入社してすぐ休まなければならない日がある場合

  • 働くママ
  • ローダンセ(ロマンチックな愛)
  • 22/10/24 15:28:40

転職を考えていて来週面接を受けます。
面接から入社まで最短2週間と書かれていて
もし採用してもらえたら11月中旬から働くことになるのですが
保育園が12月29日から冬休みで、年末年始休暇が30日からとなっていたので29日は預け先がないため休みをもらいたいです(有給はまだないため欠勤)
こう言った場合入社時期を冬休み明けからにしてもらうのと(繁忙期が12月)
29日休みをもらいたいことを話すのとではどちらの方が印象がいいと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)

    • 22/10/24 23:29:01

    29日のお休みの事は、採用されてからお休みをもらったらいいよ。

    • 3
    • 6

    ぴよぴよ

    • No.
    • 5
    • 薔薇:蕾(希望、夢)

    • 22/10/24 20:36:12

    面接のときに29日だけは預け先がなく働けないことを伝える。

    あとは会社による。
    理解がない会社は29日が出られても出られなくても扱いは変わらない。
    理解ある会社かどうかは面接してみないと分からないよねー。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)

    • 22/10/24 20:12:48

    29日だけなんだよね?
    採用後でも遅くないけど、繁忙期なら面接の時に一応聞いてみたら?
    預け先ない事が理由で年明け勤務ならさすがに不採用だと思う。
    働ける最短で働くよ。

    • 1
    • No.
    • 3
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/10/24 19:15:49

    冬休み明けはいつなの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ゴールデンロッド(用心)

    • 22/10/24 16:37:47

    これから面接なんだよね?
    今求人出しているなら決まり次第働いてほしいだろうから、冬休み明けより29日を休むかたちにするほうがいいんじゃない?
    面接の時にそのことは言っておけば?

    • 6
    • No.
    • 1
    • マジョラム(恥じらい)

    • 22/10/24 15:53:27

    入社前(手続きの時か面接の時)に話さなかったの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ