宇多田ヒカルってすごいんだね

  • なんでも
  • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
  • 22/10/21 23:02:32

中学生(?)でデビューして、ヒット曲出しまくり。
私の中学生の時なんて、「クレープ食べたい!」くらいしか思ってなかった。

今聞いても古臭いってならない。
宇多田ヒカルの全盛期って本当に凄かったの?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 366件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/05 02:03:36

    >>365
    宇多田ヒカルをリズム&ブルース言ってる人いるけどR&Bってダンスミュージックだからね
    聴いても踊れないリズム&ブルースってなんそれ?
    シュール過ぎるでしょ

    • 0
    • No.
    • 365
    • 韓国ウォン

    • 23/01/05 01:55:28

    コンサート観たことないけどダンサーいるのかな。
    もしいるとしたらぶっちぎりイチバンの最悪な地獄の現場だよね。
    よっぽどギャラ良くないとやらないよ誰も。

    • 0
    • No.
    • 364
    • オーストラリア・ドル

    • 23/01/04 22:01:40

    >>363
    すっごい上からだね

    • 0
    • No.
    • 363
    • コスタリカ・コロン

    • 23/01/04 21:54:16

    宇多田ヒカルは
    リズム感ないやつの
    リズム最悪な音楽を
    リズム感ないやつが聴いてるだけ  
    だからリズムのことを言ってもムダ

    • 0
    • No.
    • 362
    • フィジー・ドル

    • 23/01/04 21:50:03

    >>358
    どんだけもらえるか知らんけど
    はした金の為にこんなダサい書込してる自分は虚しくはならんの?

    • 0
    • No.
    • 361
    • フィジー・ドル

    • 23/01/04 21:46:57

    >>358
    どんだけもらえるか知らんけど
    はした金の為にこんなダサい書込してる自分は虚しくはないんかな?

    • 0
    • No.
    • 360
    • ノルウェー・クローネ

    • 22/12/15 22:00:04

    >>352
    あんなリズムもブルースのフィーリングのカケラもない音楽を日本では堂々とR&Bと呼んでると知ったら本家のスティーヴィー・ワンダー腰抜かすわ

    • 1
    • 22/12/15 21:52:32

    >>358
    宇多田ヒカルの音楽は虚しい音楽だよ?

    • 1
    • 22/12/15 12:21:12

    >>354言ってて虚しくならない?

    • 1
    • No.
    • 357
    • ニュージーランド・ドル

    • 22/12/15 00:57:35

    宇多田ヒカル大好き。
    でも帰国子女でコロンビアだから英語が流暢なのに、日本式に「青いフルー“ツ”」ってカタカナ発音したり、英語ならそこはナインワンワン(911)だろ!ってところをワンワンゼロ(110)なんて歌う歌詞、そこがダサくなっちゃってちょっと残念。
    日本語で日本人向けだから意図してそうなんだろうけどね。

    • 0
    • No.
    • 356
    • ニュージーランド・ドル

    • 22/12/15 00:57:27

    宇多田ヒカル大好き。
    でも帰国子女でコロンビアだから英語が流暢なのに、日本式に「青いフルー“ツ”」ってカタカナ発音したり、英語ならそこはナインワンワン(911)だろ!ってところをワンワンゼロ(110)なんて歌う歌詞、そこがダサくなっちゃってちょっと残念。
    日本語で日本人向けだから意図してそうなんだろうけどね。

    • 0
    • 22/12/15 00:49:49

    今聴いて古臭くないのは当たり前だっての
    新しいことなんか何一つやってないんだから
    新機軸とかイノベーションとか驚きとかそういうものが何一つない音楽なんだから

    • 1
    • No.
    • 354
    • ジブチ・フラン

    • 22/12/14 17:41:26

    古臭いも新しいもカッコいいもダサいも何もない、何も感じない、何も印象に残らない、全部が同じに聴こえる世にも不思議な音楽。

    • 1
    • No.
    • 353
    • 韓国ウォン

    • 22/12/14 17:33:26

    じゃあ今聴いて古臭い音楽って何よ?

    • 1
    • No.
    • 352
    • スウェーデン・クローナ 

    • 22/12/14 01:22:30

    スゴいって言われるのは日本だからだよ。
    スティーヴィー・ワンダーは12才くらいでモータウンレコードと契約してたしマイケル ジャクソンは8才とかでステージに立ってダンスと歌でお金稼いでたけどね。

    • 2
    • No.
    • 351
    • セルビア・ディナール

    • 22/12/14 00:45:53

    歌声が切ないよねなんだか

    • 1
    • 22/12/14 00:44:48

    リズム感ない人が音楽続けるのは人生の貴重な時間の無駄だからなんか気の毒だな

    • 1
    • 22/12/13 23:59:26

    宇多田ヒカルが音楽業界の流れを一変させたから
    小室哲哉からは当時めちゃくちゃ嫌われてたよね
    その頃から小室の作る曲は古臭いだの同じ曲に
    聴こえるだのでオリコンからも外れてた

    • 1
    • No.
    • 348
    • イエメン・リアル

    • 22/12/13 23:53:30

    >>344
    日本で一番廃棄されたのはAKBじゃないのwww

    • 1
    • No.
    • 347
    • バルバドス・ドル

    • 22/12/13 23:49:02

    めちゃくちゃすごかった!

    • 0
    • No.
    • 346
    • レバノン・ポンド

    • 22/12/13 23:22:45

    >>344
    アルバムが宇多田ヒカルでシングルがおよげたいやきくんだっけいちばん売れたのって
    DQNパワー、ミーハーパワーってスゴい

    • 1
    • No.
    • 345
    • エクストル

    • 22/12/13 23:14:57

    同世代だけど、ホント凄かった。
    でもよく意味分からない曲も多かった。

    • 1
    • 22/12/13 23:11:45

    デビューアルバム、日本でいちばん売れたアルバムなんだよね?
    そして日本でいちばん廃棄されたアルバム。

    • 2
    • No.
    • 343
    • スウェーデン・クローナ

    • 22/12/13 23:04:35

    いつ、夫マジー(サビ)
    って覚えて歌ったわ

    • 0
    • No.
    • 342
    • ジブチ・フラン

    • 22/12/13 22:54:56

    >>341
    すごいなー
    DQN様々、ミーハー様々だね

    • 1
    • No.
    • 341
    • ナミビア・ドル

    • 22/12/13 22:49:25

    >>340
    さあ、知らないけど働かないでお金の心配しないで親子余裕で暮らせるくらいはもってるってことよね。

    • 2
    • No.
    • 340
    • アルジェリア・ディナール

    • 22/12/13 22:42:09

    年収や資産はいくらくらいかな?
    数十億かな?

    • 1
    • No.
    • 339
    • レバノン・ポンド

    • 22/12/13 22:33:06

    >>26
    変な限りはやっぱり外国で育ったからだよね。
    昔日本の俳優が英単語はわざと区切って強弱?をつけれるけど日本語はできないって言ってた。

    • 0
    • No.
    • 338
    • ギニア・フラン

    • 22/12/13 22:19:53

    リズム感ゼロだから本当は音楽に関わっちゃいけない人なのよ。
    リズムもブルースもゼロだから山下達郎言うところのファッションR&Bよね。

    • 2
    • 22/12/13 00:29:57

    音楽というよりは流行りもの、ザ・流行りものってかんじかな
    だから流行りもの宿命で当然廃れて定番にはならなかった

    • 1
    • No.
    • 336
    • トルコリラ

    • 22/12/11 17:27:30

    >>324 さてはコナン好きか?

    • 1
    • No.
    • 335
    • ザンビア・クワチャ

    • 22/12/11 17:17:57

    >>322
    ちなみに、アヴリル来日公演するらしいね。

    • 0
    • No.
    • 334
    • 円もたけなわ

    • 22/12/11 16:38:53

    凄いのは宇多田ヒカルじゃなくてDQNの節操のなさ見境のなさよ
    宇多田ヒカルや浜崎あゆみや安室奈美恵はDQNに潰された歌手の代表格よ

    • 1
    • No.
    • 333
    • スイス・フラン

    • 22/12/11 13:27:46

    天才って日本の音楽の枕詞だからね。
    宇多田ヒカル本人はそれを真に受けてた感じがする。凄い、天才、って言われて満更でも無さそうな顔だったから。
    アメリカで育ったから日本のお世辞とか社交辞令とか謙遜は美徳とか実るほど頭を垂れる…というものを知らなくてそういう感覚が無いんだと思う。

    • 1
    • No.
    • 332
    • ノルウェー・クローネ

    • 22/12/11 13:13:46

    凄い、早熟の天才が現れた、って騒いだのはサザンがデビューしたときコミックバンドだ、って騒いだマスコミ。
    それを鵜呑みにしたDQN、ミーハー、同じか、がいっせいにとびついて一瞬で飽きていっせいに放り投げた、そして現在にいたる、ってな流れ。

    • 1
    • No.
    • 331
    • ナミビア・ドル

    • 22/12/11 12:47:57

    宇多田ヒカルと浜崎あゆみのCDこの時期不燃ゴミ回収日にめっさ捨てられてたのよく見たわー主に大掃除の時期引越しの時期。ジャケ写とか裏ジャケ写が本人の顔面のどアップだから目立つ目立つ。

    • 1
    • No.
    • 330
    • 韓国ウォン

    • 22/12/11 12:36:50

    だんご3兄弟とかと同じ時期か
    たまごっちとか
    その時期流行ってたな宇多田ヒカルも
    みんな一瞬で廃れて見なくなったけど

    • 1
    • No.
    • 329
    • 円もたけなわ

    • 22/12/06 04:09:19

    宇多田が売れたからその二番煎じとして倉木麻衣が出てきた印象
    もうデビューしてから25年近く経つから若い人からしたら何が凄いの?ってなるだろうね
    今とは違ってCDに握手券とかも無かったし(アイドルでもないし)、ネットもまだなかった、もしくは一般的じゃなかったから純粋にCDがあれだけ売れるって凄いと思う

    多分、浜崎あゆみと宇多田ヒカルの凄さは当時を知らない人からはわからないと思う

    • 10
    • 22/12/06 03:58:31

    >>321
    同じ年齢だけど、インター通ってたよね?だから周りにいる友達とかも日本の感覚とは違うんだろうなって思ってた。

    • 0
    • No.
    • 327
    • フィジー・ドル

    • 22/12/06 03:51:17

    すごいなら宇多田ヒカルから影響うけた人だらけなはずだけどそういう人をぜんぜん見かけないんだけど、チャットモンチーから影響うけたって人たちなら何人も見たけど。

    • 1
    • No.
    • 326
    • スイス・フラン

    • 22/12/05 22:02:39

    >>318
    うん
    天才だらけというより、むしろ天才しかいないよね日本の音楽なんか

    • 1
    • No.
    • 325
    • ベラルーシ・ルーブル

    • 22/12/05 21:55:18

    >>318
    キング、とか神、とかカリスマ、とかね。
    洋服屋の店員カリスマって言ったり腐れアイドルを神って言っちゃう国ですもの。
    こんな国他にないもん。
    ほんま何人おんねん天才。

    • 2
    • 22/12/05 02:11:08

    私は宇多田ヒカルより倉木麻衣の声や曲の方が好きだったよ。

    • 5
    • No.
    • 323
    • ジブチ・フラン

    • 22/12/05 01:57:26

    何が凄いかって
    そりゃ大友康平のだひょ~んだよ

    • 0
    • 22/12/05 01:45:47

    ちなみに、海外で言うとアヴリルなんかも凄かったね。

    • 0
    • 22/12/05 01:42:47

    早熟っていうのかね。

    あの年でキスにタバコのフレーバーがまじるってのが想像つくのが怖い気がするけどね。
    普通にキスとかしてたんだろうか、とか考えちゃう。

    うーん…天才だから凡人には理解できぬ

    • 3
    • No.
    • 320
    • スイス・フラン

    • 22/12/05 01:14:56

    すごいかどうかはもうとっくの昔に答えが出てるじゃん
    久しく音楽の世界で名前も聞かないじゃん
    リアルに売れなすぎて新譜も出せないしコンサートもできないんだよ
    それが宇多田ヒカルの実力なんだよ

    • 1
    • No.
    • 319
    • コスタリカ・コロン

    • 22/12/05 00:17:30

    サクラ無能すぎ
    サクラ頭悪すぎ
    そんなに自分の評価下げたいんか?
    こんなサクラ今すぐ切れ宇多田ヒカル

    • 1
    • No.
    • 318
    • トルクメニスタン・マナト

    • 22/12/05 00:09:52

    はいはい天才天才。
    音楽の雑誌なんて4ページおきに天才がでてくるよ。
    ほんと、日本の音楽なんて右見ても左見ても天才だらけよ。

    • 3
    • No.
    • 317
    • 兌換マルク

    • 22/12/04 23:54:10

    別に専門家でも何でもないけど
    宇多田ヒカルは天才だと思ってるよ。
    日本の音楽シーン語るには欠かせないって。
    凄いって思う人だけ思えば良いよ。
    共感してもらうとかどうでもいいんだわ。

    • 3
1件~50件 (全 366件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ