49
    いいよいいよ
    泣かせとけ

    • 1
    • No.
    • 49
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/11/13 01:33:30

    >>45
    もちろんです、配車の振り分けは役員さんがするので、役員さんに直ぐに連絡したら、トピのように言われた訳です

    今日、行って来ましたよ。役員さんの子だけ乗せてね
    今日は市内の小学校が学習発表会だったらしく、その役員さんもそちらに行きたかったようですね。

    お礼の一言も無く、次からはルールを守ってくださいね!って言われたため、ついに私も本気で怒りました。

    で、役員さんがまさかの泣いた。

    なんか、良く分からない感情でこんな時間までぼんやりしていました

    • 1
    • No.
    • 48
    • 芍薬(必ず来る幸福)

    • 22/11/12 20:32:05

    結局一人の為に送迎してきたの?

    • 0
    • No.
    • 47
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/11/12 13:47:31

    >>46
    そこつら…

    • 2
    • No.
    • 46
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/11/12 13:32:58

    誰もうちが代わるよって言ってくれる人いないの?

    • 1
    • No.
    • 45
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)

    • 22/11/12 13:24:29

    主が他の保護者にお願いして配車当番を交代してもらうとかすればいいんじゃないの?
    ただ、出来ません!は迷惑だけど代わりを見つけたら文句言われないんじゃない??

    • 1
    • No.
    • 44
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)

    • 22/11/12 13:23:25

    間違ってない
    言っていいよ
    なんでケガした我が子置いてまで人の子の送迎に行かなきゃならないのよ

    • 1
    • No.
    • 43
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/11/12 13:21:59

    うちもケガで休ませる時に当番だったから子どもは休みますがやりますって言ったらそんなのいいよ代わるよって言ってもらったな。

    • 1
    • No.
    • 42
    • ステルンベルギア(粘り強さ)

    • 22/11/12 13:20:24

    学校に言っていいよ。おかしいよね。
    自分の子供が同じことになったら、「うちにやらせるなんておかしい!」ってわーわー言いそう。

    • 1
    • No.
    • 41
    • パセリ(逆境からの勝利)

    • 22/11/12 13:17:26

    えー、それおかしいね。役員やってるけど
    そういう事情なら各自で行くように言うけどなぁ。
    もう明日なら行くって決まってるんだよね?
    送迎は、近場?近場なら送っていく事実を作る、
    そのあとに顧問と学校に意見するかな。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/11/12 12:30:51

    これはモヤモヤするね

    • 0
    • No.
    • 39
    • 桜(精神美)

    • 22/11/12 12:23:54

    学校側が配車当番制にしてるなら顧問に相談する。

    うちの中学は「自転車禁止。車の乗り合い禁止。送迎は各自で」だったから気楽だったな。
    他人のお子さん乗せるの怖いよね。

    • 4
    • No.
    • 38
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)

    • 22/11/12 12:14:31

    顧問に相談するしかない

    • 1
    • No.
    • 37
    • マスタード(チャレンジと成長)

    • 22/11/12 12:14:09

    >>30
    公共機関ではいけないところもあるから、うちは全部親の送迎だと決まってる。公共機関使っていたら、朝の集合が間に合わない場所もある。会場が駅から遠すぎるとか事情があるんだよ。

    • 2
    • No.
    • 36
    • ベゴニア(好きな人)

    • 22/11/12 12:09:33

    もうすでに順番が月単位とか年単位とかで決まってるってこと?
    治ったら 送迎するので それまでは飛ばしてくださいじゃだめなの?

    • 0
    • No.
    • 35
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/11/12 12:07:33

    その役員の人意地悪だね。
    私なら「あえて」送迎するかな。
    (子供は中学生だし送迎の時間にもよるけど家に1人大丈夫だと思うので)
    この状況で送迎した事実を作ってやる。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 蘭(勤勉)

    • 22/11/12 12:03:59

    これは普通にやりませんじゃなくて、次回やるので変わってくださいでいいのでは

    • 8
    • No.
    • 33
    • イベリス(心を惹きつける)

    • 22/11/12 12:01:54

    >>28
    ついでに他の方は遠慮してくださったのですが○○さんだけは決まりだからと言われてしまって…我が子は安静なのでその子だけ連れて行くことになるのでどうにかできませんか?とその子だけを強調しとく

    • 2
    • No.
    • 32
    • スノードロップ(希望)

    • 22/11/12 11:52:19

    それは断っていいと思いますし、役員さんが配慮がないですね。

    うちの子どもの学校の部活も試合や練習試合は基本選手の保護者が送迎しますが、都合がつかない時は他の保護者に同乗してます。
    急に遠方の練習試合が決まるとシフト制の私は休めなかったりして…。
    特に大学病院が近くにあって医療系の仕事をしてる保護者もいるので、もちつもたれつな感じです。
    確かに事故など怖いところもありますが、今の部活道は保護者が大変だと痛感してます。

    • 0
    • No.
    • 31
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/11/12 10:48:25

    納得しなくていい。看病するからと断っていい。
    その人が頭おかしい。
    家族の誰かがコロナやインフルの状況で他人を乗せられないのと何も変わらない。
    学校に意見します、それでは。って電話きっちゃいなよ。

    • 5
    • No.
    • 30
    • トリカブト(致命的なこと)

    • 22/11/12 10:33:16

    電車やバスで行けるでしょう?
    都内では小1から電車やバスで登校してるよ。
    中学生なんて他県へも子供達だけで試合行ってるよ。
    何故保護者の車使うの?

    • 0
    • No.
    • 29
    • アイビー(公正と信頼)

    • 22/11/12 06:44:44

    困りますって、こちらも困りますって言ってやりなよ

    中学生なんだから留守番はできると思うけど、笑
    我が子が参加しないのに配車当番する必要性はないと思うけど

    • 3
    • No.
    • 28
    • ロベリア(いつも可愛らしい)

    • 22/11/12 06:40:39

    顧問の先生に、「こういう事を頼まれてるのですが、子どもも骨折していて動けないですし、ごめんなさい、送迎は別の方に頼めませんか?」って言うのは?

    • 11
    • No.
    • 27
    • コデマリ(品格)

    • 22/11/12 06:39:46

    乗せるのも乗せてもらうのもイヤだな

    • 6
    • No.
    • 26
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)

    • 22/11/12 05:50:08

    主さんは間違ってない。

    ていうか、よく部活の送迎で車だすって聞くけど、他人の子を乗せるってことだよね?
    万が一事故ったらどうするんだろう?
    逆に自分の子を他人の運転する車に乗せるのも怖いな。

    • 12
    • No.
    • 25
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/11/12 05:43:16

    >>4
    ルールがおかしい。改善すべき。

    • 3
    • No.
    • 24
    • 牡丹(富貴)

    • 22/11/12 04:55:29

    これは納得行かないねーなんで安静にしてなきゃいけない子を置いて他人の子送迎しなきゃいけないのか...1人くらいなら顧問が乗せてってくれるんじゃないのかね?
    他が断ってるのにすごいねその役員。

    • 7
    • No.
    • 23
    • アイビー(公正と信頼)

    • 22/11/12 04:16:59

    保険どうしてるの?

    • 2
    • No.
    • 22
    • ユリオプスデイジー(円満)

    • 22/11/12 04:01:12

    うちも最近これあったけど公立学校の部活で親に車ださせんなよって思ってる。
    まず第一手段公共交通で行けよって。
    各自で送るとかなら勝手にやればいいけど、それが出来ない理由が分からない。

    • 11
    • No.
    • 21
    • ボリジ(才能)

    • 22/11/12 03:00:32

    明日って日曜日?
    それなら今日の夜にでも、熱でてもしかしたら送迎できないかもとか嘘つけば
    怪我してる自分の子供が1人で留守番して、他人の子の送迎なんて変だよ

    • 5
    • No.
    • 20
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/11/12 02:58:07

    骨折したのが5日前なのになぜ明日の送迎で今頃揉めていて結論出ていないのかが不思議なんだけど。もっと前に誰かに交代お願いするなりしたら良かったんじゃない?

    • 14
    • 22/11/12 02:54:41

    主のお子さん不参加なのに他人の子送迎するなんてモヤモヤして当然。誰一人として代わりを申し出てくれないのも悲しいね。
    ただ乗車を断ってきたご家庭があるならその家の子たちは代わりに誰かが送る訳でしょ?その役員も自分が送迎無理ならそちらにお願いしたら良いのにね。
    主さん今回はお断りして大丈夫だと思うよ。それでとやかく言う保護者の方がおかしい。

    • 7
    • No.
    • 18
    • 雪割草(信頼)

    • 22/11/12 02:44:47

    >>15
    うちも娘が中高と運動部で遠征とかありました。高校の時は部費でバスを手配してくれるなどの配慮があって非常に助かりました。中学の頃はそういう配慮はなく全て保護者が送迎もしていました。送迎自体は仕方ないと割り切っていたけど、さすがに他人様の命の保証までは精神的に負担が大き過ぎたので、他の部員の子達は交代で送迎していたようですが、うちは娘の送迎全て我が家で負担する代わりに他所の子の送迎は断っていました。何かあっても責任取れる自信もないので。

    • 1
    • No.
    • 17
    • サンセベリア(永久)

    • 22/11/12 02:44:19

    そもそも他人の子を自家用車に乗せないよ
    貰い事故とか、何かあったら責任取れない
    親が責任持って送迎する、公共交通機関を利用、学校でマイクロバス等を手配する、のどれかにするべき

    • 5
    • No.
    • 16
    • マドンナリリー(天界の美)

    • 22/11/12 02:25:49

    臨機応変出来ないもんかな。
    今回は誰かと変わって次の時に変わってもらった人の代わりに送迎すればいいのに。
    もう無理かもしれないけど主さんが代わり見つけて変わってもらえたら良いのに。
    役員さんが頭固い。

    • 4
    • No.
    • 15
    • ユーカリ(記憶)

    • 22/11/12 02:23:07

    うちまだ2歳だけど部活の送迎とかしなきゃいけないの怖くて震える。運転はよくするけど他人の子供の命の責任は負えないよー

    • 7
    • No.
    • 14
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)

    • 22/11/12 01:50:02

    >>6
    何ソレ。
    自分の子が気まずくてかわいそうだから、骨折してる主の息子を乗せて来いって?頭おかしい。
    そんな人にどう思われても構わないから、今回は車出しません、息子が復帰したら1回多く当番します、って宣言していいんじゃない?同乗を辞退してる人達は、そうだよねーで終わるよ。その役員が陰口言ってきたら、何だコイツ?としか思わない。

    • 6
    • No.
    • 13
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)

    • 22/11/12 01:47:48

    馬鹿みたい。
    主さん間違ってないし、人に頼まなきゃ参加出来ないような部活ならやめさせろよって思うわ。
    てかよくも人の車に乗せれるなって思ってしまう。私なんか幼稚園バスとか公共の乗り物でも心配なのに。
    2種持ってない素人同士が当番制で送迎とか、単なるトラブルや事故の元。

    • 6
    • 22/11/12 01:44:26

    お子さんが同行するならまだしも、それは無いね
    他に役員さんはいるの?

    • 6
    • No.
    • 11
    • アザミ(独立)

    • 22/11/12 01:44:08

    そういう時は当番日を誰かとチェンジするとか方法はあるのにね
    その調整をするのも役員の仕事だと思うんだけどな
    乗ってこれない?とか馬鹿なのかな?

    • 15
    • No.
    • 10
    • アスター(信じる心)

    • 22/11/12 01:38:31

    中学の部活なんて、みんな電車バス徒歩で行ってたよ。配車なんて小学生の時のスポ少くらい。

    • 8
    • No.
    • 9
    • 花菖蒲(優美)

    • 22/11/12 01:33:33

    そもそもさ配車当番いらないよね。
    自分の子は自分で責任を持てって思うし他人乗せて巻き込まれ事故で亡くなったりでもしたら恐ろしいわ。

    • 23
    • No.
    • 8
    • 桃(恋のとりこ)

    • 22/11/12 00:31:15

    主が意見出せばこれから同じ状況の人も助かるよ。
    子供がコロナだったり感染症ならどうすんだ

    • 9
    • No.
    • 7
    • 木蓮(崇高)

    • 22/11/12 00:30:05

    間違ってないよ。自信持って意見すべき。

    • 9
    • No.
    • 6
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/11/12 00:29:12

    >>3
    そう。だから、車内が困るねー、主さんのお子さん本当に来れない?車に乗るだけなら安静もできるし大丈夫だよねって言われましたね。

    骨折の安静指示っていうのは、可能な限り、患部に負担をかけないっていう指示だから、当面の間、学校の授業以外は参加させません!って怒り口調で答えたら、謝ってきましたが。

    • 6
    • No.
    • 5
    • パセリ(お祭り気分)

    • 22/11/12 00:27:30

    >>4
    えー、なんかその役員も嫌な感じだね。
    変な話、危篤とかでもルールなんでとか言い出しそう。
    で自分の時は酷い!とか言いそう。

    • 5
    • No.
    • 4
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/11/12 00:24:19

    >>2
    そう。皆も予定があるので、ルールだからって。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ルバーブ(忠告)

    • 22/11/12 00:22:39

    ちょっとありえないかな。
    息子は留守番てことはその送ってもらう子とふたりてことだよね?
    その子も気まずくないのかな。

    • 0
    • No.
    • 2
    • パセリ(お祭り気分)

    • 22/11/12 00:22:16

    自分の子が参加するならついでだからまだしも、参加すらできないのに他人の子を乗せていけって?
    変なルールだし、その役員さんも変人。
    意見すべきだよ。

    • 21
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ