【ヤフコメ】Yahoo!ニュースのコメント携帯電話番号の設定が必須に

  • なんでも
  • 萩(思案)
  • 22/10/18 16:03:59

【重要なお知らせ】コメント投稿における携帯電話番号の設定の必須化について

いつもYahoo!ニュースをご利用いただきありがとうございます。このたび、コメント欄をより安心してご利用いただき、コメント欄における言論空間の健全化を目指すため、コメント投稿時において携帯電話番号の設定を必須化することといたしました(プレスリリース)。ここでは、その取り組みの詳細をご案内いたします。

携帯電話番号の設定を必須化する背景

Yahoo! JAPANでは、ユーザーの安全性・利便性向上のため、パスワード認証からパスワードレス認証(SMS認証、生体認証)への移行を推進しており、現在はYahoo! JAPAN IDの新規取得時に携帯電話番号の設定が必須になっています。Yahoo!ニュース コメント欄においても、ユーザーの安全性・利便性向上に加え、不適切なコメント投稿の抑止を強化する施策の一環として導入するものです。

実施予定日時

2022年11月中旬予定

お客様への影響

携帯電話番号が未設定のYahoo! JAPAN IDでログインされている場合、コメントを「投稿する」ボタンを押した際に「携帯電話番号の設定」が必須の旨の画面が立ち上がります。リンク先のページにて新たに携帯電話番号を設定いただければ、従来通りにコメントを投稿することが可能です。

ご自身のYahoo! JAPAN IDで携帯電話番号が設定済みかどうか確認する方法

Yahoo! JAPAN ID登録情報の「ログインとセキュリティ」をご確認いただき、「確認コードでログイン(SMS)」の項目が「設定済」となっていれば設定はお済みです。
https://news.yahoo.co.jp/newshack/information/comment_SMSauth_20221018.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/10/24 14:43:20

    >>28 ヤフーも別に貴方のような人からのコメント求めてないだろうよ。こういう意見みると、電話番号が必要ってのは変なやつを排除するのに有効だなと思う

    • 1
    • 38
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/10/20 07:34:47

    ママスタがそうなっても、元々変なコメントしないから身バレしても問題ない。
    運営がちゃんと管理してくれたらね。

    • 5
    • 37
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/10/19 16:04:28

    >>35
    調査したら大勢に見せかけてるアンチは実際は数人って出てたよ
    何万とある反ワクのTwitterでのデマ拡散投稿も調べたら数人がやってただけだって調べ出てたし
    ママスタでも何でこの人そんなに嫌われてるの?ってすごい悪口言われてる人も実際は沢山居るように見せかけて1人が何回も嫌い嫌いと書き込んだりもあると思うよ

    • 8
    • 36
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/10/19 15:54:33

    法改正されたの施行が間近だからね

    ママスタだって同じだけど

    • 2
    • 35
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/10/19 15:52:09

    いつ頃だったか、とある有名人が
    少数の人達が アカウントを変えて何回も何回も
    嫌がらせを書き込んでる。
    実際のアンチは少なかったって言ってたのを見た事がある。
    芸能人や有名人を相手に必死で突っ込みを入れて、、、
    何のためにやってるの? かな。
    はたから見てると 本当に滑稽だよ、滑稽。
    そのエネルギーをなにか違う事に使ったらいいのに。と思う

    • 10
    • 22/10/19 07:40:34

    良い取り組みだと思います、実生活では近所でも評判の良いイイ人的な生活をしているのに掲示板サイトでは何食わぬ顔で180度違う事を書いたり凶悪犯も顔負けの執拗な嫌がらせを書いたり誹謗中傷したりやりたい放題。二度と書き込み出来ないように厳罰を与えるほうが良いですね。

    • 8
    • 22/10/19 07:18:33

    ママスタもそうすればいいのにね。
    名前出さないでトピ立てて妄想からの悪口三昧だもの。

    • 11
    • 32
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/10/19 07:00:49

    【モラルのないヤフコメ民が ママスタに大移動】

    絶対そうなるよね
    使いはじめて2-3ヶ月しか経っていない私でも
    「あれ?過激な意見 増えてない??」って
    思ってたところだったのに…

    Yahoo!トップでセレクトが扱われる
    そこからコミュニティに辿り着くまでワンセット

    • 2
    • 31
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/10/18 21:49:06

    誹謗中傷の対策としてはよい事だと思います。ママスタでも芸能人、有名人カテゴリーは登録が必要になったのに、登録するのが面倒だからとか事前に話しがなかったとか屁理屈を言っている人がいるけど、事前に告知があり今も赤い字で書かれていますけどね。屁理屈を言っている人はなんとか自分のやっているアンチ行為を正当化したいんだなって思ってしまいます。ママスタ事務局にも通報してみたのですが効果ないみたいです。アンチを通報するトビックで粘着して嫌がらせをして特徴のある書き方をしているのですぐわかると思います。

    • 9
    • 30
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/10/18 20:14:23

    >>29その前に無くなる
    そうなってもいいし中毒性あるもんだから解消されるから都合いいや

    • 0
    • 29
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/10/18 20:09:40

    そのうちママスタもそうなったら、下カテだけはロム専になるな〜

    • 2
    • 22/10/18 20:03:38

    はあ?電話番号?そんなことまでしてコメントしてやらないわ。こっちはわざわざコメントをしてやってるって気持ちしかないから。

    • 3
    • 27
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/10/18 17:57:16

    >>23言い方が変だったね。守られるというか、有名人は素性も晒した上で発言してるのに対して一般人は匿名で言いたい放題言えてるのが現状だから、これでやっと有名人側の不利益が少しだけ解消されるのかなと。逆に炎上狙いで一般人を煽って稼いでたブロガーなんかはコメントが盛り上がらなくなって逆に目立たなくなるから困るかも知れない。

    • 4
    • 26
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/10/18 17:55:56

    >>17不公平すぎな怒
    投稿主も不快投稿ペナルティ与えるべし炎上目的の為わざとだから中傷コメント見つけたらすぐ開示しますとか
    言ってるのみると、お前が言うかーな
    気持ちだわ怒

    • 2
    • 22/10/18 17:54:12

    Yahooの番組のみんなの口コミも酷いもんね。
    粘着もいるし。

    • 0
    • 24
    • ラフレシア(夢うつつ)
    • 22/10/18 17:52:48

    >>19
    でも炎上目的地で
    投稿してないと
    一般人のブロガーやYouTuberや
    芸能人が
    それさえ言っておけばいいと
    思って
    非常識なこと投稿したら
    意味ないよぅ

    • 1
    • 23
    • ラフレシア(夢うつつ)
    • 22/10/18 17:48:58

    >>18
    守られてるとかそんな話は
    してないよぅ

    • 0
    • 22
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/10/18 17:45:20

    ヤフコメで人の悪口なんて書いた事ないな
    コメント投稿するのもほぼない
    年に一度あるかないか程度
    好きな芸能人の記事を見ると、そんなに嫌いな芸能人なのに記事のフォローでもしてるの?って思うほど嗅ぎつけてきて毎回酷い悪口と捏造した内容を投稿してる人が居る
    他のコメント見てみたら別の芸能人のファンでその人が誹謗中傷されるのは絶対に許さない!って人
    勝手にライバル視して悪口広めて嫌わせようって人が必死に誹謗中傷してるんだからそう言うのが減るなら良かったわ
    誰かの評価を上げる為に誰かを貶すって幼稚だと思うし

    • 1
    • 21
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/18 17:32:50

    私はいつも携帯番号入れてから書いてるよ。
    番号届く。

    • 0
    • 20
    • いい傾向だ
    • 22/10/18 17:28:50

    「Yahoo!ニュース コメント」投稿に携帯電話番号の設定を必須化 11月中旬から開始

    ヤフーは18日、「Yahoo!ニュース コメント」(以下、コメント欄)への投稿において、11月中旬より携帯電話番号の設定を必須化することを発表した。対象となる動作はコメントの投稿のみでで、コメントの閲覧や削除、「そう思う」「そう思わない」ボタンの投票などには影響はない。

    Yahoo! JAPANでは、安全性・利便性向上のため、パスワード認証からパスワードレス認証(SMS認証、生体認証)への移行を推進中。一方で、不適切なコメントを繰り返し投稿したアカウントへの「投稿停止措置」を受けたユーザーにおいては、携帯電話番号の設定がないIDの割合が5割以上と高水準になっていた。

    その背景として、「投稿停止措置」を受けたユーザーが別のIDを利用して不適切な利用を繰り返すケースが一因と分析。このため、携帯電話番号をもとにした「投稿停止措置」を確実に実施できるよう、今回コメント欄への投稿にあたり携帯電話番号の設定を必須化することを決定した。

     「コメント欄」は2007年から開始し、コメントポリシーに違反投稿の具体例をわかりやすく明示するなど不適切なコメント投稿の抑止に取り組んでいるほか、24時間体制の専門チームによる人的なパトロールやAIを駆使して、投稿されてしまった不適切なコメントの削除などの対策にも注力してきた。

     また、不適切なコメント投稿の対策として、18年6月よりについては、それ以降の投稿ができなくなるよう「投稿停止措置」を実施。措置を受けたユーザーがYahoo! JAPAN IDを新たに取得して不適切なコメント投稿を繰り返す行為を防ぐため、20年10月より過去に「投稿停止措置」を受けた携帯電話番号の所有者がIDを再取得した場合でもコメント投稿を制限するよう、対策を強化している。
    https://www.oricon.co.jp/news/2253542/full/

    • 0
    • 19
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/18 17:17:19

    >>17
    一般人でも芸能人でも炎上目的で発信してるのだったら煽られなくなれば自然とそういう
    発言はなくなっていくのでは?

    • 5
    • 18
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/10/18 17:14:40

    >>17芸能人やブロガーはすでに顔出ししてる状態だし、携帯番号登録してもそれが晒されるわけじゃ無いからまだコメント側の方が守られてるんじゃない?

    • 5
    • 17
    • ラフレシア(夢うつつ)
    • 22/10/18 17:09:34

    それなら
    芸能人でも一般人でも
    ブログやSNSで投稿する時に
    規制かけてもらわないと
    ならない気がするよ…
    相手側は閲覧者に煽るだけ煽って
    好き放題
    対するコメント側は
    あれ駄目これ駄目はおかしい

    • 7
    • 16
    • モミ(高尚)
    • 22/10/18 17:04:20

    ヤフコメはやたら海外在住多いけど、(ママスタ小町もか。アメリカ在住です。欧州住みです。で始まるやつら)
    ああいうのはどうなんのかね。

    主婦が多いのか、育児、教育でアメリカでは、、って出羽神が溢れるよね。

    • 0
    • 15
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/10/18 17:01:13

    アベスガみたいな人をバンしやすくなるならやってほしいけど、なんとなく個人情報は登録したくないな
    なんかで漏れても嫌だし
    登録することになったらロム専になるかな

    • 5
    • 14
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/10/18 17:00:25

    いい考えだよね
    ヤフコメって本当にずーっと女叩きしてる男いるしね

    • 6
    • 13
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/10/18 16:58:31

    携帯番号必須になれば個人特定しやすいね

    • 7
    • 12
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/10/18 16:38:23

    いいことだねえ。
    ママスタその他、あらゆる掲示板も番号必須にするといい。さっさと法で制定してほしい。

    • 5
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • ブルーベリー(美)
    • 22/10/18 16:26:51

    みんな気をつけてコメントするようにしたらいいと思う。画面の向こうには人間がいるんです。

    • 9
    • 9
    • ガザニア(天才)
    • 22/10/18 16:25:11

    遅かれ早かれママスタも芸能人・有名人トピだけでなく
    全トピが似たような設定(規制)になる時がくるかも知れませんね。
    でももしそうなったとしても仕方ないかなとも思います。
    というか実施してもらいたい。

    煽りトピ、煽りコメント、意見を言う事と
    感情をぶつけてくる事の違いが理解出来てないコメント、荒らし、トピ乱立……
    他にも色々あるけどヤ〇コメと似たり寄ったりでママスタも大概ですから。

    • 12
    • 8
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/10/18 16:24:56

    この流れが色んな掲示板に影響与えてくれるといいな

    • 12
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/10/18 16:19:33

    ほんとママスタもそうすればいいのに

    • 24
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/10/18 16:18:13

    ママスタも電話番号必須にしたらいいのに

    • 19
    • 22/10/18 16:16:50


    大変いい試みですね。言論の自由や批判と、誹謗中傷は違うとは言うけれど行き過ぎた
    過激なコメントはトラブルの元になりやすいし、投稿する側も考えて投稿するようになるから悪質な書き込みは減少しそうですね。
    抑止力になることを期待したいですね。
    ついでに芸能人のアンチトピも携帯番号や
    住所や生年月日や顔写真を載せないと投稿が
    出来ないようにすればいいのに。
    要は身分証明書みたいに。
    そしたら、身バレ恐れて投稿する人が居なく
    なり撲滅対策になりそうですが。
    誹謗中傷、名誉毀損、侮辱罪に当たる案件の巣窟トピは排除するべきです。

    • 10
    • 2
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/18 16:09:48

    きついコメント多いからね

    • 11
    • 1
    • 萩(思案)
    • 22/10/18 16:05:25

    1回開示できるようにどこもして行くんだね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ