投資信託で元本割れで大損

  • なんでも
  • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
  • 22/10/19 07:17:55

3年前に某銀行と郵貯から投資信託の円奏会という商品を購入しました
ところが、コロナ等の影響も有り暴落
ローリスクローリターンの商品ですが合わせて50万近く損益が出ています
夫は長いスパンで考えてこのまま保持しようと言っています
でもこれから先、上がる気がしません
同じような方で損切りをした方いますか
それとも、せめて元本回復まで辛抱強く待った方が良いのでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/10/21 19:13:39

    ゆうちょでスマートファイブ10038円位で買ったけど今8400円位を行ったりきたり。めっちゃさがったけど、長くもってるから、今のところプラス。定期預金よりよっぽど増えてる。
    今損切りはもったいなくない?

    • 0
    • 25
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/10/21 18:22:24

    ゆうちょ銀行の勧誘で 契約してしまいました。 マイナス30万円まで になれば即解約すると決めていました。この度、マイナス30万円を超えてしまったので、解約しました。 約3年運用したのですが、 運用実績がとても悪いことに気づきました。 アメリカの金利高、 円安、 コロナの第8波の懸念 、ウクライナロシアの戦争 と今後どう考えても 運用実績が上がるとは思えません 。 日経平均株価が3万円を一時越えましたが、 運用実績が全く上がらなかったです 。もう二度と投資信託はいたしません。 人それぞれ考え方があると思いますが、個人的にはお勧めできる商品ではありません。

    • 3
    • 24
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/10/19 21:52:10

    色々ご意見ありがとうございます
    円安がいつまで続くか分からないけど
    様子見しようかと思います

    • 0
    • 22/10/19 14:43:35

    円奏会、評判悪いね。
    カモにされたんだね。

    • 3
    • 22
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/10/19 14:34:24

    今のドル高は異常だからどっかで調整入るだろうし、コロナ終息して戦争が決着ついたら状況変わるだろうし、自分はむしろ買い増したりしてるわ。

    • 2
    • 21
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/10/19 14:14:12

    私なら損切りする。

    • 2
    • 20
    • ほおずき(自然美)
    • 22/10/19 09:36:31

    主が70代とかなら損切りするか、子供や孫に贈与。
    20代30代なら継続保有。
    ものによるのは言うまでもないと思うけど。

    • 1
    • 19
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/10/19 09:34:56

    戦争終わるまで待つ

    • 3
    • 18
    • 葵(豊穣)
    • 22/10/19 09:32:47

    >>10
    元本割れする時期もあれば、利益が出る時期もあるのが投資。
    だから、本来は、多少の元本割れは痛くも痒くもない勉強代と思える位のお金でやるもんなんだけどね。
    私はまだ詳しくないから実際やって勉強しようと思って、海外のものや国内のものをいくつか買って様子を見てる。
    そう、「買う」ものなんだよ。
    色々勉強してみると、案外面白いよ。

    • 0
    • 17
    • フクシア(趣味)
    • 22/10/19 09:23:24

    こんなところで聞いて分かるわけないじゃない。
    一つ確実なのは、こんなところで聞いてる人はとっとと売って次から投資に手を出さない
    無知がやっても搾り取られるだけです

    • 4
    • 16
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/10/19 09:21:11

    私は数年待って結構プラスになった時に解約したよ。
    マイナスでどうしようって不安になるなら投資したらダメだよ。

    • 4
    • 15
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/19 08:43:04

    >>7
    長期で増やしたいなら複利で運用した方がいいよ。
    あと、少し勉強する気があるならアセットアロケーションについても知っておくといいかも。
    運用するお金をどんなところにどのくらの割合で配分するか。
    ネットに解説がいっぱい出てるよ。↓の記事みたいなやつ。
    長期で放っておきたいなら国内だけに投資するより海外にも分散した方がローリスクと言われている。
    https://www.fidelity.jp/market-info/article/investment/investment-article-04/

    • 0
    • 14
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/10/19 08:34:09

    損切りするときは他に益が出た投資があるときにしたほうが良いよ。

    名前からして為替絡みの投資信託かな?年末にかけて円安は緩和すると言われているよ。私なら塩漬けにする。他に利益確定したいのがあるなら損切りして節税するかな。

    • 2
    • 13
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/10/19 08:33:25

    毎月分配金貰えるでしょ?
    長いこと持ってればいつかはプラスになるよ

    • 1
    • 12
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/10/19 08:31:07

    管理費も高めで分配型なんだね。
    償還日2032年になってるから、それまでにトントンになるのを待ちたいけど、どうなるか分からないよね。

    私だったら勉強代として損切りして、ちゃんと勉強しなおしてまた違うのはじめるかなー。
    モヤモヤして過ごすの苦手だし。

    • 2
    • 11
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/10/19 08:28:56

    >>6
    10年、20年のスパンでと聞いた事が有りますが
    下落する一方なので、、、
    今が底値だと良いのですが。

    • 0
    • 10
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/10/19 08:27:38

    >>6
    10年、20年のスパンでと聞いた事が有りますが
    下落する一方なので、、、
    今が底値だと良いのですが。

    • 0
    • 9
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/10/19 08:24:23

    >>5
    そうですね
    顔馴染みの外回りの人に勧められて
    不勉強のまま契約しました
    猛省してます

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/10/19 08:20:54

    >>4
    何も分からず 担当の薦める分配金型にしてしまいました
    積み立てにしとけばと悔やんでいます
    購入理由は当分使わないお金を将来的に増やせたらと。
    全体のバランスの配分をリバランスするって
    どういう事ですか?
    損切りの時だけの方法でしょうか

    • 0
    • 6
    • 葵(豊穣)
    • 22/10/19 08:18:26

    投資や株といったものは、短期で動くと損する場合もしばしばだから、
    持ったら長くの方が損しにくいって言われてなかったっけ?

    • 1
    • 5
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/10/19 08:13:12

    ゆうちょや銀行の投資信託とか手数料負けするでしょ?自分で調べてネット証券でやる方がいいよ
    大事なお金ならちゃんと勉強しましょ

    • 3
    • 4
    • ラベンダー(期待)
    • 22/10/19 08:10:53

    どんな商品か詳しくは知らないけど、まさか分配金が出るファンドで分配金をもらってはいないよね。
    それにこれ1本ってことはないよね。国内バランスファンドって書いてあるけど、国内以外にも投資してるよね。
    どういう目的で購入したのか知らないけど、損切りしたいなら全体の配分をリバランスして国内への配分を減らしたらどうかな。

    • 0
    • 3
    • グラジオラス(準備)
    • 22/10/19 07:41:37

    どういう商品なのかによっても違ってくるし、一生もとに戻らないこともあるにゃ

    • 1
    • 2
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/10/19 07:41:03

    ながーーくだよね。

    • 0
    • 1
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/10/19 07:38:17

    長期積立のつもりだから、いちいち一喜一憂しない
    あと銀行や対面の商品は手数料高いからみんなやってないよ
    ネット証券会社で口座作ってるよ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ