ワンオペ大変って言うけどさ

  • 乳児・幼児
  • 黒百合(独創的)
  • 22/11/10 09:29:46

芸能人がよくワンオペ大変ワンオペ大変って言うけどさ、私は2人年子で旦那単身赴任でずっとワンオペだったから人からよく「ワンオペ大変じゃない?」って言われるけど他人に任せても結局母親とは愛情の大きさ違うから満足できるお世話してもらえないし心配だしで自分で世話するほうが楽なんだよね。
そういう人いる??
もちろん塾とかきちんとした教育機関に預けたりはするよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 黒百合(独創的)
    • 22/11/10 09:54:56

    >>12
    納得。周りでワンオペしててワンオペ大変って言ってる人はいないし、そもそも大変そうと思うタイプなら色々と手助けしてもらえるシステム使ってると思うわ。

    • 0
    • 13
    • 黒百合(独創的)
    • 22/11/10 09:52:42

    >>6
    そう、深くはないよ。ふとこの人たちはもし誰かが見てくれたらそれに満足できるのだろうかと疑問に思っただけ。

    • 1
    • 12
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/11/10 09:51:38

    ただの頑張ってるアピールでしょ
    SNSとかでワンオペで大変!みたいな事書いてる人って普段から自己顕示欲強い人ばかりだもの

    • 3
    • 11
    • 黒百合(独創的)
    • 22/11/10 09:51:35

    >>8
    なんだろ他人に任せられる部分ってあまり大変な側面じゃないから思うのかもしれない。
    うちも年子の男の子だから疲れ果てて無になることは多々ある。けど他人にどうにかしてもらえるわけでもない。

    • 0
    • 10
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/11/10 09:50:25

    ワンオペは1人だから大変な時もあるけど、まさに1人でオペレーション出来るから邪魔されなければ楽だった。 ただ自分がぶっ倒れた時や体調悪い時は大変って思う。
    その大変な時の事をワンオペ大変って言っているのでは?

    • 3
    • 9
    • 黒百合(独創的)
    • 22/11/10 09:49:54

    >>1
    そうそう、自分でやりたいタイプ。
    だから、芸能人がぼやいてるの見ると「それ本当に他人がやってくれたらぼやきはなくなるの?○○してくれなかったとかぼやくんじゃないの?」とか思っちゃうわけ。

    • 0
    • 8
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/11/10 09:49:05

    大変!大変!と言っている間は、まだ余裕があるのでは?手伝ってほしくて『大変!アピール』してるのかな?私も旦那が育児に無関心だったり単身赴任中だったりした時は本当に大変だったけど、周りの人達には言わなかったな、言ったところで楽になる訳でもないし。大変でしょ?と言われて、「うん、そうだね」と答える位だった。ちょっと私は、へそ曲がりなのかな。

    • 4
    • 7
    • 黒百合(独創的)
    • 22/11/10 09:47:56

    >>4
    うちも旦那のこと考えないから旦那の帰宅に合わせて夕飯とか旦那の好みに合わせず子供の食べやすいサイズに切った食材で食事とかですむから楽なのもある。

    • 1
    • 6
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/11/10 09:42:15

    言い方変だけど、ネタというか世間話の派生でしょ

    • 4
    • 5
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/11/10 09:39:49

    わかるよー。自分の子なんだから当たり前の事なのに、ワンオペって言葉すら意味がわからない笑
    大変じゃない?とか聞いてくるとかバカじゃない?って思う。大変だろうが何だろうがやるしかないのにね。そう言う事を聞いてくる人って親に頼って生活してるんだろな?って思う。

    • 7
    • 22/11/10 09:37:57

    うちも転勤族で単身赴任だったころ
    全部したよ。親も遠くだから頼めなかった
    なるようになるし、旦那居ないとご飯も自由だった。

    • 4
    • 3
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/11/10 09:37:17

    私もー。
    2歳差だし育てにくい子だから幼少期は物凄くしんどかったんだけど、全部一人でやったよ。
    旦那の帰宅が夜遅いから子供寝た後に、また旦那の世話をする方が辛かった。
    私自身が完璧主義だから、誰に任せても不満になるのわかってるから預けたことはない。

    • 3
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/11/10 09:32:36

    ご主人の仕事次第じゃない?
    あとは芸能人だと多忙な人も多いと思うし。
    主さんは、自分で世話したいタイプだし、自分で見た方が安心するんでしょ?
    あとは子どもの性格にもよるよね。
    育てやすい子ならワンオペでも大丈夫だと思う。
    うちは三兄弟中の2人は手がかかるから、ワンオペは無理だなぁ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ