何度言っても時間割や宿題が出来ない

  • なんでも
  • さくらんぼ(真実の心)
  • 22/10/31 15:45:18

小5なんだけどどうしたら良いの?
いつまで私がチェックする必要があるの?
ゲームがやりたすぎて他のことが出来ないみたい。
5年にもなって母親が見直しや確認するって普通なの?わたしもイライラしてヒステリックになっちゃいそうになるからもう見たくない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • 杉(雄大)

    • 22/10/31 17:06:11

    小3までは声かけてあげてたけど、小4から放置してた自らやるように
    今は声かけもしないでほしいって小5。

    • 0
    • No.
    • 7
    • アベリア(謙虚)

    • 22/10/31 17:00:23

    ゲーム捨てるからって言ってもやらないの?

    • 0
    • No.
    • 6
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/10/31 16:58:14

    5年生ならほっときなよ。忘れ物して困るのは本人なんだし。

    • 1
    • No.
    • 5
    • アスター(信じる心)

    • 22/10/31 16:54:28

    主が小学生の頃どうだったの?
    旦那もどうだったの?

    • 0
    • 22/10/31 16:51:06

    うちも5年生までそんな感じでしたよ。
    宿題チェックして時間割も朝「今日はアレとコレあったんじゃない?」とか声掛けてた。
    でも6年生で転校したんです。
    そしたら、たまたま周りが真面目だらけで
    ちゃんとしないと恥ずかしいと思ったみたいで
    別人の様に自分で出来る子になった。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 彼岸花(思い出)

    • 22/10/31 16:16:14

    小5になると、もう高学年だからって手を離すお母さんが多くて忘れ物や宿題しない子が一気に増えるそうです。なので、チェックしてあげてくださいって学校から言われてました。
    その時に子供に学校の様子を聞いたんですが、2/3くらいが主さんと同じような感じになってるって言ってました。無理しない程度に、見てあげるといいですよ。

    • 2
    • No.
    • 2
    • アマリリス(おしゃべり)

    • 22/10/31 15:49:08

    やるべきことを全てやってからゲームさせたらいいんじゃない?
    ゲームのせいで他のことが手に付かないなら、原因を排除しないと。
    小5なら親のチェックは必要なし。

    • 1
    • No.
    • 1
    • マロウ(柔和な心)

    • 22/10/31 15:47:00

    うちは宿題とか準備とか全部終わらない限り、ゲームもテレビもなしにしてた。帰ってきて友達とゲームとかもさせなかったよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ