PDFってなんですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 116
    • あやめ(優雅)
    • 22/10/22 15:29:24

    >>113
    見事な五七調

    • 4
    • 115
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/10/22 15:28:51

    Adobe社のファイル形式だよ。
    写真だとJPEGとか動画だとMOVとかあるのと同じだよ。
    PDFは文書を画像として保存したら、転送した時に文書が乱れることもないし汎用性があるから使いやすいんだよ。PDF化しても専用アプリがあれば編集もできるからね。
    知らないなら知らなくても、生活には困らないけど。知らないとちょっと恥ずかしいかもねを

    • 1
    • 114
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/10/22 15:24:19

    >>59
    結局聞きたかったのは、この画像をどうやって作ったかということであり、PDFとは何ぞやということはどうでもよい感じかな?

    画像加工ソフトは色々あるけど、こういったロゴはイラストレーター(ソフト名)もしくは同様の機能を持ったソフトを使っている可能性が高いと思います。

    • 3
    • 22/10/22 15:17:12

    >>106
    説明会開いた主が失踪中

    • 7
    • 112
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/10/22 14:58:04

    >>98さんの説明が分かりやすいよ

    • 4
    • 22/10/22 14:51:18

    >>68です

    主さんへ クレームがついたので補足します。

    さっき、
    「PDFは、接着剤でがっちり固めた状態。文字を入れ替えたり出来ない。」
    って書いたけど、本当はちょっと違います。

    接着剤でがっちり固めたスタンプは、素手じゃばらせないよね。
    でも、カッターで切り離したり、はがし剤などを使えばばらすことが出来て、順番を入れ替えることは可能になります。
    つまり、PDFも加工用のツールがあれば文字を入れ替えることは出来ます。

    だけど、日常生活で必要になることは、普通はないから気にしなくて良いです。

    • 1
    • 110
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/10/22 14:51:10

    主来ないのかな…

    • 0
    • 109
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/10/22 14:50:16

    >>108
    補足しなくていい。
    余計ややこしくなりそう。

    • 3
    • 22/10/22 14:47:52


    >>69 >>71
    PDFもツールと知識があれば加工できるのは知ってますよ。
    私自身仕事でたまにやってるもん。
    >>70さんのおっしゃるような判断をしたんだけど。

    >>74
    かえってわかりにくいかもしれないけど、って最初に断ってるじゃん。
    それなら、あなたはわかりやすいように説明できるの?

    >>73
    分かりました。補足します。

    • 0
    • 107
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/10/22 14:45:45

    >>102
    作る人じゃなかったから分からなかったのよ。作る人とはちがう人が印刷会社とやりとりしていて混乱したの。説明したらすぐに解決したけどね。

    • 0
    • 106
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/10/22 14:41:29

    >>104
    論争ではない。
    説明会です。笑。

    • 6
    • 105
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/22 14:39:59

    ggrks

    • 2
    • 104
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/10/22 14:39:39

    まだPDF論争やってたんか!!

    • 5
    • 103
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/10/22 14:38:33

    私は主が意味わからん

    • 3
    • 102
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/22 14:30:59

    >>94 でもそういう画像やら資料を作る人が知らないってあるの??(笑)

    • 0
    • 101
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/22 14:29:49

    だからさ、その疑問に至った理由を言いなって言ってるのに言わないのはなんで??

    • 1
    • 100
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/10/22 14:23:15

    多分…PCを触ったことがない、文書のやり取りをしたことがない、拡張子という言葉をしらない、ということなんだろうとは感じている。

    • 2
    • 99
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/10/22 14:21:35

    ファイルの形式名って言ってもわからないなら、そもそまパソコン関係に疎いって事だよね?

    例えるなら、ジュースにも種類がいっぱいあるでしょ?
    そんな感じ。

    • 2
    • 98
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/10/22 14:18:56

    例えば、スマホやパソコンに保存してある写真は、一見ただの写真にしか見えないけど、実はいろいろな保存形式がされているの。ネット用とか、印刷用とかね。それぞれ保存するときに、使い道に応じて変更するのよ。

    同様に、ワープロソフトなどで作った文書も、使い道によって保存の方法を変えるの。ワープロソフトのままで保存してもいい場合もあるし、「PDFというファイル形式」に変換して保存した方がいい時もあるの。
    PDFファイルに変換する利点は他の人が書いているとおりよ。

    • 5
    • 97
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/10/22 14:16:48

    >>96とりあえずトピズレの話は結構ですww

    • 8
    • 22/10/22 14:14:10

    私もパソコン全くダメだからわけが分からんわ。PTAの役員やったら時に馬鹿にされたけどあるけど逆にハンドメイド系は得意でその馬鹿にしてきた人がミシンも使えない人だったから嘘でしょ!?出来ないの!?って馬鹿にしてやったけど。知ってて当たり前って感じで言われると腹立つよね。知らねーよみたいな

    • 5
    • 95
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/10/22 14:11:32

    >>94

    それな
    主がPDFに出くわした状況が知りたいわ

    • 3
    • 94
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/10/22 14:09:43

    データをPDFで送ってくださいと言われて、PDFという宅配サービスがあるのか?PDFという紙があるのか?PDFという画像共有サービス?などと考えている人がいたけどそういう悩みなのかな?

    • 2
    • 93
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/10/22 14:04:28

    何が分からないのか、何に使うのかなどを言ってくれないから皆説明できないんだよ。

    • 6
    • 92
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/10/22 14:04:17

    >>47

    ふつーの事務員さんだよ。主手ごわいな
    長いよ

    ぶっちゃけ内容をやり取りするだけなら、紙をテーブルに置いて写真撮ってもいいのよ。
    でも紙の周りの要らんものが映ったり影が映ったり、写真の大きさがカメラによって違ったりするので
    元の紙と同じに表示して、まったく同じものを誰でも印刷できるPDFが便利なのよ。

    最近はコンビニでスマホのデータとか印刷できるけど、
    例えば、発表会のピンク色の紙のプログラムをなくしました。という前提で

    友達に写メってもらったのを印刷すると、
    白い紙に「ピンク色の紙のプログラムの写真」が印刷される。
    もし、作った人からPDFのデータがもらえれば、
    白い紙に「プログラム」が印刷されるよ。

    文書とかイラストを描く機能ではなくて、表示する方法を決める機能。
    文書、イラスト、図面それぞれ作るためのソフトがあるよ。

    • 0
    • 91
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/10/22 14:03:13

    >>87
    それは多分PDFを見るためのソフト。

    • 2
    • 90
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/22 13:58:47

    鉛筆やらペンやらで絵や字を書いたり写真やグラフを貼ったりして作ったものを、壁に貼ったりみんなに配ったりしやすいようにラミネートする、このラミネートの役割
    みたいな?

    • 2
    • 89
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/10/22 13:58:24

    >>87
    ソフトではない笑

    • 5
    • 88
    • サフラン(歓喜)
    • 22/10/22 13:57:37

    PDFはファイルの種類。


    これ以上簡潔に説明出来ねぇ。

    • 7
    • 87
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/10/22 13:57:34

    adobeが出してるソフト

    • 0
    • 86
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/10/22 13:56:09

    >>85
    PCでもできます

    • 2
    • 85
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/22 13:55:23

    スマホならスクショ画面もPDF化できるよ。

    • 1
    • 84
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/10/22 13:55:11

    PDFの説明に集中しようよ。

    • 1
    • 83
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/10/22 13:53:06

    >>77え、全然酷いレスなんて見当たらないけど?

    • 2
    • 82
    • 造花(偽物)
    • 22/10/22 13:52:45

    >>79
    ツールではないんだよ。保存形式。

    • 5
    • 81
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/10/22 13:52:26

    >>80
    意味が分からん。ご自由に!それで気が済むならね。

    • 0
    • 80
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/22 13:51:32

    >>77 大抵はあなたみたいなコメントが多いじゃん。

    • 5
    • 79
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/10/22 13:50:55

    パソコンで作成したデータを保存するツールって事じゃないの?

    • 0
    • 78
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/10/22 13:50:26

    >>75
    確かに、そのとおりだと思う。ナイス!

    • 1
    • 77
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/10/22 13:49:56

    >>76
    心が洗われたって 笑
    いつもどんだけ酷いトピ見てんの?
    ウケるんだけど。

    • 0
    • 76
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/22 13:49:14

    >>72 
    そう?私ここ優しいと思ったよ。心が洗われたよ。

    • 4
    • 75
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/22 13:47:15

    なにかしらの文書を作ったことがなければ、この概念の理解は難しいのかもしれない。

    • 5
    • 74
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/10/22 13:45:36

    >>68
    それは全然シンプルじゃない説明だよ。

    • 4
    • 73
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/10/22 13:44:42

    >>70 たとえそうでも、嘘を教える事はないでしょ。

    • 0
    • 72
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/10/22 13:43:44

    結構、厳しいコメント多いのね 笑
    サラッと教えてあげれば済むことなのに。
    主のコメント見たら、物事に理解するのが苦手な人だってわかるじゃん。

    意味は他の優しい方が丁寧にコメントしてるので、ここには書かないよ。

    • 0
    • 71
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/22 13:42:00

    >>68 
    大枠はそうだけど、文字はロックかかってなければ変更できるよ。

    • 1
    • 70
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/10/22 13:41:52

    >>69
    それを言うと混乱するからあえて黙っているのに。

    主さんPDFってアプリかソフトだとおもってないかな?

    • 6
    • 69
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/10/22 13:40:35

    >>68 PDFもツールがあれば加工できるよ。

    • 3
    • 68
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/10/22 13:38:20

    原始的になり過ぎてかえってわかりにくいかも知れないけどいい?
    もうこの際、パソコンとかデータとかの言葉をいったん忘れよう。

    ひらがなのゴムスタンプで子どもと遊んだことはないかな?
    たとえば、「おはよう」という言葉を何回もおしたいとするよ。
    そういうときに、1文字ずつおすことは出来るけど、数が多いと面倒だよね。4本ならべて輪ゴムで止めておくと、次々おせる。
    でも、ゴムだと外せるよね。主さんがちょっと席を外している間に子どもがいたずら心を起こして「およはう」に入れ替えても、主さんは気づかずそのままおしちゃうかも知れない。
    そこで、入れ替えることが出来ないように、並べ方を戻して接着剤で4本をがっちり貼り付けてしまえば、もう「おはよう」以外の順番でおすことは出来ないよね。

    これを踏まえて、データに戻るよ。
    エクセルとかワードとかその他のアプリとかで作った文書が、スタンプを輪ゴムでとめた状態。他の人にも文字の入れ替えが出来る。
    PDFは、接着剤でがっちり固めた状態。文字を入れ替えたり出来ない。

    この例えならどうかな?

    • 3
    • 67
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/22 13:35:21

    >>51
    一番簡単なのは、パソコンならペイントで作れるよ

    • 0
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ