MAXコーヒーは茨城県のもの! 千葉じゃないよ

  • なんでも
  • マスタード(チャレンジと成長)
  • 22/11/08 13:02:52

MAXコーヒーは茨城県の工場で作られていて、茨城販売後に千葉にも輸出してあげました。

半島千葉人が毎度唱える千葉起源説は嘘ですから。
全く半島民はどこも自分のとこを起源にしたがるよね。 笑

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • パキスタン・ルピー
    • 23/01/23 17:02:07

    千葉土民は茨城の植民地だよ

    • 0
    • 24
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/16 03:09:17

    でもこの先茨城に行く予定もないし
    千葉で買うよね

    • 0
    • 23
    • トルコリラ
    • 23/01/16 02:56:28

    知らねーよ。
    茨城ってこんな馬鹿が住んでるのか。

    • 0
    • 22
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/15 05:04:25

    千葉犬に発言権は無いから

    • 1
    • 21
    • スイス・フラン
    • 23/01/11 18:08:30

    千葉は茨城の植民地

    • 1
    • 20
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/11/18 16:34:24

    いらね

    • 0
    • 19
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/11/15 18:11:19

    茨城が千葉を支配している証拠だね

    • 2
    • 18
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/11/09 07:05:02

    千葉のソウルドリンクは麦コーラだよ

    • 2
    • 22/11/08 21:43:34

    茨城じゃ知名度低過ぎてマックスコーヒー廃盤になってただろうから千葉県民の力を借りられてよかったね。

    • 1
    • 16
    • 蘭(勤勉)
    • 22/11/08 21:42:35

    千葉って半島魂から起源説大好きだよな
    アソコと同じだよ

    • 1
    • 15
    • 撫子(内気)
    • 22/11/08 16:36:47

    やっぱり工場は茨城じゃん
    利根コカコーラボトリング

    茨城工場 (T→TIB→EIB) -茨城県土浦市東中貫
    1970年に開設。当初は他工場同様にびん製品を生産していたが、1974年には缶製品ラインを設置し缶飲料の自社生産を開始。1977年のリットルびんライン、1983年のコーヒー缶製品ライン(当初はマックスコーヒー専用)の設置と利根社の主力工場としての役割を担っていく。2001年にコカ・コーライーストジャパンプロダクツ茨城工場となった。

    • 1
    • 14
    • 撫子(内気)
    • 22/11/08 16:32:29

    千葉起源説まんせー

    • 0
    • 13
    • アロエ(万能)
    • 22/11/08 15:07:53

    千葉の会社が山口の会社に製造委託したのが始まり

    マックコーヒーの略史
    1975年(昭和50年)6月16日 - 利根コカ・コーラボトリングの関連会社であった利根ソフトドリンク(当時)が、日本果実工業(山口県)にて委託製造開始。

    • 0
    • 12
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/11/08 14:45:57

    どうでもいいで

    • 4
    • 11
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/11/08 14:45:02

    スパイファミリーの恨み節

    • 2
    • 10
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/11/08 14:42:51

    千葉の話ばっかり
    他にネタないん?

    • 5
    • 22/11/08 14:16:44

    は?

    • 2
    • 8
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/11/08 14:14:17

    千葉原人には製造が難しいので茨城に頼みました

    • 0
    • 7
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/11/08 14:11:30

    この主は千葉でイジメにあったから千葉に怨みを持ってるんだよ。

    • 2
    • 22/11/08 14:05:01

    くだらない
    そんなもん、何処でもええわ

    • 5
    • 5
    • アロエ(万能)
    • 22/11/08 13:34:59

    ウィキペディアからの引用するけど、最初に製造した会社の本社所在地は千葉県、製造したのは山口県ってなってます。
    違うなら、訂正してきた方が良いよ。

    マックコーヒーの略史
    1975年(昭和50年)6月16日 - 利根コカ・コーラボトリングの関連会社であった利根ソフトドリンク(当時)が、日本果実工業(山口県)にて委託製造開始。

    利根コカ・コーラボトリング
    本社所在地: 278-8686; 千葉県野田市中根310

    利根ソフトドリンクの沿革
    1973年11月 - 利根コカ・コーラボトリングの出資により利根ソフトドリンク株式会社を千葉県千葉市中央区にある同社千葉支店内に設立。
    1975年 6月 - マックスコーヒーを発売。
    1991年 3月 - 本店を茨城県猿島郡五霞町に移転

    • 1
    • 4
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/11/08 13:18:48

    またお前か?

    • 3
    • 3
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/11/08 13:10:00

    茨城巻き込まないでよ

    • 3
    • 2
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/11/08 13:08:55

    マックスコーヒーの工場は野田ではありません。

    工場は茨城県の五霞町にあります

    • 0
    • 1
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/11/08 13:03:50

    千葉半島涙目ーっ笑笑

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ