年金“65歳まで納付”に?5年延長で負担100万円増 不安の声…老後の暮らしどう守る

  • なんでも
  • 造花(偽物)
  • 22/10/26 08:49:31

少子高齢化で財源減少…20代「見えない将来の不安」
保険料の納付期間は現在、20歳から59歳までの40年間。この納付期間を5年延長し、20歳から64歳までの45年間にする案が検討されている。

国民年金の保険料は、月額1万6590円(今年度)。延長される5年間で納める総額は99万5400円となり、約100万円の負担増となる。

納付期間の延長が検討される背景にあるのが、少子高齢化。

働く世代が少なくなり、保険料を納付する人数が減ると、年金を支払うための財源は少なくなる。その一方で年金をもらう高齢者は増えるため、財源の確保が難しい状況になっていくことが予想


年金支給額は、減額
支給額は年間3108円減 求められる丁寧な説明
今年度の年金の支給額は、昨年度に比べて0.4%減額された。国民年金の支給額はひと月あたり259円減り、月額6万4816円。昨年度に比べて、年間で3108円の減額となった。

次は、専業主婦も無職同様で年金0になるだろうね
日本だけ、バブル時代のように専業主婦は満額運用とかが平和ボケしてるだけだよ。
ゼロならみんな働くために必死に子供の時からお勉強するから。

65歳まで社会保険に加入出来るような仕事を始めから選んでれば大丈夫

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • 苺(尊重と愛情)

    • 22/11/03 07:54:23

    はー

    • 0
    • No.
    • 16
    • 雪割草(信頼)

    • 22/10/26 17:36:04

    >>6
    わざわざ言わないでほしい。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 水仙(自己愛)

    • 22/10/26 17:34:13

    夫が元々65歳まで延長雇用する予定だから、制度が変わっても今と変わらないと思う。
    今だって延長してる人は65歳まで年金払ってるから。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ほおずき(自然美)

    • 22/10/26 17:31:46

    親が短命家系だから、早めに欲しかったのに。
    なんだろう、私ずっと正社員で年収に比例して年金も収めて、
    子どもたちまで育ててるのに、この仕打ち。

    せめて子ども世代は若者に税金使われててほしい。

    • 1
    • No.
    • 13
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/10/26 17:26:19

    >>8
    就職氷河期世代が60過ぎて生活保護に殺到するからいまみたく易々と生活保護ももらえなくなるよ。
    子供がいる人は除外とか制限かけるだろうね。

    • 1
    • No.
    • 12
    • 菜の花(前向き)

    • 22/10/26 17:23:57

    年金より生活保護の方が手厚いんじゃない?
    おかしすぎるのに65?
    ひぇー!

    • 2
    • No.
    • 11
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/10/26 17:20:47

    >>1運用はめっちゃ黒字だよ?
    マスコミが赤字を出した時だけニュースにするから知らない人多いけどめちゃくちゃ増えてる

    • 1
    • No.
    • 10
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)

    • 22/10/26 17:17:36

    もう年金制度辞めて個人で貯金すれば良いんじゃないの?

    • 3
    • No.
    • 9
    • 百日草(遠く離れた友)

    • 22/10/26 14:42:57

    高齢者でも年金のない人いますよね。
    男性なのにどんな仕事をしていたやらです。
    70過ぎても75過ぎても生活のために働かないといけないひと
    と申せば、年金や預貯金で悠々自適な生活を送る高齢者もいる。
    同じ高齢者、若かりし頃は日本のために一生懸命働き税金も納めてきたんだと思うけど、70ぐらいで人生何をやってきたかわかるよね。
    一生働き詰めであの世なんて悲しいわ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)

    • 22/10/26 14:35:07

    正直無理ですわ!私は年金少なくてもいいから60才で年金もらおうと思っていた
    約束が違いすぎる、そのうち私がもらう頃は80才までもらえなくなるかもと思っている。
    今の年金受給者は正社員で働いていた人が、ほとんどだから貯金などの貯えもあるから良いけど、今の40代からの世代はバブル崩壊後パートや派遣と言った非正規で給与も少なく貯金も企業年金もない人が多いと思う、
    年金ももらえず、貯金もない
    もう、姥捨山を作られてしまうのではないかと不安に思う。

    あー本当に生活保護は楽だよなー
    もう年金納めず生活保護を狙おうかなー!と嫌味を言いたくなる

    • 5
    • No.
    • 7
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)

    • 22/10/26 14:13:45

    払ってる人から集めることばかり考えずに払ってない人たちをどうするか考えたらいいのに
    こんなんだから生保が増えてくばかりだよ

    • 5
    • No.
    • 6
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)

    • 22/10/26 13:53:11

    離婚して払わなくて良かった。このまま生保受けます。ごめんなさい

    • 2
    • No.
    • 5
    • 草刈り(電動)

    • 22/10/26 10:18:29

    いまのところ、仕事出来そうだから大丈夫かな

    • 0
    • No.
    • 4
    • 牡丹(富貴)

    • 22/10/26 09:18:18

    >>2
    15年年金もらったら、黒字だもんね
    こんなに良い制度はないと思う。働いてたら一生25万なりもらえるわけだし。
    0とか基礎年金の6万とかなら流石に貯金気にしながらの生活だと思う。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 牡丹(富貴)

    • 22/10/26 09:16:10

    とりあえず、働いとけば無職よりは幸せな老後が待ってるはず
    今、無職だったら不安しかないじゃん?貯金も出来ないし

    • 0
    • No.
    • 2
    • かすみ草(夢見心地)

    • 22/10/26 09:12:24

    じゃあもう100歳以上は年金なしにしたら?
    そんで老人も医療費は一律で2割負担にしたらいい。

    これからもっと増える100歳以上の人たち支えきれないわ

    • 8
    • No.
    • 1
    • カルミア(大きな希望)

    • 22/10/26 09:10:05

    定年も65歳ってことになるよね?
    ほんと年金は100歳まで生きる人用かもしれん。
    そういえば年金運用で赤字出したのいくらだっけ?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ