飲み会の理不尽な割勘について

  • 旦那・家族
  • 草刈り(電動)
  • 22/10/24 20:16:02

家族ぐるみで付き合ってる方がいて年に何回か居酒屋に行ったり宅飲みしたりします。
その方は子供4人(中学生男の子2人、小学生2人)
うちは子供1人幼稚園です。
もう一家族は子供無しです。
もう中学生とかなので居酒屋に行ってもかなりよく食べますし、家でも結構たべます。
ですが毎回家族割です。
前宅飲みした時お菓子もジュースもかなり買っていて1人1個などの制限する事もなく大量に買っていて割勘でした。
宅飲みにしても居酒屋にしても自分の立場なら普通は気を使って人数多いから多めに出すよとか言うと思うし、お菓子等も1人1つ等決めると思います。
その方は1度もそういった事は言ったことはなくいつも不満に思ってます。
旦那に話しても旦那は気にしないタイプなのでいつもいいといいます。
やらなければいい話なのですが仕事の関係等もあり難しいです。
子供が多くても宅飲みや居酒屋で家族割にするのは普通なのでしょうか?
焼肉等した場合は本当に単価も高くますます不満が募るばかりです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/10/27 01:28:45

    取引先のお客さんとかかな?
    だとしたら、それにつけ込まれてる可能性は高いですね。
    ご主人が「構わない」というのであれば、お仕事上の事もあるし、そっとしておきましょう。

    • 1
    • No.
    • 72
    • フェンネル(称賛)

    • 22/10/25 18:43:34

    今中学生ならそのうち来なくなるよ。高校生になったら忙しいだろうし。それまでの辛抱だよ。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 矢車薄荷(柔らかな心)

    • 22/10/25 13:02:47

    >>69
    いるいる!
    勝手に自分で頼んだものまで割り勘計算する人!
    金の切れ目が縁の切れ目って本当よく言ったもんだわ

    • 5
    • No.
    • 70
    • ランタナ(心変わり)

    • 22/10/25 13:00:06

    気にしないタイプの夫が、主の居ないところで
    「いいのいいの、気にしないで!割り勘で!」
    と格好つけている可能性もあるけど。

    そうじゃないなら、
    焼肉屋さんとか、一人あたりいくらと決まってるお店を予約してあげれば良いのでは?
    お子さん達もお好きでしょ?とか言って笑
    で、家族ごとに徴収する、さも当たり前のように。


    それで、そういうのを相手が嫌がるようなら、
    元々主家族達をカモだと思ってただけの貧乏人なんだから、正々堂々と縁を切ればよいかと。

    仕事でとか言うけど、お客様でもない限り
    ご馳走してあげる謂れはないよね。

    • 12
    • No.
    • 69
    • パセリ(お祭り気分)

    • 22/10/25 11:45:01

    わたしも昔、お酒飲めないからお断りしたけど、飲まなくて良いからと言われて仕事関係者(先輩しかいない)と飲みに行ったら、高いワインとかあけてて割り勘された。
    結局一人3万で、行かなきゃよかったと後悔したよ。
    気遣いがない人との飲み会はきついよね。

    • 7
    • No.
    • 68
    • アマリリス(おしゃべり)

    • 22/10/25 11:42:43

    >>67
    宅飲みも>>51さんの会費制が良いと思う
    旦那に納得してもらえないなら、旦那の小遣いから出してもらう

    • 1
    • No.
    • 67
    • 金木犀(志の高い人)

    • 22/10/25 09:58:35

    居酒屋等誘うのは私だったり旦那だったり他の人だったりですね。
    でも子供を連れて来るとは思ってなくて感じなのと流石に居酒屋だと子供の分払うと言うと思ってました。
    買物は基本皆で行くか、旦那だけなどです。
    子供も買い物にいった時にお菓子やジュースを沢山入れてました。

    • 0
    • No.
    • 66
    • アマリリス(おしゃべり)

    • 22/10/25 00:50:41

    >>57
    下手するとお酒飲みながらつまむ人より、中学生の方が食べるよね

    • 7
    • No.
    • 65
    • ステルンベルギア(粘り強さ)

    • 22/10/25 00:33:28

    定額の焼肉とかならレジで分けられそうだよね。先にレジに行って自分達のだけ払って外出たらいいよ。宅飲みはなるべく避ける。

    • 1
    • No.
    • 64
    • ヤロウ(治癒)

    • 22/10/25 00:30:22

    ちゃんと割り勘しようか!!って言えば万事解決。
    本来の適正は別にあるんだから。
    言いにくいのをいいことに、それを利用してるだけなんだから、普通に言えばいい。


    えーーー 又は、面倒臭くないない?と言ってきたら、それはちゃんとやるべきじゃない?って凛として答えればいい。

    • 3
    • No.
    • 63
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)

    • 22/10/25 00:28:02

    モヤモヤするよね。旦那関係付き合わされるだけでも嫌なのに。
    ただ子供4人の家で宅飲みの時は場所代払ったつもりでまあいいかって感じかな。
    居酒屋の時はもう一人の奥さんと申し合わせて不参加にしたら?さすがに大家族と主旦那ともう一人なら支払いどうする?ってなりそうだし、それを機に家族割おかしいと気付きそうじゃない?

    • 1
    • No.
    • 62
    • ヤロウ(治癒)

    • 22/10/25 00:21:25

    そういう配慮のない図々しい家って
    「あなた達、割り勘なんだから、たくさん飲み食いするのよ!」
    って、ちゃんと指導受けてるよ(笑)

    • 7
    • No.
    • 61
    • 蝋梅(慈愛)

    • 22/10/25 00:04:14

    >>51
    アルコール飲む大人は別料金で中学生は大人料金ですよー

    • 1
    • No.
    • 60
    • あやめ(優雅)

    • 22/10/24 23:57:48

    伝票分けて家族ごとの会計にしようって言えば。
    領収証切りたいからーとか何とか言って。

    • 4
    • No.
    • 59
    • ほおずき(自然美)

    • 22/10/24 23:54:05

    その人といかなきゃいい!
    安く飲み食いできるから喜んでるやろね。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 桔梗(変わらぬ愛)

    • 22/10/24 23:52:36

    >>52
    お高いジュース!
    でもさ、他の人も「○○は後から来てジュース1杯だから良いよ」って言ってくれる人誰もいないんだね

    • 8
    • No.
    • 57
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)

    • 22/10/24 23:47:47

    >>51
    お店なら中学生って大人料金取る店多いよね。酒代だけ飲む人はプラスにしたらいい

    • 3
    • No.
    • 56
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)

    • 22/10/24 23:45:47

    >>52
    何故その時その場で言わないの?私なら初めから行かないかジュース代しか払わない。
    割り勘要因として都合よく呼ばれただけじゃん。

    • 8
    • No.
    • 55
    • フロックス(温和)

    • 22/10/24 23:44:45

    まさに焼肉屋で子供連れが遠慮のない注文して高くついてモヤモヤしてたところ。
    モヤモヤするぐらいなら、単価さらに上がっちゃうけど自分も遠慮せずに満足するまで食べて飲めば良かったと思った。

    • 2
    • No.
    • 54
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)

    • 22/10/24 23:42:57

    >>19
    ケチ臭い細かい男って嫌だな
    女が細かいのは全然ありだけど

    • 0
    • No.
    • 53
    • アロエ(万能)

    • 22/10/24 23:25:03

    居酒屋の言い出しっぺは誰?
    宅飲みの買い出しは誰?

    • 2
    • No.
    • 52
    • 草刈り(まさお)

    • 22/10/24 23:20:01

    そりゃあ不満が募るわ。
    私も昔、同級生から「今、皆で飲んでるんだけど来ない?」と言われて会社帰りに
    指定されたお店に行った。
    もう終わりかけに近い状態で、ジュース1杯飲んだだけなのに割り勘だと言われて4000
    円取られた。たった1回の割り勘でこれだけ不満が出るのに毎回だとストレス溜まるわ。

    • 9
    • No.
    • 51
    • 梨の花(愛の基盤)

    • 22/10/24 23:02:23

    会費制はどう?
    飲み物はお酒飲む飲まないや好みがあるから各自で用意で
    宅飲みならオードブルとかお寿司とかピザ?
    大人2000円
    中学生1000円
    小学生以下500円
    15000円くらいになるから
    鍋にしろ焼き肉にしろいけるんじゃない?
    あとは場所代と考えてお菓子は1000円分ぐらい買っていく!

    • 5
    • No.
    • 50
    • ネメシア(偽りのない心)

    • 22/10/24 22:57:26

    >>31
    ウチが子ども一番大きくて、人数も多いから多めにお金用意するけど受け取ってもらえなかったから、子ども向けにお菓子やジュース、ビールを多く持ち込むようにしたよ。

    ママたちは、あまり飲まないからちょい高めのスイーツ買って行く。

    でも、仲良しの友達でないのならそこまでするのも、気にしちゃうのも面倒だね。

    • 1
    • No.
    • 49
    • コスモス(乙女の心)

    • 22/10/24 22:56:09

    モヤモヤするよ。そりゃ。
    旦那さんに仕事関係の方に話して貰ったら?小中学生以上は500円増しにして貰うとか。

    • 2
    • No.
    • 48
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/10/24 22:53:14

    >>47
    旦那同士だけで飲んでくれた方が、助かるよね。

    • 7
    • No.
    • 47
    • レディースマントル(ファッション)

    • 22/10/24 22:51:04

    たかが旦那の仕事場が同じってだけで、なんで家族ぐるみの付き合いしなきゃいけないの?
    旦那だけ行けばいい

    • 11
    • No.
    • 46
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/10/24 22:49:17

    うちは夫婦でお酒飲まないからそういう集まりで毎回割勘なの不満だったよ
    でも言えないよね。そのうち集まりもなくなっていくからそれまで我慢だよ

    • 1
    • No.
    • 45
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/10/24 22:47:57

    >>44
    親戚じゃなかったね。どのみち子どもが食べる分には文句無し。

    • 0
    • No.
    • 44
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/10/24 22:45:08

    親戚の子どもの分だったら何も言わないし、食べ盛りだもんねーで終わる。
    むしろお食べよって感じ。焼き肉で一万で済むなら尚更。

    • 0
    • No.
    • 43
    • スモモ(約束を守って)

    • 22/10/24 22:44:28

    そのくらいならしょうがないと割り切るかな

    きっと4人の奥さんも気になってはいるけど、子供の人数で全然かかりかたが違うんだから、お金があったら多く出すよ!と言いたいとこだけど、厳しいんじゃないかなー。

    だって旦那さんたち同じ職場ならお給料だってそう変わらないでしょ?

    • 0
    • No.
    • 42
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)

    • 22/10/24 22:43:09

    >>31
    普通はそれだよ。
    友達同士の飲み会でも私はお酒飲まないから少なくていいよって言ってくれる。友達同士だから私は普通に割り勘でも気にしないけどさ。
    夫婦で非常識だね。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 草刈り(電動)

    • 22/10/24 22:39:35

    毎回一家族1万位はかかりますね…

    • 1
    • No.
    • 40
    • 草刈り(電動)

    • 22/10/24 22:38:48

    旦那達は見栄はってるとかではなく本当に気にしないタイプの人達なんですよね…
    年に何回かは家族皆でがやるのが恒例になっているので誰が言ってるわけではなく決まった日がある感じです。
    家は子供4人いる人の家でやる事が1番多い感じです。
    毎回余ったのは置いて帰ってる上に別にアイスやお菓子など買っていってる時もありました。

    • 1
    • No.
    • 39
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)

    • 22/10/24 22:25:37

    いくらくらいするの?
    五千円以内なら気にならない
    一万円くらいするならちょっとモヤる

    • 1
    • No.
    • 38
    • アスター(信じる心)

    • 22/10/24 22:03:11

    なんで旦那連中だけで飲まないんだろ
    飲み会は子沢山の家庭が言い出しっぺ?
    宅飲みは誰の家でやるの?

    • 13
    • No.
    • 37
    • リナリア(私の恋を知って)

    • 22/10/24 21:50:11

    >>35
    それやったら子供4人の家は来なくなって集まり無くなりそう笑

    • 5
    • No.
    • 36
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)

    • 22/10/24 21:47:43

    旦那達も見栄の張り合いになってるんじゃない?
    馬鹿らしいから早めにやめたほうがいいよ。

    • 10
    • No.
    • 35
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)

    • 22/10/24 21:43:35

    今度主さんちで宅飲みして、「これからうちは、大人子供関係なく1人○○円にするね!」っていって、人数の頭割りにしたらどうかな。
    もう一人の子もそうしたり、何回か続けば人数頭割り制が定着しないかなー?無理?

    • 6
    • No.
    • 34
    • イベリス(心を惹きつける)

    • 22/10/24 21:39:14

    旦那さんが気にしないなら、旦那さんの小遣いからその会のお金は出してもらえばいいんだよ
    旦那絡みの付き合いなんだし

    • 14
    • No.
    • 33
    • クレマチス(心の美しさ)

    • 22/10/24 21:36:51

    読むだけでもイラつくw 全員小学生以下でも4人もいるなら、言われなくてもせめて大人3人分は支払えと
    会計が大変だからと普段割り勘でも、宅飲みの時は場所提供と子どものご飯は自前用意で後片付けしてくれるとか、お土産とか差し入れをよくしてくれるとか、他でフォローしてくるならまだわかるけど、そういうのが無いならわかっててたかってると思う。飲み会言い出すのその家庭だったりするならかなり図々しい
    もう旦那らだけで飲んで欲しいね。小梨の夫婦の奥さんはどう思ってるんだろ

    • 12
    • No.
    • 32
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)

    • 22/10/24 21:29:53

    仕事上の付き合いならなおさら多めに出すよとか言うはずだけどね。
    一回きりなら許せるけど、何度もあるなら次回からは旦那達だけで飲みに行ってもらう。
    相当、非常識な家族だよ

    • 9
    • No.
    • 31
    • 草刈り(電動)

    • 22/10/24 21:26:29

    家族単位の割り勘の話になったら普通は4人いる方が家は人数が多いから多めに出すよ等言うのが普通では?と思うのですが皆さんどうでしょうか?

    • 12
    • No.
    • 30
    • 草刈り(電動)

    • 22/10/24 21:21:17

    旦那同士が仕事場が同じで年に何回か家族で家で焼肉や、鍋などやるって感じです。
    旦那はみんな気にしないタイプなので私1人だけそう思ってる感じですかね?
    でも常識に的に考えて普通4人もいたら多く食べたりする事わかると思うし、お金も倍かかる事を気にすると思うのですが、それを何とも思ってないのかといつも不思議に思います。

    • 10
    • No.
    • 29
    • ノースポール(自分に誠実)

    • 22/10/24 21:19:36

    その人数なら割り勘にはしない!
    別注文、別会計にしたら良いのに。

    • 3
    • No.
    • 28
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)

    • 22/10/24 21:17:30

    明らかに確信犯
    常識人なら割り勘とかあり得ないでしょ

    • 22
    • No.
    • 27
    • 草刈り(電動)

    • 22/10/24 21:15:59

    皆さん色々な回答ありがとうございます。
    居酒屋は1年に1回行くか行かないかなのですが旦那やもう1人が飲み食べ放題の所はあまり嫌がり結果そうなってしまったりします。
    宅飲みが1番多いです。
    宅飲みでも量がかなりいるので結構な金額になってしまうんですよね…
    子供に先食べさせる感じなので大人が足りなくなり結局買い足したり大人はお腹いっぱいになってなかったりもあります。
    気にしない方もやはり多いのですね。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)

    • 22/10/24 21:15:21

    外食費を安く済ませる為に利用されてるだけ。
    あきらかにわざとだよ。
    わかってて払わせてる。
    そんな貧乏で常識のない人達とは付き合わない方がいいよ。
    普通なら多く出すし、その場では割り勘になったとしても後日、先日はありがとうと手土産渡すよ。
    それが常識。

    • 16
    • No.
    • 25
    • チューブローズ(危険な楽しみ)

    • 22/10/24 21:15:19

    家族割ってか人数割にしたら?
    4人家族ならみんなで割った4人分とか。

    • 8
    • No.
    • 24
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)

    • 22/10/24 21:11:11

    これで主がケチとかそれは違うと思う。
    全然家族構成が違うのに割り勘っておかしいよ普通に。しかも子供4人で中学生もいてさ。
    その人の家庭が得してるの目に見えてるし、もう1つの家庭なんて主の家庭より損だよね。
    確信犯なんだろうね。
    食べ飲み放題とかが一番良さそう。
    それなら別会計できるし。

    • 20
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ