委員長が仕事しない

  • なんでも
  • 匿名
  • 22/11/07 13:45:20

うちの小学校は一学年ひとクラスしかない田舎なんだけど、6年間のうち一回は役員やらないといけないんだけど、役員決めの時にまだ一回も役員やったことがない、役員決めの時に休んだ人が委員長になったんだけどそれって仕方ないよね?来なかったんだから。まぁ来てたとしても委員長なんてみんなやりたがらないからじゃんけんで決める感じ。

委員長は親子活動や懇談会の時の司会や挨拶したりするんだけど、今まではコロナだったから中止なことも多かったんだけど今年は6年だから最後ってこともあって通常の委員会活動に戻りつつあって全部副委員長任せ。しまいにはコロナで今までの役員さん仕事ほとんど無かったのに不公平じゃないですか?とか言い出した。6年生の役員は確かに大変だし仕事内容も全然違うんだけどさ、、、


ある人が責任持ってみたいなこと本人に言ったらしいんだけど、あなたは責任もってやってるの?司会とかしたこともない人に言われても(笑)みたいなこと言われたらしい。

支援級の子のお母さんなんだけどその人と仲良いママ友達も子供のことで大変なんだよねー実家も県外で一人で頑張ってるし気が強い人だから許してやって!って庇うし、先生も下の子がまだ小さくて大変そうで、、、(年の差兄弟で下の子が2歳らしい)って庇うし。結局逃げた人勝ちなの?こういうのって



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • サンセベリア(永久)
    • 22/11/07 15:02:10

    うん。そんなもん。
    役員決めに来れなかった人に無理やり押し付けた自分たちの行いを悔やむといい。
    周りがその人を庇うのがいい証拠だ。

    • 0
    • 6
    • スノードロップ(希望)
    • 22/11/07 15:02:09

    PTAでしょ?
    ボランティアだからね。
    できる人ができる事をする。
    できない人にやらせるのは強制でボランティアじゃないよ。ブラックだね。

    • 0
    • 22/11/07 14:56:23

    あげ

    • 0
    • 22/11/07 13:52:10

    >>2欠席裁判?なにそれ

    • 0
    • 22/11/07 13:51:38

    >>2一学年はコロナ7波があって委員長も仕事なかったからさ。さすがに二学期からはある

    • 0
    • 2
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/11/07 13:48:58

    欠席裁判あるある。
     
    つか、もう11月だけど今さら?

    もうその人諦めなよ。

    欠席裁判やっちゃった事を悔やんで
    誰かがやるしかあるまい。

    • 3
    • 1
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/11/07 13:47:36

    なった理由に責任が無いからね…
    立候補とかならわかるけど

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ