マイナカード義務化しなくてもいいのに

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/10/27 10:57:16

    義務化するなら全ての手続きを役所がやって、
    書留で送ってくればいいよ
    なんでこっちが動かなきゃいけないの?
    先日役所に行ったら、お年寄りがマイナカードの特設会場にたくさん並んでたよ
    杖ついた方、車椅子を押す老々介護らしき方もいた
    だから「しょせんお役所仕事(笑)」みたいに言われるんだよ…

    • 5
    • 8
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/10/27 10:53:36

    あれこれ通院してるから保険証が一体化ってのが
    もし不具合とかで使えないとかおきたらって考えると不安しかない
    トラブルにすぐ対処できるほど体力無いし

    • 2
    • 7
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/27 10:53:07

    もう番号は付与されてるんだからさっさと行政側で運用開始すればいいだけじゃんね。
    行政文書の文書管理番号とか仕様バラバラなのどうにかしてからやれや。
    個人的にはパスポートを全国民に付与してしまえよと思ってる。数年で更新して写真必要な証明書ならパスポートくれた方が便利じゃん。国籍の洗い出しにもなるし。で、どうしても使いたいカードとやらも同時に番号確認用として配布すりゃいいんじゃね?

    • 4
    • 6
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/10/27 10:50:56

    昨日歯科でいつから?と聞いたら早くて2月か3月になる一応4月にはできるようにしておきたいと言ってたよ

    • 0
    • 5
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/10/27 10:42:51

    マイナンバーカードで印鑑証明をコンビニでとったら150円だった
    めっちゃ安くてビックリ

    • 0
    • 4
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/10/27 10:41:17

    結局、保険証と免許証と合体しないの?

    • 0
    • 22/10/27 10:37:03

    義務化するなら保険証みたいに有無を言わさず送ってきて中に10万ぐらいチャージしとけばみんななし崩し的に使うだろうに。
    はい、作ってねーポイントあげるよー、あれしたらこれだけ、これしたら更にあげるよーって勧誘の仕方じゃ、何かあるんじゃね?って思われるだけ。

    • 3
    • 2
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/10/27 10:34:01

    何でもデジタルにしてるけど店側も追い付いていないじゃんって思うことけっこうあるわ

    • 3
    • 22/10/27 10:30:54

    本当です。別に不便を感じた事ありません。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ