保育園に通って1年半、ママ友ゼロです。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • 黒百合(独創的)
    • 22/10/25 10:03:51

    皆さまありがとうございます。
    保育園と書いてありますが、1号認定の幼稚園のような預け方の人や小さい下の子を連れてきている方も多いので育休中の方もいると思います。
    なので立ち話している人もチラホラ。

    今日も朝預けに行った際に、世間話しているグループがポツポツいて、玄関では、わーおはようー!なんて、ワイワイした空気が漂っていた中、誰とも話さずに預けてきました。

    なんとなく自分自身。ぼっちが気になっているんですよね…

    • 0
    • 22/10/24 21:24:00

    私の娘は年長ですけど、ママ友なんていませんよ。勿論人として、送迎時に他の親御さんと会えば挨拶はしますけどね。
    なんでママ友を作らないといけないの?って思う。

    • 4
    • 22/10/24 21:23:57

    私の娘は年長ですけど、ママ友なんていませんよ。勿論人として、送迎時に他の親御さんと会えば挨拶はしますけどね。
    なんでママ友を作らないといけないの?って思う。

    • 0
    • 58
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/10/24 21:18:54

    幼稚園だけどママ友ゼロで卒園w下の子今年中だけどこの調子だとまたゼロで卒園するw

    • 3
    • 57
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/10/24 21:16:42

    ママ友、私もいなかったなぁ!友達が同じくママだしね。だからママ友とゆう存在は居なくて全然気にしたことなかったなぁ。
    私あまりそうゆうのが苦手だからかな?気の合う友達とたまにランチに行くくらいが幸せだわ。

    • 1
    • 56
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/10/24 21:12:16

    今はコロナで親子遠足も中止だし、運動会や発表会も短縮されてて、他のお母さんと喋る機会全然ないからしょうがないよ
    お迎えの時によく会う子供の友達のお母さんとか居ない?
    降園のとき子供同士じゃれてる時に話しかけてみたりして仲良くなったりはあるよ

    • 0
    • 55
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/10/24 20:53:38

    私がそう。でも知り合いはいる。旦那の友達の奥様。仕事一緒だったし、昔は遊びにいったりしてたけど入園では疎遠ぎみ。会えば話す程度。
    あとは、同じ職場の人かな。気さくだけど深く付き合ったりはせず保育園のわからないことは、そのママにきいてたな。

    • 0
    • 54
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/24 20:53:34

    ママ友と呼べるような友達は幼稚園の時にはいなかったなー。
    2年間だけ幼稚園に通わせました。
    保育園なら働くママが多いし、そんなもんじゃないかしら。

    ママ友というか、友達は子供が小学校に入ってから出来た。
    小さい小学校なのと、親が迎えに行く日が週一回ある学校だったから親同士で話すことがあったからママ友になった。

    そのママ友とは今も友達。
    子供が中学生になってクラスも離れて、でも、久しぶりに会ってまた友達になったというかよく話すようになった。
    ママ友と言うべきなのか、友達と言うべきなのか。
    気の合う仲間。

    友達に分類は必要ないと思う。

    • 1
    • 53
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/10/24 20:49:52

    コロナで行事ほぼ全滅だし、ちょろっと話すくらいの人しかいないなー
    行事があったら、もう少し話せたかもしれないけど

    • 2
    • 22/10/24 20:48:15

    それでいいじゃん!
    深入りするとめんどくさいよ。

    • 6
    • 51
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/24 20:37:09

    保育園はそんなもんだよ。5年通って役員もしたけどみんな挨拶程度の関係だったよ。行事等で集まっても個別に仲良さそうな人やグループも見かけなかった。別に困ることもなかった。
    ただ、その後幼稚園も経験したけどそれはそれは別世界でした。

    • 1
    • 50
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/24 20:37:05

    あのね、ママ友なんていらんよ、上部だけなんだから

    • 5
    • 49
    • サンセベリア(永久)
    • 22/10/24 20:35:26

    末っ子が今保育園で通って4年になるけどママ友と呼べる人はいない。上の子たちと歳の差あるから、同じクラスで第一子だと下手したら自分と一回りくらいママさんと年齢違うし。
    うちは小規模だから学年10人くらいだけど、降園後いっつも立ち話して仲良さそうだったママさん2人組がいつしか一緒にいなくなり、行事とかでも全く話さず…
    送迎で顔合わせたり、スーパーとかでばったり会っても、挨拶して感じ悪くないようにしておけばいいと思ってる。小学校でだいたいバラバラになるしね。

    • 1
    • 48
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/24 20:26:37

    >>46
    わたし死別ひとり親だけど、ママ友0だけど、まったく困らないよ。
    むしろひとり最高で、誰とも関わりたくない。
    おかしいかなぁ。

    • 5
    • 47
    • 桜(精神美)
    • 22/10/24 20:25:17

    3人行って1人卒園したけどママ友いなくても困ることはなかった
    これからも作る気ない
    遊ぶ友達は別にいるし

    • 1
    • 46
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/10/24 20:22:10

    今コロナだしシングルじゃなければ大丈夫

    • 0
    • 45
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/10/24 20:19:57

    ママ友ゼロでしたよ。
    もう小学校に上がったけど。
    なーんにも困らなかった。

    • 2
    • 44
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/10/24 20:14:23

    保育園はワーママだから忙しくてお迎え行ってもすぐ帰るから話すヒマなんて無いよね?

    • 1
    • 43
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/10/24 20:11:20

    3人通わせたけど、ママ友いなかったよ。
    ママ友という言葉も知らなかった。

    • 1
    • 42
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/10/24 20:08:50

    私もママ友0だよ。
    というか、保育園に通わせてるママさんたちは、ママ友なんて必要ないと思ってるよ。
    挨拶のみ。
    たまに帰り道で話しながら帰ってる人を見る方が珍しいくらいよ。

    • 4
    • 41
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/10/24 20:05:31

    保育園なんてそんなものじゃない?
    みんな仕事してるんだし。
    軽く世間話くらいはするけど、友達なんていないよ。

    • 4
    • 40
    • アベリア(謙虚)
    • 22/10/24 20:04:18

    トータル約12年通ったけどママ友なんか0だったよ

    • 2
    • 39
    • モミ(高尚)
    • 22/10/24 20:03:36

    >>31
    いますよね!
    今子供が小5ですが、私は自営で仕事してます
    同じ役員だった人で、専業主婦の人でママ友欲しい人からめっちゃ雑談ライン来て迷惑!ストーカーみたい
    説明会とかあったら、一緒に座ろって言われてウザいです。
    ママ友作りが全ての人っているんですね…

    • 2
    • 38
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/10/24 20:02:53

    案外そっちの方が幸せだよ

    • 1
    • 37
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/10/24 20:01:08

    私も主と同じ。認可保育園に通い始めて1年半くらいだけど、現在進行中でママ友0だよ。特に話す事もないし、酷いと挨拶してもスルーされる事もあるよ。別に関わらなきゃいけない用もないから、まぁいっかでここまできてる。

    • 4
    • 36
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/10/24 20:01:05

    年中まではゼロ、年長で卒園式準備等あってかなり仲良い人増えた。あと、小学校入ってから遊ぶようになった人もいる。もし欲しくて焦ってるなら、まだチャンスはいくらでもあると思う。

    • 0
    • 35
    • モミ(高尚)
    • 22/10/24 19:59:50

    保育園なら尚更見つからないんじゃあ
    だってみんな、お母さん方、お仕事してるでしょう
    それどころじゃないよね

    • 2
    • 34
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/10/24 19:58:52

    年少から年長(今年)までコロナ禍だし、話すきっかけもなくてボッチだよ
    別に何ら困らない

    • 2
    • 33
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/10/24 19:56:38

    わたしママ歴6年だけどママ友ゼロで快適ライフだよ。
    挨拶と立ち話のみ。

    • 1
    • 32
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/24 19:51:10

    そんなもんだよ
    挨拶はするけどママ友付き合いにはならない

    • 2
    • 31
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/10/24 00:57:23

    今2歳児クラスなんだけど、作る気ない
    2年前に、ママ友作りたがりの奴にストーカー並みにしつこくされて余計嫌になった。挨拶程度の段階で家も突き止めようとされたり。(ちなみにそいつ、40にして3人目で念願の女の子で張り切っちゃってたっぽい。)

    なんで欲しいの?要らなくない?子供同士が仲良くて自然に…とかなら分かるけどさー。

    • 5
    • 30
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/10/24 00:51:09

    >>29
    昔こそ、専業主婦がほとんどだったから、ママ友文化があったと思うよ。

    • 0
    • 29
    • ルドベキア(公平)
    • 22/10/24 00:41:08

    自分の子はまだ未就園児だけど、自分が園児の頃、親たちはママ友とかいう文化無かった気がするんだけども。うちの親が単にぼっちだったのか子供が知らないところで交友関係があったのか新しくできた文化なのか…

    • 2
    • 28
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/10/24 00:37:52

    ママ友を、お友達かなんかと一緒にするからおかしくなるんだよ。ママ友っていうのは、
    『ママ(繋がりの)友(だちみたいな人)』
    ママ関係で知り合いになった人ぐらいに思えば良い。

    • 3
    • 27
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/10/24 00:34:32

    保育園ではゼロだった。忙しいし世間話する必要ないし、そんな暇もないでしょ?

    • 3
    • 26
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/10/24 00:34:06

    ママ友づきあいする時間ないでしょ、お互い

    • 3
    • 25
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/24 00:31:36

    なんで?欲しいの?

    私はたまーにちょっとした立ち話をするような人はいたけど、それすらも別にいらなかった。
    挨拶してさっさと帰りたかったよ。

    子供が仲良く通えてればそれでいい。ママ友なんていてもろくなことない。

    • 4
    • 24
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/10/24 00:29:30

    保育園てさ、、、
    入園するのも通園するのも、
    お友達作りに行くのも
    卒園するのも

    お子さんだよ。

    • 3
    • 22/10/24 00:28:18

    >>20
    私も本気でゼロだよー
    私は朝夕毎回大体同じ時間に保育園に出向いているんだけど、すれ違う人たちは日によって違う
    だから仲良くなるにもちょっと無理がある
    挨拶だけ関係からどう発展するのか、私も不思議でたまらないよ
    やっぱり役員なのかな?
    けど役員っていっても年3回しか集まりないしな

    • 2
    • 22
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/24 00:26:20

    幼稚園だったけど、ゼロだったよ。でもよく観察すると、結構ぼっちのママさんいるんだよ。会話したかったらそんな方に話しかけてみて。
    親子遠足のときは、子供に誰と仲が良いか聞いて「子供が〇〇ちゃんとお弁当食べたいと言っているので良いですか〜?」と言ってぼっち回避。
    そんな感じで3年間乗り切った。

    • 2
    • 21
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/10/24 00:20:00

    保育園て仕事してる親が預けてるところだからママ友なんて作ろうとする気は
    最初から無い人ばかりでは

    • 8
    • 20
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/10/24 00:19:12

    皆さま、ありがとうございます。
    世間話やちょっと会話するような人もいません。
    本気でゼロなんです。
    でも割とみなさん立ち話されてるんですよね。
    本当、みんな話す時間あるんかい!って思いながら横を素早く通り過ぎますが。

    • 1
    • 22/10/24 00:18:08

    挨拶できてるなら大丈夫だよ!
    私、初対面から嫌われたみたいでシカトされたりあったよ

    • 4
    • 18
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/24 00:16:19

    保育園ママは働いてる方が大半だろうから、そもそもみんなママ友作る時間がないのでは?
    だから大丈夫だよ!気にしないで

    • 3
    • 17
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/24 00:15:06

    仕事してるから、立ち話もほぼせずすぐ帰るし、保育園はそんなものでは?
    幼稚園で徒歩送迎なら出来るかもしれないけど。

    • 5
    • 16
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/10/24 00:11:29

    12年連続で通ったけどずっとゼロだったよ。

    • 4
    • 15
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/10/24 00:10:51

    私もゼロ。
    保育園から高校まで、世間話するような人は小学校でいたけど、普段連絡取り合ったり相談しあったり、深い仲にはなりたくない。
    私は必要ないと思ってる。

    • 2
    • 14
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/10/24 00:09:08

    子ども園だったけどママ友とか全然できなくて、
    幼稚園みたいな利用(1号認定)してるママさんたちはみんなママ友でよく立ち話とかしてた。で、そのママさんたちに話しかけられて話せるようになった感じ。

    • 0
    • 13
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/10/24 00:08:08

    子供が年長だけどいないよ
    挨拶のみ
    ちなみに上に高校生と中学生の子供もいる
    こっちでもママ友なんていないや
    いないけど困ったこと一度もない

    • 5
    • 12
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/10/24 00:06:41

    無しなら無しで楽。前半はグループで遊んだけど
    面倒くさかった。
    仲良くなりたかったら、子供から聞く
    仲良い子の親に自分から話しかけたり
    近くの公園で帰り遊ぶとか。

    • 1
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ