子沢山が優遇されていくの?

  • なんでも
  • ぽんぽん
  • 22/10/20 16:29:44

2024年から大学費最大70万免除が子供3人以上の家庭みんな対象になりそうだけど、
そうなるとさ、子供2人にかかる大学費より3人以上の方が安くなる?
専門学校でいうと、年間平均125万の授業料で計算するとさ、70万免除で55万
【子供3人免除】55万×2年間×3人=330万円になるけど、
子供2人だと免除対象外なので
【子供2人授業料】125万×2年間×2人=500万円になる
こういうこと?

だとしたら、子沢山の方が金銭的には得するの???
すみません、無知すぎて。誰か教えてください、、、
現在子供2人なんですが3人欲しい。でも進学費用を考えると躊躇していて・・・
2年後から妊娠しても遅いので、3人以上がこれから得するようになっていくの?
いろんな助成金とか、少子高齢化対策として子沢山が優遇されるかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/11 17:31:56

    3人目完全無料ならありがたい。
    2人目までは学資あるから。3人目私の病でその資金がないから
    だけど大震災あるからどうなるかな

    • 1
    • 23/03/11 17:39:14

    年齢の制限もある?2024年だと長男が成人してるんだが。

    • 0
    • 23/03/11 21:18:40

    中間層って年収いくらまでの世帯なんだろう。年収1千万円以上でも都内だとカツカツなんだけど。その辺り考えて支給してほしい。

    • 0
    • 23/03/16 12:04:43

    >>116もっと下のラインでしょ
    都内だけでも1000万世帯なんて半分くらいよ

    • 0
    • 118
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/17 16:18:39

    >>111
    多分老人の医療費削減じゃない?
    老人の医療費実質0円負担なのを1割か2割になると思う

    • 0
    • 23/03/17 16:21:02

    放置されて人を傷つけるような多産の子供が助成金たくさんもらってると思うと腹立つわね。

    • 8
    • 23/03/17 16:25:43

    少子化を防ぐためには3人以上産んでもらうのが良いからね。
    他国の少子化対策も3人目以降から優遇が多いよ。

    • 1
    • 23/03/21 18:56:27

    辞めてね、うむだけうむの

    • 3
    • 23/03/21 19:05:57

    優秀な子がうんちゃら言うけど、別に将来良い所に務めなくたっていいじゃん。とりあえず働いて納税してくれたら問題ない訳で。
    一々細かい所までつっかかって文句垂れてたら少子化なんか改善しないし、少子化が改善されなきゃどうなるかなんて分かるでしょ

    • 0
    • 123
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/21 19:10:54

    貧乏子沢山より、そこそこの収入があって子沢山な家庭を優遇してほしい。
    そういう家庭の方がきちんと子育てに助成金使いそうだし、身も蓋もない言い方すればその子どもたちは将来の経済を支えてくれると思うから。

    • 9
    • 124
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/21 19:15:18

    子供をたくさん産んだら得、産んでも損にならないって仕組みにしなきゃ少子化解消できないじゃん
    今は高年収ほど恩恵受けられないのがひどい
    高年収で子沢山の家庭こそ増えてほしいのに

    • 5
    • 23/03/30 11:26:35

    なんで、バカのお子さんを所得が高い人達で面倒見るんだろ
    産むのは自由だけど明らかに資質もないママって見ててわかるから辞めなーって影で思うよ
    お金もないのにね(笑)

    • 6
    • 23/05/16 16:43:18

    ぶっちゃけ人口減らした方がいいのに
    人口増えると給料も増えないよ

    • 3
    • 23/05/16 16:49:02

    うち歳の差兄妹の4人だけど、一切優遇ないよ。お金がかかるのは同じなのに。

    • 0
    • 23/05/16 16:55:02

    結局所得制限とかで優遇される家庭は低所得層。
    高所得層は税金取られるだけよ。

    • 3
    • 23/05/16 18:10:25

    優遇はない。
    世帯収入で制限をかけるから。

    このまま学生という客が減ると一部の学校事業が疲弊していくから、税金を投入するために学生を媒介にしているだけ。

    優遇とかそういう類のものではない。

    • 0
1件~16件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ