高校受験は諦めろと言い、内申を書いてくれない担任

  • なんでも
  • パキラ(幸運)
  • 22/10/21 06:07:36

9月にここで相談しました。
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4119850

義弟は中2。義弟の高校受験について悩んでいます。
義弟は、夫とは半分しか血が繋がっておらず、夫は敷地内同居してやってるんだから後はノータッチ、というポリシーです。
義弟の世話をしていた義母が倒れて、
私が義弟の進学問題に対応しています。
義弟は場面緘黙で情緒支援学級在籍。
全国模試では偏差値45でした。
常日頃から担任は「義弟君は高校受験なんかしないで、中学卒業したら働けばいい」の一点張りです。
担任は、高校受験したいという義弟を小馬鹿にして笑ったこともあります。(面談で私も目撃しました)

義弟の1つ年上の情緒支援学級の先輩A君ママさんと話したのですが。
A君は中3で普通高校の受験を希望したのですが、やはり担任は
「A君は中学卒業したら働けば。支援学級の文章で書かれた通知表を、(普通学級と同じ)数値評定に直して書くのは面倒くさい。書く気がしないから書かない。高校受験なんかして、皆の笑い物になるよりは中学卒業したら働けば良いじゃないですか」と言われたそうです。A君の模試は偏差値41だそうで、普通高校を狙える偏差値です。
A君ママが校長に相談しても、あの担任は全く仕方ないなぁとのらりくらりでA君ママも焦っています。教員不足が深刻で、その担任が辞めたら代わりの担任が居ないから、校長も担任を庇っているんだと思います。

確かに情緒支援学級の文章で書かれた通知表を、数値評定に直すのは面倒くさいのは分かります。でも中卒で働くのは私は物凄いリスクだと思います。最初の就職先で上手くいかず転職する場合、中卒だとどこも働き口がないからです。A君ママも同じ事を担任と校長にいっても、内申を書いてくれないという方針は変わらないそうです。
転校するしかないんでしょうか?



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 69
    • ルドベキア(公平)
    • 22/10/21 11:06:32

    >>3
    主がどう話したのかわからないけど、教育委員会は主が今すぐ担任変更しろと言ってると思ってそういう反応なのでは?
    そりゃあ今この時期にすぐ担任交代は無理だよ

    来月面談で「A君が困っているようだ、ウチも来年なので不安だ」と話して対応を待ったら?
    教育委員会から話しが行けばさすがに校長も担任も仕事するんじゃないかな

    A君の問題はA親がどうにかすべきであって、主が出しゃばることではない
    今ここで何を相談したいの?

    • 2
    • 68
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/21 10:32:28

    >>66 IQってその時のやる気とか体調でかなり上下するし、ミスを嫌う子はわかってても慎重すぎてわからないって答えたりするから、実は当てにならない部分もある。あくまで目安。

    • 1
    • 22/10/21 10:28:53

    うちの子IQ81・中学時代情緒級(と言っても3年間全教科普通級で受けて、テストも普通級でしたが)で偏差値48の公立高校行ってます。
    (IQって検査の中の何項目かの平均値なので、凹凸激しい子だとIQの数値からすると一見謎な偏差値出たりします。うちの子の場合、偏差値53の高校もA判定でした)

    支援級だと内申つかなくて普通高校に行けないという都道府県にお住まいじゃないですよね?
    支援級の卒業生や、市内の他中学の情緒級の子は普通高校に進学している地域ですよね?
    何なら同じ中学の知的級の軽度の子は普通高校行ってるケースもあるような、「情緒級の担任だけがピンポイントで変」ならば、特別支援コーディネーターの先生や校長教頭、教育委員会にさっさと訴えるしかないと思います。

    あと、うちの子の中学は、普通級で授業受けて普通級でみんなと同じテスト受けていたら、その教科の通知表の五段階評価は普通級の先生が付けてました。
    同じシステムなら取り出し授業やめる(高校行ったら取り出し授業なんてないので、もう事前練習です)
    来年度は普通級も視野に入れてもいいと思います。

    • 0
    • 22/10/21 08:58:18

    でも、IQが82で、偏差値45って、本当に本当にあり得るの? 偏差値45だと、普通級の子でオール3くらいの成績でしょ?? それならIQってなんなの?

    • 0
    • 65
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/21 08:56:22

    偏差値45って普通に高校受けるレベルなのに

    担任が面倒くさいからって、ありえない

    公立なら教育委員会へ

    • 8
    • 64
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/21 08:56:12

    偏差値45って普通に高校受けるレベルなのに

    担任が面倒くさいからって、ありえない

    公立なら教育委員会へ

    • 3
    • 63
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/10/21 08:54:47

    実家にお金がないから中学卒業したら働けば。

    • 1
    • 62
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/10/21 08:54:38

    実家にお金がないから中学卒業したら働けば。

    • 0
    • 61
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/10/21 08:54:24

    実家にお金がないから中学卒業したら働けば。

    • 0
    • 60
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/10/21 08:54:01

    中学卒業したら働けばよい

    • 0
    • 59
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/10/21 08:53:00

    >>39
    そのだからが主喧嘩腰なんだよね。
    11月に面談入ってるならそこで話し合いすればいいじゃない。

    • 0
    • 58
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/10/21 08:13:42

    >>46
    めっちゃいるよ

    • 0
    • 57
    • 萩(思案)
    • 22/10/21 08:10:03

    担任の言葉を録音して教育委員会に持っていこう。
    情緒在籍でも公立高校行った子知ってるから頑張って。

    • 5
    • 56
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/10/21 08:04:45

    学年主任、教頭、校長、教育委員会、とりあえず形だけでも一通り話をしてみる。

    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/10/21 08:03:35

    中卒で雇う所なんて皆無です!先生アタオカ

    • 1
    • 53
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/21 07:59:18

    マスコミにリークすれば対応が1発で変わりそう。
    マスコミってこう言う話題大好きですぐ大きく取上げたがるしね。

    • 4
    • 52
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/10/21 07:56:55

    担任じゃない先生に担任に言われた事話したらいいのに。学年主任とかいるでしょ。内申書いてくれないなんてそんなバカなこと許されないよ。

    • 2
    • 51
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/10/21 07:54:37

    どこの市町村かだけ教えてくれたら
    教育委員会に問い合わせてあげるよ。

    • 3
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/10/21 07:51:51

    >>39
    なんで、学年主任、進路担当、教頭、校長、誰にも相談しないの?
    教育委員会11月まで待つより、今電話した方が早いよ。

    • 9
    • 48
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/10/21 07:51:12

    >>39
    担任を今かえるのは難しいとは思うけど、教育委員会のほうからその担任に注意はできないのかな?
    生徒が進学を希望しているのに、面倒くさいを理由に就職しろとか言うのは教師として当たり前なんですか?それとも教育委員会の方針なんですか?と言ってみたら?
    これが当たり前の教育なら弁護士に相談してみますとか。

    • 1
    • 47
    • 萩(思案)
    • 22/10/21 07:48:06

    義弟はIQ82で場面緘黙があるってことらしいんですけど
    どんな職業に就きたいとかはあるんですか?もしもあればそれになるために必要な勉強を。例えば高卒の資格だけが必要なら通信でも大丈夫ですし?

    • 0
    • 46
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/10/21 07:37:01

    昔はこんな話釣りだと思ってたけど、実際こういう中学教師っているんだよね。
    担任がダメなら学年主任か校長。もうすぐ11月だし時間が無いなら今日にでも市の教育委員会に電話してみたらいいと思う。
    受験の件ではないけど、学校が話にならなかったから教育委員会に電話したら「差し支えなければ学校とお名前を教えていただけませんか?」って聞かれたから伝えたら30分もしないうちに学校から電話がかかってきたよ。一気にこちらに寄り添うモードに変わってた。
    どんな子でも本人が望むなら高校受験する権利があるんだから担任が支援学級の通知表を普通学級に換算しないのは職務放棄。

    • 5
    • 45
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/21 07:29:36

    支援受けたら、ほぼ普通校は無理だって聞いたけど、例えば通信制とか無理なの?夜間とか。
    私も経験あるけど勉強は出来るけどかんもくとか他のところでフォローが必要な子って六年生位には高校まで見据えないと間に合わない。転校するにしてももう10月。
    せめて親族の居る所に頼んで住所だけ移させてもらうとかどうにかしないと今から学校に頼んでも遅いと思うよ。

    • 0
    • 44
    • フクシア(趣味)
    • 22/10/21 07:11:29

    9月に相談して、教育委員会にこう言われたーってそれ以外動いてないの?
    市の教育委員会がダメなら県。
    それと同時に県によって名称違うけど差別に対応する部署調べてそこに申し立てる。
    情緒で支援級なら服薬とかしてないの?
    それを処方する医師に相談する。
    医師から学校にクレーム入れて一発で解決聞いたことある。

    • 2
    • 43
    • 葵(豊穣)
    • 22/10/21 07:05:52

    相談の結果、いろんな答え(教育委員会など)前も含め出てるけど動いたの?
    前にも質問してる人いるけど何故スルーしてるの?
    それの状況によって変わってくると思うけど。

    • 4
    • 22/10/21 07:05:18

    その学校、人1人の人生壊されるじゃん。

    • 1
    • 41
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/21 07:05:03

    >>39 別に担任が変わらなくても対応は変わるかも知れないでしょ?
    面談前にあれこれここで言っててもしょうがなくない?

    • 1
    • 22/10/21 07:04:26

    私なら越境の許可だけ得て、下調べしたのちに秒で引っ越すけど。

    • 1
    • 39
    • パキラ(幸運)
    • 22/10/21 07:02:13

    >>33
    だから11月に教育委員会と面談入っています。 ただし面談の前に先方から「教員不足が深刻なので担任は変わらない」と伝えられました

    • 1
    • 38
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/10/21 07:01:48

    担任の対応が、おかしいと思うんだよね?
    普通の対応だとは思えないんだけど。
    なら、一刻も早く市町村の教育委員会に話さないと。
    それでもダメなら、県まで上げても良い話し。

    • 2
    • 22/10/21 07:01:36

    釣りだよね?動いたの?じゃなきゃ主さんがママスタで騒いでるだけにしか見えないんだけど。

    • 4
    • 36

    ぴよぴよ

    • 22/10/21 07:00:22

    ねぇ、前のトピでも教育委員会や警察やマスコミにって言われてるのに、なんでそれはスルーなの?なんか主さんもおかしいんんだけど。

    • 2
    • 34
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/21 07:00:08

    だらだら書いて、主は結局何したいわけ?何か動いたの?

    • 6
    • 33
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/21 06:57:58

    教育委員会へ相談

    • 3
    • 32
    • パキラ(幸運)
    • 22/10/21 06:57:41

    >>29
    求人ゼロです。これはA君の母親と一緒に確認しました。

    • 0
    • 22/10/21 06:57:06

    すぐに教育委員会へ

    • 2
    • 30
    • パキラ(幸運)
    • 22/10/21 06:57:04

    前の方のコメントで消されていますが。

    「高校受験できなくて、中卒で社会に放り出されて。板前修業してあわなくて戻ってきて。親に金を渡されて放り出されたら、金に手を付けず自殺してしまった」

    こういう事例に似た話は、周囲で沢山聞きます。だからこそ、高校は卒業させてやりたいです。

    • 0
    • 29
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/10/21 06:55:18

    私が中学校卒業した頃は、まだ中卒でも就職が当たり前の時代だったからちゃんと中学校にも求人票が来てた時代だったけれど
    今の中学校にも、求人票来てるの?
    中卒で働けば?と言ってるなら、ちゃんと就職先斡旋してくれるんだよね?
    その事を校長に話しつつ、教育委員会に訴えろ
    それがダメなら、裁判すると言えば良い
    こういう校長・担任は、権力に激弱だから
    だから、ここでウダウダ言ってないで、さっさと行動っ!!

    • 0
    • 22/10/21 06:53:55

    場面緘黙なら就職は厳しいよね。

    • 1
    • 27
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/10/21 06:52:10

    >>10
    いや、教育委員の面談じゃなくてさ、
    担任がこういう発言してきた。校長も対応してくれないってことを改善してくれと訴えるのよ。
    高校受験する権利は無いんですか?と。

    なんだか必死さがないね。

    • 3
    • 26
    • パキラ(幸運)
    • 22/10/21 06:51:55

    担任は義弟やA君の人生の責任を取ってくれる訳ではない。
    それに中卒なら自立は実質不可能ですよね。

    • 1
    • 25
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/10/21 06:50:23

    前とおんなじような流れになってるけど、これ以上ここであーだこーだいってて何か変わるの??

    • 3
    • 24
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/10/21 06:49:52

    今どき中卒就職先なんて無いよ。
    そこまで中卒就職しろと言うなら学校が就職先見つけてこいって思う。

    • 0
    • 22/10/21 06:38:11

    担任が言ったの?
    義弟だけでなくA君にまで?
    ちょっとヒドイね。
    中学生なら教育委員会に
    こういう風に担任に言われているけど、
    本人も家族も高校へ行かせたいと
    担任の言葉を録音なりして訴えたら?
    義弟にそこまでする気が無いなら仕方ないよね。

    • 2
    • 22
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/10/21 06:36:51

    >>20
    他の先生に、相談したことないの?
    進路担当の先生いるよね?

    • 4
    • 21
    • 蓮(動じない心)
    • 22/10/21 06:36:15

    公立中なら教育委員会へ行ったらいいんじゃないの?
    そこまで話がいったらさすがに対応しないわけにはいかなくなると思うのだけど…。

    • 8
    • 20
    • パキラ(幸運)
    • 22/10/21 06:33:23

    >>19
    義弟じゃなくて担任がいいます。私の目の前でも言いました。

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ