一般で受ける大学受験、第一希望はどう決めるものですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/11/12 23:47:30

    受けることは無理ではないでしょう

    • 1
    • 38
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/11/12 23:46:03

    高1から模試を受けるうちにある程度の見通しがついてくるよ。
    東大など志望校別の模試がある場合は、夏と秋に何度か受けて大体の立ち位置が見えて、共通テストの自己採点を見て出願校を決める。
    学校や塾は実績が欲しいのもあって、下げるようにとはあまり言わないかも。
    その辺は自己責任で。

    • 1
    • 37
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/11/10 20:52:46

    行きたい地域があってそこの国公立大の赤本見て決めた。浪人しないから絶対入れる所。

    • 0
    • 36
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/11/10 20:39:21

    >>32
    前期と後期と公立は中期も学部によってある。
    難関校は後期試験はなかったりするけど。

    • 1
    • 35
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/11/10 19:15:54

    >>32
    最大で三校受けられるんじゃなかった?
    去年、調べたときにそんなこと書いてあったよ。
    うちは私立組だったからさらっとしか見てないから詳しくは分からないけど。

    • 0
    • 34
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/11/10 19:12:57

    >>32
    前期日程後期日程あるよ

    • 0
    • 33
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/11/10 19:12:35

    公立から東大に行く子もいる

    国立しか行けない経済状況で東大一本なら話は別だけど、私立も含めて色々受けるなら別にいいと思う

    • 0
    • 32
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/11/10 19:11:56

    >>29
    国公立はひとつの大学しか受けられないでしょ?

    • 0
    • 31
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/11/10 19:05:46

    >>22
    足切られたら受けられない。

    • 1
    • 30
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/11/10 19:03:10

    東大じゃなくて申し訳無いけど、うちは浪人覚悟で芸大だけ受けたよ。学校からは何も言われなかった。

    • 0
    • 29
    • 菜の花(前向き)
    • 22/11/10 18:48:23

    >>28
    滑り止めの大学受けるでしょ。それが国公立なのか私立なのか知らないけど。

    • 1
    • 28
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/11/10 18:21:44

    浪人は嫌だとなったらどうするの?

    • 0
    • 27
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/11/09 21:55:16

    担任にどう言われようと浪人覚悟で東大京大受ける子はいるよ。公立でもたくさんいる。
    本人がどうしてもチャレンジしたいとなれば尊重するのが親だから。

    • 1
    • 26
    • スノードロップ(希望)
    • 22/11/09 21:47:35

    >>21
    塾の面談のことだよね?笑

    • 0
    • 25
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/11/09 10:35:38

    トップ校の公立なら充分狙える。
    志望校は自分が行きたい大学、子供の高校は共通テストが終わるまでは下げたらダメって言われてる、塾もそんな感じ。
    途中で下げる子は普通にいるけど、うちの高3の子は下げないって言ってる。
    模試の結果は良くないけど、これは性格。
    第二志望までは考えてるから共通テストの自己採点で判断するって。

    • 2
    • 24
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/11/09 10:15:04

    高校3年の1学期での第一希望の大学を受験する人は3割程度って言われてる
    第一希望を受験できるってだけでもすごいことなんだよ
    そこから合格するかしないかは別だけど

    • 0
    • 23
    • 紫陽花 (移り気)
    • 22/11/09 10:08:44

    >>13
    大学まで決めてる人もいれば
    まだ決まらない人が大半だけどね。
    MARCH以上とかざっくりだよ。

    • 0
    • 22
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/11/09 10:06:36

    一般入試なら本人が希望すればどこでも受けられる
    釣り?

    • 1
    • 21
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/11/09 09:40:57

    よその家の子の話なのに公立だから無理とかなんなんだろう
    東大によっぽど受かって欲しくないんだろうね
    最終面接とかないからね
    面談のことだろうけど

    • 4
    • 20
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/11/09 09:38:53

    本人の希望と家庭の方針が合致してるなら
    学校も塾も無理強いしません。
    ましてや主は他人。妬んでるの?

    公立高校から東大なんてワンサカおるがな。

    • 4
    • 19
    • シネラリア(快活)
    • 22/11/09 09:34:02

    一般だったらダメ元で受験して受かれば儲けものじゃない?
    うちの子も第一希望はかなり厳しいけど受験するよ。

    ただ地方の国公立に毎年1人か2人受かるような高校から東大に行きたいと言われたら現実見たら?とは思うけど。

    • 0
    • 18
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/11/09 09:25:25

    主、大学受験を知らないでしょ。
    高校受験と違って、大学受験はガンガン落としてくるよ。
    第一希望=進学できるってわけじゃない。
    記念受験と言って、無理っぽいところを受ける人も多い。

    特に国立は共通テストの結果によって志望校を決める。
    だから、望みがあるかないかは、ある程度分かってるわけ。

    もちろん、そこで「どうしても国立に行きたい」のであれば、学校や塾で志望校を下げるように言われると思う。
    でも、「私立でもいい」と思えば、あえて挑戦するという選択もある。

    • 3
    • 17
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/11/09 09:11:42

    進路は高いところを目指すものだよ
    特に難関大を目指してる人たちは挑戦意欲が旺盛だから目標を高く掲げて挑む
    そうやって自分の意識を高めて勉強を頑張るんだよね
    私は自分にとって難関である大学に挑戦することはとてもいいことだと思うよ
    人生は常にそうであるべきだと思う
    適当にこのくらいでいいとか最初から無理だと決めつけるなんてつまらない

    • 1
    • 16
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/11/09 09:00:07

    >>10
    国立は共通テストの結果次第で変更する人多いよ
    大学によって共テの割合が違う
    東大はかなり少なくって自校問題で勝負
    地方田舎の国立や人気がない国立はかなりの割合を採用
    だから思わず共テの点数が取れたら割合のいいとこに即変更する人もいる
    願書を出すときが最終決定だよ

    • 1
    • 15
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/11/09 08:54:12

    主が心配しなくてもいいよ
    余計なお世話
    箸にも棒にも引っかからないのなら共テの結果で足切りされる
    受験できるということは選ばれし人間だよ

    • 8
    • 22/11/09 08:50:14

    もしかしていつもの自問自答の人?

    • 1
    • 13
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/11/09 08:50:12

    >>10
    中高一貫だと中学3年には決めてるけど、高校入学時にすぐ、進路希望の紙を提出するよ。

    2年で確定。

    • 0
    • 12
    • 菖蒲(適合)
    • 22/11/09 08:49:19

    公立から東大普通にいるよ。
    3000人近くいる同級生全員が私立出身だとでも思ってるの?

    • 4
    • 11
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/11/09 08:49:11

    自分の子ではないの?

    • 0
    • 10
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/11/09 08:46:20

    てかいつごろ志望大学って決定するものなの?

    • 0
    • 9
    • ラブダナム(注目)
    • 22/11/08 22:27:47

    別に受けるのは本人だし、受験料払えば、条件合えば誰だって受けれる。
    塾や学校が下げろって言ったって別に合わせる必要はない。

    • 5
    • 8
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/11/08 22:22:41

    行きたい大学受験するんだよ
    行きたくないとこ受けても受験料と時間の無駄でしょ
    教師に何を言われようと最終的に決めるのは自分

    • 4
    • 7
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/11/08 22:17:42

    またやってる東大学歴
    らしい、ってあんたに関係ない赤の他人の話、無理かどうかなんて余計なお世話でしょ
    しつこすぎてきしょいわマジで

    • 2
    • 6
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/11/08 21:41:55

    浪人しないの?

    • 0
    • 5
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/11/08 21:36:51

    うちの県の1番公立トップ高は現役で東大20人京大17人地元旧帝大160人入るよ。
    他県地元もそんな感じ。

    • 1
    • 4
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/11/08 21:28:27

    うちの県はトップ5の公立なら150人以上は旧帝大です
    何かバカにしたいことがおありのようですね

    • 1
    • 3
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/11/08 21:22:50

    どこの県のどのくらいの(偏差値)トップ校なのかわかりませんが、県トップ校からなら東大京大に数十人は受かりますよ

    • 4
    • 2
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/11/08 21:21:57

    なぜ無理と言うのかわからないけど、大学受験なんだから好きなところ受けたらいいんだよ。
    滑り止めも受けるんだから。

    • 2
    • 1
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/11/08 21:15:45

    あげます!!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ