この場合、一人っ子?それとも子ども2人?

  • なんでも
  • チンゲン菜(元気いっぱい)
  • 22/10/28 13:59:52

このどちらかなら、どちらの方がいいと思いますか?

A
一人っ子
大学までの学費はすべて親が出せる

B
子ども2人
大学には奨学金を利用して通い、子どもが返済

一人っ子と奨学金利用のどちらも、ママスタでは批判されることがあるかと思います
ただ、子育て世代の平均年収などを考えると、実際にはどちらかになってしまうお家は割とあるのではないかなと思い、気になりました

もちろん、子ども2人を自費で大学まで出せる方もいらっしゃるとは思いますが、今回はこの二択で考えてください

回答お待ちしてます

  • 1. A 13 票
  • 2. B 1 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • ビデンス(美しい調和)

    • 22/10/30 06:01:44

    A

    私は兄弟が3人いて奨学金借りて大学に進学したよ
    毎月返済したり、ボーナスで繰上げ返済して完済したけど余り遊べなかったしきつかったなあ!だから子供には大学費用まではだしたい。

    • 1
    • No.
    • 23
    • チンゲン菜(元気いっぱい)

    • 22/10/28 18:00:56

    上げます
    くだらないトピですが、よかったら回答お願いしますw

    • 0
    • No.
    • 22
    • プルメリア(恵まれた人)

    • 22/10/28 16:31:57

    A

    奨学金は借りたくないなぁ。
    いとこが子供3人で大人になって働きながら奨学金返済して大変そう。

    • 1
    • No.
    • 21
    • チンゲン菜(元気いっぱい)

    • 22/10/28 16:27:01

    上げます

    • 0
    • No.
    • 20
    • チンゲン菜(元気いっぱい)

    • 22/10/28 15:23:40

    >>19
    まあそうかもですね

    今回はこの二択でお願いしますよw

    • 0
    • No.
    • 19
    • 山茶花(ひたむきに愛します)

    • 22/10/28 15:20:34

    >>17
    ママスタの意見は一般論とはズレてるよ?笑

    一般論としては、年収低くても若いうちに結婚して二人目くらい産んで
    共働きでバリバリ働いて大学まで出す人が多いと思う

    • 1
    • No.
    • 18
    • 木蓮(崇高)

    • 22/10/28 15:17:23

    A

    奨学金は親が返せばいい。子供には背負わせたくない

    • 3
    • No.
    • 17
    • チンゲン菜(元気いっぱい)

    • 22/10/28 15:16:16

    >>16
    我が家のことではないですよー
    一般論としてお願いします

    • 0
    • No.
    • 16
    • 山茶花(ひたむきに愛します)

    • 22/10/28 15:07:06

    え、どっちもヤダ…笑

    主には、お金がなくても夫婦で力を合わせて働いて、大学まで出すって選択肢はないの?
    それすら出来ないほど困窮してるなら、一人っ子しか選択肢はないけどね

    • 0
    • No.
    • 15
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/10/28 14:46:44

    A

    ギリギリの経済状況はリスク高いよ
    私立理系だと子供に多額の借金背負わせちゃうし

    • 2
    • No.
    • 14
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)

    • 22/10/28 14:43:52

    A

    奨学金肯定派の人って
    なぜ自分(親)が貯めてこれなかった額を
    借金として子供に背負わせるのが理解できない

    返せるわけないって理解できないのかな?

    • 4
    • No.
    • 13
    • パキラ(幸運)

    • 22/10/28 14:30:46

    A

    だけど、子ども一人分の教育費くらい捻出出来ないかな?
    子どもがどんな進路選んでも大丈夫!な家なんて滅多にないと思うし…うちもうっかり二人とも医大に行きたいなんて言われたら今の予算じゃ到底足りないけど、定年後も働いてもでも捻出する。

    • 3
    • No.
    • 12
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)

    • 22/10/28 14:21:16

    A

    借金背負わせたくない

    • 2
    • 11

    ぴよぴよ

    • No.
    • 10
    • 昼顔(優しい愛情)

    • 22/10/28 14:20:35

    A

    今の初任給で奨学金という借金抱えながら新卒になり、恋愛して、結婚してなんてハードルが高すぎる。
    せめて借金なしから社会人スタートさせてあげたい。

    • 2
    • No.
    • 9
    • さくらんぼ(真実の心)

    • 22/10/28 14:20:33

    産む時点で奨学金決定なの?

    • 1
    • No.
    • 8
    • ボケ(日々の幸せ)

    • 22/10/28 14:20:06

    A

    Bで、親が返すならありだけど子供に返させるのは絶対なし。

    • 3
    • No.
    • 7
    • ベラドンナリリー(美しさ)

    • 22/10/28 14:18:55

    2人で奨学金利用しない範囲でいける高校・大学に行くって選択肢はないですか。1人私立行くのと国公立2人って学費で換算したらそんな変わらんくないか。うち2人とも推薦だから授業料かかってないし、寮だとしても特待なら全部の費用合わせても二分の一か三分の一の額でしかも学校からお金貰えるところもある。何かずば抜けられればそんなかからない。育て方次第じゃないの。

    • 4
    • No.
    • 6
    • カンナ(情熱と快活)

    • 22/10/28 14:17:06

    A

    奨学金って借金だよね。社会人になって返さないといけないなんて可哀想。

    • 3
    • No.
    • 5
    • 花菖蒲(優美)

    • 22/10/28 14:16:36

    これ人数関係なくて、子供に返済させるってのを選ぶ訳にはいかないでしょ。

    • 4
    • No.
    • 4
    • チンゲン菜(元気いっぱい)

    • 22/10/28 14:16:31

    回答ありがとうございます

    >>3
    親が歳をとった時に協力できる存在がない、などの意見を見る気がします

    • 0
    • No.
    • 3
    • 杏(臆病)

    • 22/10/28 14:12:20

    A

    一人っ子が批判される要素って何?

    • 2
    • No.
    • 2
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/10/28 14:05:47

    A

    お金ないなら1人しか無理でしょ。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)

    • 22/10/28 14:02:10

    A

    私自身が奨学金もらってたけど、奨学金返すのってすごく大変だよ。結婚も遠のく。人生狂う。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ