じーじ、ばーば呼び、いつまで?

  • なんでも
  • 藤の花(あなたに夢中)
  • 22/11/07 14:26:12

そもそも呼ばせないという方はご遠慮ください。

小さいうちは呼びやすく親しみやすく、じーじばーばにしてと両親も義理両親も言ってきたので、そう教えてきました。
今上の子が小学二年生。
そろそろちゃんとおじいちゃん、おばあちゃんと呼ばせたいけど、なんで変えるの?って思うだろうし、何より両親と義理両親が、年寄りみたい!と嫌がってて。(立派な年寄りですが)
もう高校生のいとこもみーんないまだにじーじばーば。もうあだ名みたいなもんです。
学校ではおじいちゃん、おばあちゃんと言ってるようだし、無理に変えなくてもいいのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • スイートアリッサム(価値あるもの)

    • 22/11/08 10:14:35

    19だけど、ずっとじいじ、ばあば、ひいばあばって呼び方だから、多分ずっとその呼び方なんだと思う。
    私ら夫婦も子供に話す時は、そう呼んでるし。
    外では、ちゃんと祖父母って呼んでるかはわからないから、今度確認しとく。

    • 0
    • No.
    • 6
    • エーデルワイス(尊い記憶)

    • 22/11/08 09:59:30

    外で呼び方変えてるなら場面に合わせた言葉遣いできるんだろうから変えなくてもいいんじゃない?
    うちは祖母が経営してる保育所にいることが多くて、他の子の手前祖母のことは「先生」とよんでた。祖父は「じいちゃん」。
    主の言うようにあだ名になってたし、外ではおばあちゃん・祖母と言ってたから外で指摘されることもなく保育所しめてからも変えなかった。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 蘭(勤勉)

    • 22/11/07 15:07:18

    うちの小二は今年の夏休み中に自分で変えてたよ。
    じいじばあばからおじいさんおばあさんになってた。
    きっかけは不明だけど、本人が何か思うところがあったみたい。

    • 0
    • No.
    • 4
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/11/07 14:38:09

    ウチはじーじばーばが転じて?ばあちゃんのことババってよんでる笑。
    5年生女児だけど未だにババ。でもよそでいう時はおばあちゃんとか祖母とかちゃんと言い分けてるよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • トレニア(魅力と誘惑)

    • 22/11/07 14:32:21

    祖父母もそれがいいなら仕方ないかと思う。
    別に、じーじもじじぃもなんでも、祖父には変わりないし、じーじ呼びが若いとか感じたことないんだけど、どうなんだろう。
    うちは、義両親が、上の孫達に、じーじばーば呼びさせてたけど、子供たちははじめから「おじいちゃん」「おばあちゃん」だった。子供達もそう呼びたいからそうした感じ。
    お子さんもそうしたいんじゃないかな?
    いつか、呼び方が恥ずかしいって思えば変えるかと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • オステオスペルマム(心身の健康)

    • 22/11/07 14:27:50

    田舎ほど、おじいちゃんおばあちゃん呼びするね。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 夾竹桃(親友)

    • 22/11/07 14:27:43

    高1の息子がいまだにばぁば呼びしてる。外での会話ではお婆ちゃんとか祖母って言ってるみたいだからまぁいいかな。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ