幼稚園からの手紙の内容がモラル低過ぎでびっくりした。

  • なんでも
  • みつば(意地っ張り)
  • 22/11/11 14:20:39

幼稚園所有のお着替えが減っています。
洗濯して返却して下さい。
みたいな内容の手紙が入ってた。
うちの子もトイレ失敗して着替え借りて帰ってくる事あったけど、夜のうちに洗濯して次の日に絶対返却してる。
パクる人が複数おるって事やんね?
思考が理解できない。
着替えに利用したろって思うのか、返すのが面倒なのか、いやいや理解できない。
ちゃんと幼稚園の名前入りだし紛れ込むなんてなくない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 52
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/11/11 20:11:33

    そんなの序の口じゃない?
    今の世の中カオスよ、マジで。
    話聞いてない、理解できない、考えない、ルール守らない、自分のことしか考えられない。そんな親がわんさかいるんだから。

    • 4
    • 22/11/11 20:07:54

    幼稚園に支給されたリュックと制服と少しよれたその日の服以外持って来ない親はどこの園にも1〜3人はいる。
    特に格差の激しい界隈に住む人は尚更。毎日給食時に幼稚園のお箸を使って、着替えたら着て帰って来た服を箪笥にしまって、水筒は持たされてないから水道で水を飲んで、そんな人は一定数いる。もちろん直接指導しているけど、それでも持って来ないか、持って来れない理由がある。
    あとは単純に忘れていて箪笥に入れちゃうだけ。

    • 0
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • すずらん(清純)
    • 22/11/11 20:06:31

    >>35

    横だけど。

    実際うちの園でも、園の服借りるメンバー決まってるけど、日頃の持ち物の忘れ物や提出物遅れも常連だよ。
    ちなみにうちの園でも、お着替えは下着も洋服も数点預けるようになってる。

    • 1
    • 48
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/11/11 20:06:29

    >>15 読まないよねきっと。うちの園にもいるけど、貸出したものを返却前にまた忘れてきて2つ目を貸すとかあるよ。だいたい同じ家庭だからだらしないんだよね。

    • 0
    • 47
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/11/11 20:05:27

    >>46一体何の想像力?

    • 1
    • 22/11/11 20:04:13

    けっこうだらしない自信あるけど、それはちゃんと返してた。
    もちろんジップロックに入れて記名して。
    名前書かないママいるらしいよ。想像力ないよね。

    • 0
    • 45
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/11/11 20:04:01

    主がパクるからお手紙が入ってたんじゃないの?
    そんな手紙見たことないわ

    • 0
    • 22/11/11 20:02:14

    さすがゆとり以降の世代。

    • 0
    • 22/11/11 20:01:32

    人口増えると変な人増えるよね。うちの地域も、開発初期は裕福なママが多かったけど、最近バカっぽいママがたくさんいる。

    • 1
    • 42
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/11/11 19:57:32

    >>40
    私も現実とでは多少変わるし言ってる事は分かるけれど他人のモラルやマナーを指摘する時位は人の事言える立場か?と思われないようにちゃんとしません?
    下の方が品格の事言ってますが大丈夫?と煽るあたりも品がないのでまぁ現実でもそれなりの方なんだと思っておきます。
    失礼します。

    • 0
    • 41
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/11/11 18:48:59

    >>40横だけど言葉遣い、大人として大事だし当然のことだよ。
    ちなみに、言葉遣いって言ってもタメ口とかそういうのじゃなくて品格の問題ね。

    • 0
    • 40
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/11 18:45:27

    >>39言葉遣い気になる?それって貴方が現実とBBSやSNS区別できてないって言ってるようなものだけど、大丈夫?

    • 2
    • 39
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/11/11 18:11:15

    パクる人が複数おるって事やんね?
    なくない?

    着替え返さない件はもちろんモラル低いけど主さんの言葉遣い見ると結局は同じようなレベルの人達が集まる幼稚園なんだなーって印象。

    • 2
    • 22/11/11 18:08:55

    >>34
    誰それにいついつ貸した。
    で、いついつに返却された。

    って管理してないのかな。

    管理してるなら誰が返してないか分かるだろうに。
    そんなに貸しまくってるのかな。

    謎は深まるばかり…。

    • 2
    • 22/11/11 18:07:22

    >>18
    関西ディスる民はママスタには多いけど
    関東をディスる民はあまり見かけない。

    関西の方が懐広い、寛容なのかな。

    • 3
    • 36
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/11 18:05:14

    >>18それも難癖つけ過ぎてワロタ

    • 0
    • 35
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/11 18:03:12

    >>27流石にそれは難癖つけ過ぎ笑

    • 0
    • 22/11/11 16:51:47

    ウチの園もそうだった。男の子用のパンツが無いです。借りたままの家庭は返してくださいって。
    下着をお下がりには躊躇していたんだけど、先生に聞いたらお下がり ありがたいって言ってくれたので100サイズのアウトしたのをもちろん洗って寄付したよ。
    私、子の園生活6年目なんだけど、年々、新入園のかたのモラル低いなぁと感じてる。
    提出物の締切守れないとか。

    • 1
    • 33
    • 草刈り(鎌)
    • 22/11/11 16:47:26

    忘れてはるだけちゃいまんねん?

    • 0
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • アスター(信じる心)
    • 22/11/11 16:44:41

    >>19幼稚園時代のサイズ、まだはけてんの?

    • 0
    • 30
    • アスター(信じる心)
    • 22/11/11 16:44:33

    >>19幼稚園時代のサイズ、まだはけてんの?

    • 0
    • 22/11/11 15:56:53

    >>21

    今更すぎない?

    お着替えは園が定期的に過不足調整してるから、いっぱいある時はそういうの困るらしいし。

    謝罪の代わりに何かしたいなら、園が寄付募集してるもの持っていけば?

    • 2
    • 28
    • 草刈り(鎌)
    • 22/11/11 15:53:42

    >>18そんなことしねーわ

    • 0
    • 22/11/11 15:53:07

    >>16
    園からのお洋服の貸し出しとかの管理は担任じゃなくて、事務とか保健室だから、担任の先生は返却確認しないんじゃないかな?

    そもそも、普通は替えのお洋服は預けておくものじゃん?私服の保育園とか幼稚園は。
    それすらしてないから、貸さないといけないことになってるという所から、ちょっと元々だらしないんじゃないかな?

    • 2
    • 26
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/11/11 15:51:53

    着替え袋の中に子供の着替え分が入ってなくて幼稚園の借りただけで顔から火が出そうなくらい恥ずかしかったのに返さない親がいるんだね。

    • 4
    • 22/11/11 15:48:46

    >>18
    都内だけど、うちの園でも時々あるよこの手のお手紙。
    小学校受験当たり前の地区なのに。

    成金とか良くない兼業家庭増えたからかなーと思ってる。

    • 2
    • 24
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/11/11 15:48:35

    保育士だけどいるんだよね。返さない人。しかも中には平気で貸し出しの服着て来たり、ロッカーに入ってる。

    • 2
    • 23
    • ライム(刺激)
    • 22/11/11 15:46:26

    >>18
    偏見すぎてドン引き

    • 4
    • 22

    ぴよぴよ

    • 22/11/11 15:45:12

    19だけど今更だけど買って返そうかな?
    どう思う?

    • 0
    • 20
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/11/11 15:32:01

    もう、服に通し番号をマジックで書いて使う度に誰に貸したかチェックするしかないよね。

    • 1
    • 22/11/11 15:29:14

    私、卒園してから子供に「このパンツ幼稚園のパンツだけど返さなくていいの?」って言われた事がある。
    自分ちのだと思い込んで使ってた。持ってる物と似てたから…
    もう卒園したし今更かなって思ってたんだけど買って返そうかな…
    すみません…因みに今小2。判明したのは小1の冬。

    • 0
    • 18
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/11 15:25:30

    主は関西住みでしょ?
    関西の人間は、パクれるもんは何でもパクると聞いたわ。
    トイレットペーパーとか。ノートパソコンとか。
    机に無防備に物置いとくのが危ないって。

    • 4
    • 17
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/11/11 14:42:27

    貸し出し帳とかなにかに記録はしてると思うよ

    • 6
    • 16
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/11 14:39:21

    >>12うちは満3歳で年少にいるからお着替え率たぶん高い方だったと思う。
    毎回ちゃんと次の日に返してるけど、先生ってちゃんと○○くんは返却されたって把握してくれてるのかな?

    • 0
    • 22/11/11 14:34:10

    だらしない人が、手紙きちんと読むのかね?

    • 21
    • 14
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/11/11 14:34:01

    ないない。洗ってすぐ返すのがマナーだよ。だらしないのもあるかもしれないけど、仕事とかで生活がてんやわんやなんじゃない?

    • 3
    • 13
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/11/11 14:33:13

    いや、たぶん特定の人だと思うよ。わざと注意喚起みたくして書いてる

    • 9
    • 22/11/11 14:31:58

    たぶん特定の人だよ。だらしないからそのうち返そうと思いつつ、またこどもが汚して園のを着て帰る、を数回繰り返すとこうなると思います。今時他人が身につけた、しかも名入りのものパクる人はいないでしょ。汚す子も限られるから幼稚園側も何人か特定しているけど、あえて名指しはしないよね。

    • 5
    • 11
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/11/11 14:31:37

    保護者の質が悪そうで嫌だね
    もしくはいつも同じ人が返してなかったりして

    • 2
    • 10
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/11/11 14:30:13

    >>6
    うちの園も入園当初は「家で入れてきてくださいね!」って超言われたよ。
    園で入れてくれるとこもあるのかもね。

    • 1
    • 9
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/11/11 14:29:46

    記名済みのを間違えてもって帰った子がいて
    しばらく返ってこなくて
    幼稚園にいったらお便りにもかいてくれて(他のこの持ち物まぎれてませんか?てきにやんわり)でも返ってこなくて
    諦めたころにわすれた頃に返ってきたことがあり、
    なんで?と、不思議でしたが
    幼稚園の名前入りでもそんな事があるんですね

    • 0
    • 8
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/11 14:29:19

    >>3パンツ使い回しだよ。
    だからうちはパンツは持たせてるわ。

    • 1
    • 7
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/11/11 14:28:14

    理解できないねw

    でももしかしたらパクってるのが一人ってこともあんじゃない?
    だとしてもまず全体に注意しそう。

    • 1
    • 6
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/11/11 14:27:47

    >>2うち、タオル持っていくからハンカチは持たせてないんだけど(最初持たせてたけど使ってる様子がなかった)水筒は毎回洗って新しいのお茶かお水を入れて下さいって書いてあった事はあったよ。
    そんなん幼稚園が注意することなんか疑問やわ。

    • 7
    • 5
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/11/11 14:26:14

    >>2
    うちは水筒のカビについて書かれてて洗い方としっかり乾かしてから持ってきてくださいって書かれててびっくりした

    • 2
    • 4
    • 葡萄(元気)
    • 22/11/11 14:25:41

    世も末

    • 6
    • 3
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/11/11 14:24:34

    トイレ失敗は新しいのを持って行くから、それをしぶるのかな。
    着替えは紛れることはないよ。
    だらしない親が多いってこと。

    • 1
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ