ゆたぼん 連日炎上も再生回数は失速…専門家が指摘するYouTuberとしての実力

  • なんでも
    • 1
    • 女性自身
      22/11/07 07:50:47

    続き1

    ■ネットを賑わすも、動画1本あたりの再生回数は月平均4.6万回

    しかし徐々に物議を醸す動画が増えていくことに。 「“学校にいかんでもググったらいい”という主張をしたり、『人生は冒険だ!』と言いながら小学校の卒業証書を破ってみせたりする挑発的な言動に
    批判の声が相次ぎました。
    また、ボクシングの告知をした21年12月の動画では、『カッコ悪いボクシングをしたり、情けない
    戦いをしたその時はYouTube引退して学校行きます』と宣言し、
    学校に通うことを“罰ゲーム”のように扱う発言も。
    そうした炎上が相次ぎ、次第に再生回数も減少していきました」(スポーツ紙記者)

    そんなゆたぼんは、今年6月に出演したネット番組で「多い時は100万ですけど、今はちょっと減って
    きちゃって」と収入について明かす一幕もあった。

    現在、ゆたぼんの登録者数は15.3万人で、
    直近の10月にアップした動画は計25本。
    とりわけ多く再生された動画は、
    投げ銭を呼びかけた動画(25日/17万回)、
    100万円の投げ銭提案があったことを報告した動画(26日/11万回)、
    そして振り込め詐欺だったことを報告した動画
    (28日/19万回)だった(すべて11月5日時点)。

    しかし、この3本以外は1万~5万回再生で推移して
    いるものがほとんどで、月合計では116.5万回再生。
    つまり、1本あたり平均して約4.6万回再生ということになる。

    そうした状況に、
    「仮に1再生あたりの単価が0.1円だとしても、
    月収は20万円いくかどうかではないでしょうか」と語るのはITジャーナリストの井上トシユキ氏だ
    (以下、カッコ内は井上氏)。

    「直近2週間では投げ銭に関する動画だけは伸びていますが、他は1万~5万回くらいで再生回数は少ないわけです。
    いっぽう、Twitterなどでの威勢のよさから見てとれるのは、ゆたぼん自体が炎上商法だということ。これまでの動画を見ても、学校に行っている人に対して『国のロボットになってる』というような言い方をするなど、反権力的あるいは真面目に学校に行って勉強している人を上からバカにするようなことをやっていますよね。
    要するに、無理筋なところで喧嘩を売って視聴者を反応させ、自分に注目を向けるという炎上商法の
    初歩的なやり方を続けているのです」
    「ゆたぼんのことが本当に嫌いな人は動画なんて
    見ない」と指摘する井上氏は、ゆたぼんの再生回数が伸び悩んでいる原因についてこう読む。

    「15万人いる登録者数のなかで、仮に3万人が動画を視聴しているとすると、おそらくこの3万人は
    ゆたぼんの賛同者ないし支持者だと思います。
    残りの12万人は『何が起きているんだ』
    『どんなYouTuberなんだ』と、野次馬的に見にきている人たちでしょう。
    現状を見ると、これまで野次馬的に見にきていた
    人たちが飽きてしまったのではないかと思われます。厳しいようですが、他の人気YouTuberと比べて企画力が乏しいですし、話している内容も
    “底が浅い”と思われがちです」

    続く

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ